お題

#給料の使い道

あなたの給料の使い道は? 旅行や趣味、貯金など、あなたの工夫や楽しみ方を教えてください みんなのアイデアをシェアしましょう

急上昇の記事一覧

【老害ラジオ3】 会社負担分はそもそもお前のもの

スキ
39

働かない人生は余裕

働きたくないなら一億円貯めてFIREしろ!というのが世間の一般常識です。 しかしながら実は大した資産がなくても金を使わなければ働かない生活は可能なんですよね。 極論、金を1年に1円しか使わないなら1万円あれば1万年間リタイアできます笑流石に現実的ではありませんが、お金を使わなければ働く必要もないというのは事実です。 月収20万円の仕事なら月10万円で暮らせる人は働くのは10日で済みますし、月5万円で暮らせるのなら5日で済みます。 もっと言えば日本には生活保護という素晴

スキ
5

コーヒーが好き。

 珈琲は好きですか。  友人がYou tubeを開設したと連絡がありましたので、こっそり紹介させていただきます。珈琲好きが高じて珈琲のプロになった匠です。彼の仕入れる珈琲豆の質は抜群で、焙煎からドリップに至るまで神域に近い職人技です。  珈琲に命を賭ける漢の動画、是非ご覧くださいませ。チャンネル登録やグッドボタンをポチッとしていただけますと、オッサンが喜びます。  実店舗へのアクセスは無理ゲーですが、斯く言う私も通販で仕入れて毎朝の糧にしております。扱うのは全てスペシャ

スキ
45

田舎の一軒家を人々の憩いの場であり宿泊もできる場所にリノベする事ってできるんかなー? DIE WITH ZEROを読むと、残りの人生に使うお金とタイミングよーく考える🧐

スキ
6

【つぶやき】結婚出来るか出来ないかで今の選択に悩む

我が家にはソーラーパネルがついている。 ただ予算の都合上、蓄電池は後回しにしてきた。 ソーラーパネルや蓄電池をつけたところで その費用は安いものでは無いし、 電気代は上がり、太陽光の売電費は下がり、 結局最初に聞いていた実質0円はなんだかちょっと 嘘のような形になってしまった。 そうなると蓄電池をつければ、 自家発電で日常の電力を回せるし、 災害があった時にも少し安心感がある。 毎年に夏に点検の時期があり、 この時に必ず蓄電池の話をされる。 ただ昨年は転職したばかり

スキ
13

【ギター】定額減税で買いたい上質なギターグッズ

"定額減税"、筆者は未だによくわかってないんですがどうやら1人あたり4万円減税されるみたいですね。ありがとうございます? いきなり脱線しますが、筆者が中学生の頃に国から「地域振興券」というものが発行されまして、近所で使える商品券2万円をゲットできたんですよね。筆者はその地域振興券2万円を元手に近所の楽器屋でフェンダージャパンのジャズベースを買いました。 今回の定額減税の話を聞いてそんなことを思い出しました。 というわけでギターグッズを買う予算が4万円できましたね!考えるこ

スキ
13

そうめんを箱買いした

子どもがまだ小さい頃、義母からそうめんをいただいた。お中元でもらったけど多すぎてということだったけど、我が家にも多すぎて大変だった。正直、長期保存と推測されるちょっと古い匂い(わかります? 保存した場所の匂いを吸ってる感じ)のもあってゆがいても匂いが残り、こっそり処分した束もある。もったいなかったな。 あれから何年経っただろう。もう義実家にはお中元をやり取りする人もほとんどいなくなった今日この頃になって、長男(中学生男子)のそうめん食欲が爆上がりである。ああ、タイムマシンで

スキ
42

note 手抜き投稿です

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 プロフィール記載の視点から投稿しております。ご理解をよろしくお願い致します。 何年前から? 6月の第3日曜日は、父の日です 5月の第2日曜日は、母の日です 果たして、これは日本だけの文化なのか? 最初の父の日は、1910年、父ウィリアムの誕生日があった6月第3週の日

スキ
40

次男の誕生日写真を撮りに行ってお姉ちゃん達がドレスを選ぶ中、警察官の衣装を選ぶ長男のセンスをパパは全力で応援したい!

