マガジンのカバー画像

ことのはいけばな’22

28
文藻の琳派たれ!7年を経てこの言葉に出会った。花立てるように歌も立てたい。 花と歌を同時に活ける。ローカル72候マラソン。 *歌つくり人の皮脱ぎほう法華虚
運営しているクリエイター

#ローカル72候マラソン

花の座 伝芭

花の座 伝芭

 「伝芭」とは、『楚辞』「九歌」のうち“礼魂“の詩にみられる言葉。“礼魂“は、祭りが終って神を送る送神曲。願いが届き、その音信が届いたことを祝い、太鼓に合わせて巫女たちは手から手へと花を手渡し、受け取った花を持ってかわるがわるに舞う。美しい巫女たちは歌いながらゆったりとやわらかく舞う。それを「伝芭」という。巫女が伝芭する花は春には春蘭、秋には菊、それぞれ香り高く、人を清浄に清めてくれる花だった。

もっとみる
ことのはいけばな’22 芒種 27候『梅子黄』

ことのはいけばな’22 芒種 27候『梅子黄』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

梅子黄/夏至

*短夜の雨に色づく梅の子のとろける餡のもろき皮裂け
*しとしとと梅の子に降るさみだれに頬つたふ子の涙おもほゆ
*生温き夜半の雨にもち重り堕ちた梅の子草に囚われ
*温かく傷もち熟す生命のもとのかたちの梅の子空に

2018夏至をリトアニアで過ごす

*夏至近き日永の

もっとみる
ことのはいけばな‘22 芒種 第25候『蟷螂生』

ことのはいけばな‘22 芒種 第25候『蟷螂生』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

蟷螂生ず

*蟷螂の子らあわあわあわと溢れ落つスポンジ卵ちぢむことなく
*幼な子の首をつまみし蟷螂の鎌振り上げて捩らす腹見つ
*産みつけし断熱卵の雪予報切られた枝のかまきりかなし

七竈と枇杷を活ける

*七竈冬には赤い房の実も刺繍の玉の花つくさつき
*ななかまどひよどり啄む赤い

もっとみる
ことのはいけばな’22 芒種 第26候『腐草為蛍』

ことのはいけばな’22 芒種 第26候『腐草為蛍』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

今日は言葉を束ねるという歌の作り方をしてみたい。活ける、立てるとはちょっと違う
赤坂氷川神社「はなのみち」にて夏至祭やジューンブライドの話をした。

*夏至祭へ明るさのままかがやいてジューンブライド花吉女咲う
*白百合もしもつけ花も五月晴れ未彩のみどり白に滲ませ
*芍薬の白無垢に

もっとみる
ことのはいけばな’22 小満 第24候『麦秋至』

ことのはいけばな’22 小満 第24候『麦秋至』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

五月のおわり、東信濃のとある風景。雲のことづてをきく。

*浮雲のことづてのそら見上げてはおおきお山のなお空みちる

五月雨 夜の雨
*五月雨や夜降り込めておちこちにあをくみだせりしらべにならず
*渾々と泉湧きいでよみがえる黄泉平坂息も切らさず
*そのみづを長雨ているよりすべもな

もっとみる
ことのはいけばな’22小満 第23候『紅花栄』

ことのはいけばな’22小満 第23候『紅花栄』


花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

「花の座 伝芭」を主宰している。
sansa座の第二回目は5月29日。主題は「あぢさゐ、芍薬、しもつけ」。
暦や襲の色目、歳時記に記される季語としての紫陽花、芍薬の歌についてゆっくり味わっていく。紫陽花にちなんで「青」について、ジューンブライドにちなんで「緑」の話も伝える。その

もっとみる
ことのはいけばな’22小満 22候『蚕起食桑』

ことのはいけばな’22小満 22候『蚕起食桑』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

*鼓膜触れ起きたばかりのお蚕の眠れぬ夜は天井透かし
*ぬばたまの夜の帷のばりばりと桑の喰み音は底なしの沼
*射干玉の夜の帷をばりばりと桑はむ音の終わることなき
*昼となく夜となく食むお蚕のつぶつぶとして眠りへ堕ちる
*お蚕のましろき肌を砕かれし若き桑葉のいくらか染めて
*お蚕のま

