見出し画像

【シベリア散歩(6)】ロシア極東における韓・日・中の居留民会


ウラジオストクの韓国人、日本人、中国人女性
筆者には彼らの姿から「希望」、「洗練」、「気品」を感じる。
見知らぬ土地で自分の道を見つけることが移住の醍醐味ではないでしょうか。

1. はじめに


こんにちは、前回は「中国人のロシア移住」について紹介しました! 結構良い反応をいただき嬉しいです!特に今回はすごい二つのコメントをいただきました!

Yasunori」さんは山東省が中国の歴史において持つ「革命性」を指摘してくださいました。個別的な事件で見ると、ただ見過ごしそうな部分ですが、指摘してくださりありがとうございます!山東省は中国東部の海岸沿いに位置し、多様な文化、理念、人物が相互作用し、革命性が培われやすいところではないかと思います。 また、山東省は高い人口密度に起因する経済的不平等の問題に加え、中国の文化や哲学の中心地の一つだったため、革命的な雰囲気や動きが可能だったのではないかと思います。

麻依弥」さん、詳しいコメントありがとうございます!「知恵を使って生き残ったことに感服」という意見に同感です!華僑の数が少なくないということは、何か特別な知恵や秘訣があるからではないかと思います。 意外と私たちは身近にある彼らの知恵に気づいていないのかもしれませんね。 だから私は、華僑の移民問題は「昔」の「あちら」の問題ではなく、「今」、そして「ここ」の問題かもしれないと思うので、注目すべきだと思います。

さて、これまでそれぞれの民族を一つずつ見てきましたが、今日はもう少しダイナミックにロシア極東地域を証明してみたいと思います。 色々な方法がありますが、日中韓三民族の居留民会を比較してみると、移住者として、ロシア極東の東アジア三民族の生活を立体的に理解するのに役立つでしょう。

私はロシア極東、特にウラジオストクという空間を、境界が揺れ動く場所として捉えています。 各民族の境界線は一定に存在しますが、日常的に接し、頻繁に直面しなければならない条件の中で、その境界はしばしば曖昧になることがあります。

次に提示するいくつかの写真を見ると、かなり複数の民族が混在している写真が撮られていることがあります。 そうやって民族間の境界の亀裂を拡大し、その核を顕微鏡で見るように、細かく観察していきたいと思います。

20世紀初頭のウラジオストク市街地のカラー復元写真。
様々な服装や民族が交差している。
  1919年のウラジオストク:「大人たちの無邪気ないたずら」
写真中央の中国人の帽子の上に左の人物が指を乗せるいたずらをしている。
右の人物は笑って、いたずらを止めている。
とても興味深い映像です。全体の様子はここをクリック
中国人の街でみんな何かを買っている。
中国人だけでなく、白い服を着た韓国人もいます。
ウラジオストクで異民族間の交流(恋愛?)

2. 韓国人居留民会


ウラジオストクの韓国人の子供たち。
写真の中の韓国人男性は明るい表情で写真に写っている。
その隣にいる人物の正体は分かならいが、二人の関係はそれほど敵対的に見えない。
むしろ、2人とも写真を撮ることを楽しんでいるように見える。
韓国人男性は非常に伝統的な服装をしているが、
彼の考え方は進取的だったのかもしれない。

ウラジオストクで韓国人居留民会が捉えられたのはおよそ1890年代初めからでした。 1891年頃に居留民会の会員は140人ほどで、主な活動は葬儀、貧民救済などの公共事業でした。 のちほどご覧いただけると思いますが、居留民会の一般的な特性は全て移住民が現地で困難を経験せずに支援し、合法的な枠内で生きていけるよう秩序維持をすることでした。 移住民共同体の保全が主な目的だったわけです。

中国人通りを歩く韓国人女性。
中国人と韓国人は一緒に暮らしているケースもあった。
ウラジオストクのコリアタウンから市内の中央につながる2つのメイン通りが韓国人通りと中国人通りだった。
K1: 韓国人通り
K2: 開拓里(コリアタウン)
C:中国人通り

韓国人居留民会は実はもう一つの役割がありました。1905年に韓国の外交権が移譲され、1910年に韓日併合される頃、ウラジオストクに渡ってきた多くの韓国人亡命者が「朝鮮独立運動」をするために様々な支援をしました。もちろんウラジオストクの韓国人社会の内部でこうした支援に賛成する側と反対する側の両方がいましたが、韓日併合になったばかりで、概しては朝鮮独立運動を支援する側の声の方が大きかったです。