スキ
20

乙4:試験直前対策💛 ✅火災と適応消火剤 普通(A)火災:水、強化液、泡、リン酸塩類の粉末消火剤 油(B)火災:泡、二酸化炭素、ハロゲン化物、粉末の消火剤 抑制(C)効果:霧状の強化液、ハロゲン化物、粉末の消火剤 ✅物理変化と化学変化 状態変化⇒物理変化 例:融解、凝固、昇華

スキ
27

「いつもお金がない」を解消する、生活費口座見直しのススメ

皆さんこんにちは。 FPサテライト株式会社所属ファイナンシャルプランナーの畑野あきこです。 FPとしていろいろな人とお話ししていると、「お金がない」と言っている人に結構な割合で遭遇します。 この「お金がない」というのは、本当に明日暮らすお金が家計的にない、ということではなく、「なんだか使いすぎているみたいで、いつも手元にお金が残らない」ということのよう。 この悩み、夫婦2人でバリバリ働いている家庭よりも、どちらかの収入が大きく軸になっている家庭に多い印象です。 そんな

スキ
8

欲しい文房具についてあれやこれやと語る

こんばんは。そしてお久しぶりです。おにぎりです。 高1の後半あたりから徐々に文房具の興味が薄れ、最近ではメルカリや友達に使わない文房具を売りまくってました。今では1/3程の量しか持っていないです。 ところが最近になってインスタやnoteの影響でぼちぼち写真を撮るやる気や欲しい文房具が復活してきた気がします。 資格試験や定期テストが重なり写真を撮る時間は全くと言っていいほどないのですが、部活やバイトがない日に細々と写真を撮りたいなと思っています。 さて、今回は今欲しい文房具に

スキ
6

スキ
16

デザインにニンマリ。植物の種のパッケージって見ているだけで楽しい。シールとか集めるのに似ているかも。(ちなみに紅茶缶とか菓子パッケージも同じ)ついついたくさんあると、ワクワクキュンとなりますね💕今植えれるのはどれかなー。

スキ
15

試験作成頑張ったご褒美でジョイフルに行きました、、! 困った時はとりあえずジョイフルに行けば、何かしら美味しいものが食べられる、と思っています(笑) ありがたいお店です🙇‍♂️ 試験を作るのは頭を使いますがやりがいもあります。 来週、試験作成について記事を書こうと思います^ ^

スキ
3

クレジットカードって怖い… 気づいたらとんでもない額になってる。 赤字ではないし、おかげでストレスフリーだったのでぎりはっぴ…ィ

スキ
1

やりたいこととお金について

最近ずっと学んでみたかった習い事を始めました。 特殊な習い事なので身バレ防止の為に内容は伏せます。 友人知人に習い始めたことを話すとびっくりされます。 人前で披露するもなので普段の私からは想像できないみたいです。 というのも私は幼少期からずっと大人しく話すのも苦手。 「変わりたい」という気持ちが始めてみた理由です。 ただ習い事はお金がかかる。 道具を揃えたり、もっと学びたいときは追加でレッスン代が発生したり。 始める前に今のお給料でこれぐらいなら出せるかな?と計画して

スキ
2

THE ORIGINAL PILSNER

スキ
17

水もお金も運気も一箇所に長期間置いておくと腐り、新しい波が起きにくくなる。 全ては巡る物。 運気を良くするには何かを変えることから

スキ
22

初めてソフト音源買うならコレ!

こんにちは、ゼシカです。 今回は有料ソフト音源についての 記事を書きます。 DAWソフトを購入して、 そのソフトに付属として入っている 音源を初めのうちは使っていると思います。 ある時、この曲に対して合う音源がないと 気づくと思います。 有料ソフト音源を買いたいと 思うことでしょう。 その時に満足度が上がる ソフト音源を紹介します。 これが無難で最高 その時に買って満足度が高かった Native InstrumentsのKomplete 14の ULTIMATEにつ

スキ
7