もっとみる
ことのはいけばな’22 立夏 21候『竹笋生(ちくかんしょうず)』

ことのはいけばな’22 立夏 21候『竹笋生(ちくかんしょうず)』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

そもそも「旬」という文字は「筍(竹の子)」の10日ほどの旬を言うらしい。また「旬」は『字統』によると雲から龍の尾が垂れている形とされる。瑞兆というものがそれほど尊く稀で、しかも瞬く間だということか。そのタイミングを見つけ、そして掴めるのかどうか、とてつもなく大事なことだったのだろ

もっとみる
ことのはいけばな ‘22 穀雨 第16侯『葭始生』

ことのはいけばな ‘22 穀雨 第16侯『葭始生』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

百穀を潤す雨の降る季節。美し葦牙のくに。

*そこここでつのぐむくにや春惜しむ

*葦牙のももいろに降る穀雨かな
*「穀雨」とふ中華そば屋に抗えず
*葦の牙遠き岸辺につのぐみて

*ユーラシア春はめぐるも憂く暗く
*ウクライナ卯の花腐し黒い雨
*卯の花をかざしてみどりの邦おもう

もっとみる
ことのはいけばな’22 晴明 第15侯『虹始見』

ことのはいけばな’22 晴明 第15侯『虹始見』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

赤坂氷川神社さんの花手水。暖かくなって花もちが悪くなったけど、この速さはかなさこそ春の爆発、spring的だ。その飛沫ははるか先まで飛んでいき、虹となる。とか言っているうちに夏がそこまできている。

*虹空にはじめて見ゆる花万朶

*いくつもの虹おもいだす春土用

*行く春や千変

もっとみる
ことのはいけばな’22 晴明 第13候『玄鳥至』

ことのはいけばな’22 晴明 第13候『玄鳥至』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

*玄鳥至去年のつばめもひるがえり
*一刃の玄鳥の風夏初め
*春時雨つばめの海の荒れたまふ

赤坂氷川神社「はなのみち」6季目がはじまった。
前日の4日は春時雨だった。晴明当日は伸びやかに木々の芽が息づいて、嬉しそうだった。活気。芽吹きや開花のこのエネルギーの放出は、いちいちが小さ

もっとみる
ことのはいけばな’22 春分 第12候『雷乃発声』

ことのはいけばな’22 春分 第12候『雷乃発声』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

【蕾】…「蕾」という漢字。「雷」が入っておる。

*紫の雷鳴とよもす蕾かな咲きいづる音遠雷に似て
        
*むらさきの雷鳴とよもす蕾かな花咲きいづる遠き闇より

*さくら花暗やみ裂いて石群れのかみなりの春呼び交わす聲

*でんでんと裂ける十字のひしめきて花ひらくとき虹彩

もっとみる
ことのはいけばな’22 啓蟄 第8候 『桃始笑』3/10ー 

ことのはいけばな’22 啓蟄 第8候 『桃始笑』3/10ー 

花を活けるように、言葉を三十一文字の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

11年目の3.11がやってくる。

暴力と殺戮も無くならない。
戦争はしませんという誓いを揺るぎないものに。

それにしても、だましだまし各地に造られた原発はいかにも脆そうで、
この弓形の列島は腫れ物のようにされている。四つのプレートに挟まれたあまりに危うき列島。

啓蟄の次候は「

もっとみる
ことのはいけばな’22  雨水 第6候 『草木萌動』2/28〜 

ことのはいけばな’22 雨水 第6候 『草木萌動』2/28〜 

花を活けるように、言葉を三十一文字の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。

赤坂氷川神社花活け教室「はなのみち」第5季も最終回。タイトルは「紅匂う」とした。
修了生みんなと、この季最後の「めぐり花」。3色の菱餅に因んだ器には、桃、雪柳、菜の花、ラナンキュラス。