ウラジオストク駅の韓国人たち。中央の韓国人女性は疲れた表情をしているように見えます。韓国人移住者たちは2つの悩みを抱えていました。移住社会で生き残ることも、本人の国がなくなったことも悩みの種でした。もちろん公式的な法では日本の国民に編入されましたが、それを受け入れるかどうか選択の問題が残っていました。

韓国人居留民会は1911年と1914年の2つの危機を経験します。 最初、1911年はウラジオストクのコリアンタウンがロシア政府によって撤去される年でした。 当時、居留民会は事実上無防備に撤去された状況であり、すでにそれ以前から居留民の会費使用が不透明で、何かとウラジオストクの韓国人の信頼を失っていた状況でした。

第二に、韓国人居留民会は「勧業会」という新しい韓国人移住民自治組織ができ、彼らに公共事業の主導権を奪われました。 勧業会は韓国人政治亡命者と定住有力者が協力して作った組織で、当時ロシアの高官と接触してロシア国籍取得運動、農地開拓事業など様々な大規模事業を主導しました。 両組織は対立を重ね、結局1914年初めの議論の末、韓国人居留民会は勧業会に併合されました。 当時、韓国人居留民会の反発がありましたが、結局もみ消されました 。

勧業会の機関紙「勧業新聞」
この新聞は反日的論調が強かったです。
ロシア政府はこれを知っていましたが、第一世界大戦が起きる1914年まで黙認しました。

しかし「勧業会」もやはり長続きしませんでした。 勧業会は1914年7月の第一次世界大戦勃発により解体されました。 その後、1917年にロシア革命が起きた後、再び韓国人居留民会が復活し、以前のように移住民の現地適応を助け、韓国の独立問題に声を出す、二つの政治的歩みを見せました。

写真を避けるウラジオストクの韓国人男性。
どんなことでも向き合いたくない時があるものです。

当時はかなり反日的傾向が強かったのですが、1920年4月に日本軍がロシアのウラジオストクを占領したことで、そうした正反対の状況が繰り広げられました。いわゆる日本軍と協力して事業について話し合わざるを得なくなったのです。当時の資料によりますと、態度は変わりましたが、それは「仮装」しているもので、疑いの目を向けられる場合もありました。当然のことながら、人の態度が一夜にして変わるのは容易ではないので、かなり鋭い指摘といえます。

1921年ウラジオストクの日本軍が調査。
「親日」を装った韓国人の一例
「面従腹背」という諺に通じる事例である。
ウラジオストク、コリアンタウンの韓国人のおじいさん。
彼はここでどのくらいの時間を過ごしたのか。
移住地で人生を終えたかったのでしょうか、
それとも生まれた場所に戻りたかったのでしょうか。

1923年、ウラジオストクにソビエト政権が樹立され、既存の韓国人居留民会は総体的な再編を経ることになりました。既存のメンバーの相当数も交代しました。では、それまでの韓国人居留民会の役割は何だったのでしょうか。 多くの移住韓国人の公論の場としての役割を果たしました。それが現地での公共事業であれ、それとも故国の独立問題についての議論であれですね。そういう点で韓国人居留民会は民間的性格を強く帯び、自主的性格の強い団体だったという点は明らかだと評価できます。

3. 日本人居留民会


乳児を抱っこした日本人少女。
もしかしたら、この子は早くから海外生活を始め、日本よりも現在住んでいる
ウラジオストク、この場所の方が身近に感じていたのかもしれない。

ロシアに来た日本人は、主に理髪、洗濯、金銀細工、時計、写真、縫製、木工に従事していました。

日本人のロシア移住の原因は、日本国内の人口密度が高く、競争が激しいためでした。もちろん、お金を稼ぐために競争の激しいところを避けようとしているのは日本人だけではないでしょう。そのような一般的な特性に基づいていたと考えても構いません。

しかし、日本人は非常に強力な居留民会を組織して動き、ロシア官僚の目を引きました。ロシア日本人居留民会は、日本人同士の相互競争を阻止するための努力を惜しみませんでした。

ウラジオストクのポロガヤ通りの日本人男たち。
スーツを着た白人男性と交流している。
どんなビジネス的な話が交わされたのだろう。
ポロシャツ通りの日本人女性たち。
ベビーカーを引っ張って出てきたようだ。
右側のロシア人の少女・男性と天気の話などを交わしたのだろうか。
赤い線がポロシャツ通り。この通りには日本軍司令部があった。日本軍がいたため、他の地域よりも日本人居留民にとっては安全だったのだろう。

