マガジンのカバー画像

フルマラソン

71
運営しているクリエイター

#マラソン初心者

マラソン初心者がフルマラソン完走したら人生観変わった話②

マラソン初心者がフルマラソン完走したら人生観変わった話②

マラソン初心者がフルマラソン完走したら人生観変わった話①を読んでくださった皆様、ありがとうございます。
まだの方はこちらからどうぞお読みくださいませ

ここでは、始まってしまった地獄の話をしましょう。

で、ですね。
まさかのフルマラソン当選で絶賛絶望中の中、
地獄の特訓が始まったわけですが、

フルマラソン42.195kmを走るのに、私は一体どれだけのポテンシャルを持ってるのかまず知る必要がある

もっとみる
【本当に】運動ゼロからのフルマラソン ひとりLSD編

【本当に】運動ゼロからのフルマラソン ひとりLSD編

はじめにこの時期、マラソンのエントリーが始まって「初めて出ます!」方々がいると思います。ハウツー記事は本当に速い方々が書いていますが、鈍足ランナー目線ではどうなのか?

前回のあらすじ#1 練習時間とれない方はハーフマラソン(21.1km)にしましょう! #2 一人ではなくコーチや仲間と一緒に練習しましょう!  #3 1回に長い時間(目安3時間以上)を走る練習しましょう 速さより時間です!

ラン

もっとみる
南インドでフルマラソン

南インドでフルマラソン

タイトルの通り、南インドでフルマラソンに挑戦してみた。

個人的に、フルマラソンは3年ぶり2回目。
初挑戦はジャカルタマラソンだったので、熱帯地域のマラソン大会の雰囲気は何となく分かっていた。
ちなみに、当時のタイムは5時間20分。

今回、大会に参加するにあたって、3つの目標を立てた。

目標は達成できたのか、というところを楽しみにしていただきつつ、時系列に沿って大会の様子をレポートする。

もっとみる
フルマラソン完走のためのケア(足裏)

フルマラソン完走のためのケア(足裏)

長距離レースの後には下半身、上半身、さまざまな部位が痛くなり、どうやって、身体をケアすべきか悩むことはないだろうか。

私は足裏のアーチが低い扁平足なので、もともとマラソン向きの足裏ではなく、まず少し走ると足の裏が痛くなってしまう。レース前のアップで攣ってしまうことも多かった。レース後半には足底のアーチがさらに落ちてしまい、足底筋の慢性的な硬さにつながっていたのので、スポーツトレーナーに相談したり

もっとみる