マガジンのカバー画像

臨床心理士への随録

167
大学院入学から臨床心理士になるまで/2018.3-2020.12/心理学/臨床心理学/臨床心理/臨床心理士/公認心理師/産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/心理カウンセラー…
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

「犯罪心理学にみるコーピングとアンガーマネジメント」 臨床心理士への随録

「犯罪心理学にみるコーピングとアンガーマネジメント」 臨床心理士への随録

精神科医で司法精神医学と犯罪者心理学が専門の教授は、今でも法廷や病院で司法鑑定や精神治療をガンガン行っている現役バリバリの先生です。授業で聞かせて頂いたお話は、どれも臨場感に溢れていて興味深かったです。

CASE:性犯罪「性犯罪者の理解と処遇」という講義の中で、「性犯罪のサイクル」を教わりました。先生は性犯罪を犯した方にこのサイクルを見せて、自分の心理や行動の変化の過程を認識してもらい、再犯防止

もっとみる
「ごはん食べれてますか?眠れていますか?」 臨床心理士への随録 心理学

「ごはん食べれてますか?眠れていますか?」 臨床心理士への随録 心理学

精神疲労のバロメーターのひとつとして、食欲と睡眠が挙げられます。実感値ある方も多いのではないでしょうか。うつのセルフチェックシートであるCES-D(うつ病自己評価尺度)にも、食事と睡眠についての質問項目は入っています。

先日、産業領域で活躍されている教授の心理面接デモンストレーションを拝見したのですが、こと睡眠に関しては、入念に尋ねていました。

・いつもは何時頃ベッドに入るのか?
・ベッドに入

もっとみる
「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない〜ACT(アクト)」ラス・ハリス著 臨床心理士への随録 心理学

「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない〜ACT(アクト)」ラス・ハリス著 臨床心理士への随録 心理学

ACT(アクト)は、認知行動療法の第三世代に位置付けられる、心理的柔軟さを目指す心理療法です。不快な気分に対しオープンでいることや、過剰反応せずに逃げないことなど、マインドフルネスや森田療法に近い信念を持っています。現代社会を生きるために、メタ認知を育む、あるがままに受け止める、効果的な行動をとることの重要性を再認識させられます。

「幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない マインドフルネ

もっとみる
「心理学は営業に役立つか」 臨床心理士への随録

「心理学は営業に役立つか」 臨床心理士への随録

総論 YES で、使い方次第では NO なのかな、と思うのです。

生命保険の更新期が近づき、既存と新規、複数の方々からお話を伺う中で、この人からなら買えるなと思える営業とそうでない営業がいることを改めて感じています。自分の営業時代を省みつつ、違いをつくるその要素は何なのだろうと、完全なる私の嗜好と偏見で考えてみました。

・顧客が自分で決断するというゴールに向かって伴走的な援助をする
・自社商品

もっとみる
「2019年 心理の世界よ、どこへ行く」 臨床心理士への随録 心理学

「2019年 心理の世界よ、どこへ行く」 臨床心理士への随録 心理学

あけましておめでとうございます。2019年はどんな年になるでしょうか。個人的には大学院修士2年生になります(なる予定です笑)。修了のための単位はほぼ取れそうなので、修論研究と実習と練習を充実させて、心理屋として世に出る準備を粛々と進める年にしようと思っています。

公的な意味では、2019年は日本における心理職初の国家資格「公認心理師」が実働し始める年となります。医療領域では保険点数に関わる重大な

もっとみる