ロシア極東で最も大きく、最も古い日本人居留民会は、断然ウラジオストク日本人居留民会でした。記録によると、日露戦争前から存在していたそうです。

ロシアに来た日本人は、3ヶ月以上滞在すると必ず日本人居留民会に加入しなければなりませんでした。 任意ではなく義務でした。

ロシア側は日本人居留民会をかなり警戒していました。なぜなら、日本人居留民会は単なる緩い民間組織ではなく、ウラジオストク日本領事館と一体となって動く「半官」的な組織であったからです。日本人の生活はロシアの官僚がコントロールするのではなく、日本領事館がコントロールし、日本領事館は「所管区域内の日本人居留民の事実上の支配者」とまで言われました。

在ウラジオストク日本国総領事館 建物からすごい威厳を感じる。

ロシア側は、日本領事館が在留日本人を裁判し、刑罰や退去命令まで下し、事実上の治外法権を行使していると評価しています。ロシア側は「ロシア極東で日本人が物乞いをする姿を見られないのも、日本領事館の措置によるものと思われる」と述べています。

このように日本領事館の力は強大であり、日本人居留民会をロシアは大いに警戒していたのです。

日本人居留民会の規約
在留日本人の自立、経済、教育を支援するために設立された。
だいたいの在留民会の規約は似ており、公共性を掲げていることが多い。
在留民会の具体的な事業項目
教育、衛生、慈善、旅行者の行政便宜の提供、墓地火葬場の管理、郵便、法律事務の処理であった。

実は当時、日本居留民会はロシア政府の許可を受けていなかったため、「非合法団体」でした。ロシア側は日本在留民会が組織認可申請、事業報告など、なぜロシア側の法律を守らないのかと問い合わせましたが、日本領事館は合法団体として認められるように検討中と答えました。

ウラジオストク日本赤十字社社員たち
行列に動員されたウラジオストク日本赤十字社の職員たち。
全体的に日本人の写真を見ると、整然とした姿が多い。このような「組織性」にロシアの官僚たちは恐怖を感じたようだ。

実際、当時の日本人居留民会の規約を見ると、日本政府の指示に従って行動し、補助金を受け取り、居留民会の執行部は日本総領事館から給料を受け取りました。 その他、会員に対する各種処罰を直接処理していたため、治外法権問題に敏感なロシアの立場からすると、日本領事館と一体の日本人居留民会を大いに警戒していたのです。

また、在ウラジオストク日総領事館のような強力で体系的な組織を持たないロシア人が日本人と利益が衝突した場合、普通のロシア人なら必ず負けるだろうと懸念していました。その他、事実上の日本総領事館の補助機関である在日総領事館が民間で活動し、収集した情報を日本領事館が活用することを恐れていました。

しかし、日本在留民会が日本総領事館の手先と見なされるのは、ロシアの「外部の視線」でした。 もっと内面的に見ると、日本在留民会の会長や役員は、日本総領事館も簡単にコントロールしにくい強力な現地有力者でした。代表的なのが、日本人居留民会と密接に関連する日本の遊郭業を日本総領事館も簡単にコントロールできなかったのです。

ウラジオストクの日本人男性たち。
当時の日本が持っていた強力な国力と国際政治的地位は日本人居留民の余裕ある表情にも表れているようだ。

もちろん、日本人居留民会が日本総領事館の手先であろうと、より強力な背後組織であろうと、ロシアから見ればウラジオストクの日本人は自国の力の及ばない行政権力に亀裂を入れる存在であることに変わりはなかったようです。中国人や韓国人とは異なるスタイルで対処しなければならない組織的で「恐ろしい」移民だったのかもしれません。

4. 中国人居留民会


ウラジオストクの中国人。
楽しい表情で遊びを楽しんでいます。

さて、最後の居留民会を見てみます。 中国人居留民会です。

ロシア側の記録によると、中国人居留民会はもともとロシア官僚の横暴に抵抗するために生まれたと言われています。相互扶助と防衛を要旨とし、勢力の根が強くロシア官僚との「妥協」を導き出しました。

中国人居留民会は極東各地に支部を持ち、様々な産業分野で同盟罷業を行い、賃金引き上げを主導したそうです。また、中国人を通さずに商行為を行うことに対して様々な抵抗行動を見せました。

ウラジオストクの中国人労働者。
余裕と厳格さの彼の表情は 一つのファッションであり、スタイルと同じ。
ウラジオストクの中国人女性。
機敏な感じが漂う。

考えてみれば、ロシア連邦はもともとロシアの土地ではなく中国の土地だったので、中国人はもともと自分たちが根を張って住んでいた場所でもあります。土着勢力の力は想像以上に強力です。記録を見ると1860年に初めて沿海州を獲得したロシアは長い間、ロシア極東で秘密結社の情報を得るために奮闘していました。しかし、全体の一部しか捕まえることができませんでした。

ウラジオストクの中国人マジシャン

ロシア側の記録によると、中国人居留民会も私的な裁判が行われたそうです。 沿海州の新しい支配者となったロシア側としては絶対に許されない行為でした。

ダリネレチェンスクの位置

中国人居留民会の輪郭を明らかにすることは容易ではありませんが、1907年、ロシアのイマン(現在のダリネレチェンスク)という地域に存在した「公益会」という中国人居留民会があったそうです。ある地域の一支部の話ですが、会員数が300人ほどで各種犯罪を取り締まり、地域の秩序維持に力を入れる団体でした。

問題は、秩序維持まではいいのですが、各種罰、さらには死刑まで中国人居留民会が執行していたということです。

パルティザンスクの位置

ロシア警察は、パルティザンスクというところの中国人居留民会の規約を偶然発見しましたが、この会議規約ではやはり各種裁判を罰金から死刑まで独自に行っていました。

ロシア警察側は、中国人居留民会の影を追いかけ、「違法」を摘発しようとしましたが、パルティザンスクのあるロシア警察署長はこう絶望的な回答をしました。

「中国人は居住地の如何を問わず、自国人の犯罪を処理したと言うが、どこで誰をどのような方法で処理したかは全く分からない」

パルティザンスクの鉱夫たち。
パルティザンスクには鉱山労働者が多かったため、ロシア革命期にボルシェビキになった人が多かった。

5. 最後に


様々な民族の交差点、ウラジオストクの市場
1919年ウラジオストク市場でのロシア人・韓国人子供。
驚くほど生々しい映像です。 お勧め!
動画はここをクリック

ここまで、ロシア極東における韓国人、日本人、中国人の居留民会について見てきました。それぞれの事例から見ると、国家の行政権力は移民をコントロールするものの、移民の民族的ネットワークまではコントロールできていないようです。

それもそのはず、同じ国民・民族の間でも生活様式が経済的階級、地域によって異なるのに、より大きなカテゴリーである「民族」が異なれば、言語・習慣などの違いから行政権力が彼らをコントロールするのは難しいのは当然のことです。

もしコントロールしようとする行政権力がその地域に根付いて間もない場合、コントロール力の亀裂はさらに大きくなるようです。

私はこの点こそ、民族間の境界が揺らぐポイントではないかと思いました。 いくつかの写真でご覧いただいたように、各民族はそれぞれのストーリーを持って生きていて、まず自分のストーリーがあれば、他者との交流もスムーズになるのではないでしょうか。

ウラジオストクの中国人と韓国人。
もちろん、現実は各民族間の様々な紛争関係により、新たな境界に阻まれることもある。実際、中国人と韓国人はロシアで労働市場で強力な競争関係を形成し、葛藤を経験した。当時のウラジオストクの韓国人と日本人の関係も「反日」と「親日」の間に、結構硬直した部分があった。 しかし、紛争のないコミュニティが果たして世界に存在するのだろうか。 写真の中の中国人と韓国人が一緒に写真を撮るように、同じ空間での紛争後の共存方法を模索することはできないだろうか。

もしロシアの行政権力があまりにも強力で、彼らの日常をひとつひとつコントロールすることに成功していたら、韓国人、日本人、中国人の物語はただロシア極東地域の少数民族のひとつとして残ることになるでしょう。 私はそういう視点よりも、むしろロシアが極東地域でこの三つの民族を強力にコントロールすることに失敗したからこそ、各民族の自然で多彩なストーリーが生まれたのではないかと思います。

そんな観点から、次回からは「自分の話」を書いてみたいと思います。 私は2020年1月から1ヶ月間、シベリア横断鉄道に乗ってロシアの10の地域を回りました。 長いといえば長い、短いといえば短い旅でしたが、数年経った今でも自分の人生に多くの影響を与えているので「note」という空間を通して、その余韻を紐解いてみたいと思います。
それでは、また次回お会いしましょう!


デジタル歴史家
ソンさん


【参考】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?