マガジンのカバー画像

脳と心をはぐくむ子育て

143
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

3ヶ月になりました♡

3ヶ月になりました♡

˗ˋ 2ヶ月で寝返りコロン ˊ˗
横向き注意ポイントを書きました☟
よろしければご参考までにどうぞ♡

月日がたつのはなんと早いのでしょうか
今日で3ヶ月さんです♡


さらにまた大きく♡
むちむちして♡

顔つきもさらに
しっかりしてきました


すくすく大きく育っていて
本当に嬉しいです♡


🕊 𓈒 𓏸


2ヶ月だった昨日、
少し目を離していたら
えーんえーんと泣

もっとみる
おまるなくてもOK!はじめやすい方法

おまるなくてもOK!はじめやすい方法

˗ˏˋ おまるなくてもOK!はじめやすい方法 ˎˊ˗
岐阜・東京・新潟、と
赤ちゃんとご一緒にご参加いただき
お忙しい中、ありがとうございます♡

前回に続いて
子育てカフェの様子をシェアです



🌱˗ˏˋ はじめやすい方法 ˎˊ˗

おまるも布おむつもなくても
紙おむつでできる
誰でも!取り組める方法があります♡

それには
五感を使った大切なポイントがあります


もっとみる
答えはきっと赤ちゃんが教えてくれる

答えはきっと赤ちゃんが教えてくれる

˗ˏˋ 答えはきっと赤ちゃんが教えてくれる ˎˊ˗
岐阜・東京・新潟、と
赤ちゃんとご一緒にご参加いただき
お忙しい中、ありがとうございます♡

前回に続いて
子育てカフェの様子を
シェアしますね💕


🌱 ˗ˋ 10ヶ月さんおまるでうんちが出たよ♡ ˊ˗
最近おまるをご購入された10ヶ月さんから
ご報告をいただきました✨

おまるですると、ニコニコ♡
赤ちゃんのテンション高くて✨

もっとみる
子育てカフェはこんな感じ①

子育てカフェはこんな感じ①

˗ˏˋ 子育てカフェはこんな感じ① ˎˊ˗
岐阜・東京・新潟、と
赤ちゃんとご一緒にご参加いただき
お忙しい中、ありがとうございます♡

今日は子育てカフェの様子を
シェアしますね💕

🕊 𓈒 𓏸

🌱˗ˋ 全国のパパママさんと繋がれる ˊ˗
ZOOMがあると、
全国どこからでも繋がれるのが
本当にすごいなぁ♡と改めて感動しました♡

約2年前のお茶会は、
新潟の公民館で開催

もっとみる
おしりふきの考え方

おしりふきの考え方

˗ˏˋ おしりふきの考え方 ˎˊ˗

おしりふきは
大量に使うから
大量購入しといたほうがいいよ!
と言われたことがあり
大量に買おうとしたことがあります笑

箱買いかしら?

と、箱買いしようとしたとき
ちょっと待った!が、かかりました


˗ˋ おしりふきはそんなに使わないよ ˊ˗

と言われ
なぜ⁉と当時は思いましたが
長女を育てて、
なるほど!と初めてわかりました


もっとみる
こんなときどうする?おっぱい?寝かす?

こんなときどうする?おっぱい?寝かす?

˗ˏˋ こんなときどうする? ˎˊ˗


先日はメッセージいただき
ありがとうございました♡

ふと、これでいいのかな?
どっちがいいのかな?
と思う方も中には
いらっしゃると思いますので
シェアさせていただきますね♡


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


夜中に赤ちゃんが目を覚まして
ふにゃふにゃ言いはじめたとき
今までは、
すぐ授乳していたけど…

トントンして寝かせる⁉

もっとみる
生後2ヶ月さんのうんちもおまる

生後2ヶ月さんのうんちもおまる

˗ˏˋ 生後2ヶ月さんのうんちもおまる ˎˊ˗

生後2ヶ月さん、
毎日おまるをしていると
おまるに慣れてくれて
おむつを見ると、

˗ˋ あれ?おしっこしてない ˊ˗

という日が多く
その度におまるで
おしっこやうんちをしてくれます👶


でも、全然すごいことじゃなくって。


みなさんのお子さまも
赤ちゃんのときからおまるを使うと
赤ちゃんの ˗ˋ 本能 ˊ˗ に
寄り

もっとみる
子育てカフェ

子育てカフェ

˗ˏˋ 子育てカフェ ˎˊ˗

知りたい聞いてみたい
アレコレ♡

日々の子育てのことお話ししませんか?
みんなの様子をただ知りたいなと思う方もOKです♡

なんと今日!笑

開催したいなぁ
お話ししたいなぁって思っちゃいました💓

それでも、

あ♡私行けるかも♡

なんて思ってくださる方は
ぜひご連絡ください💓
心よりお待ちしております🤲🌸✨



■開催日時
6

もっとみる
予防接種をしたときの気持ち

予防接種をしたときの気持ち

˗ˏˋ 予防接種をしたときの気持ち ˎˊ˗


先日、3歳さんの追加接種と
生後2ヶ月さんの予防接種をしました


抗体がないから
ちょっとのウイルスでも
反応があるんですよね


一生懸命、身体の中で戦って
ウイルスや細菌を学び、
覚えて、
抗体ができる…


のはわかるのですが
やっぱりドキドキ。


わかってはいても
やっぱり心配になります🥺

🕊 𓈒 𓏸

もっとみる
予防接種はなんのため?

予防接種はなんのため?

˗ˏˋ 予防接種はなんのため? ˎˊ˗


2ヶ月さんの予防接種をしてきました


予防接種をするにあたり

予防接種ってなんだろう?

なんのためにするんだっけ?

となり、改めて学びを深めました


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼


予防接種は
免疫をつけるということ


✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼


予防接種の良い悪いはおいておいて💓
予防接種とは
˗ˋ

もっとみる

ズリバイ遊び

˗ˏˋ ズリバイ遊び ˎˊ˗ 


どんなにズリバイをしない赤ちゃんも
ズリバイ遊びをすると…

楽しくて
コツを掴んで前へ進んじゃう✨

そんなズリバイ遊びをご紹介します🌱✨



しっかりポイントを意識して
取り組んでくださいね
正しい骨の発育発達につながります💓


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


ズリバイ遊び

①赤ちゃんの両足裏に、大人の両手を置き
赤ちゃん
もっとみる

カーペットのお手入れ

カーペットのお手入れ

˗ˏˋ カーペットの雑巾がけ ˎˊ˗


みんなでゴロンする
我が家のカーペット


丸洗いできないので
セルフクリーニングして
手垢汚れを落とし
キレイに清潔に、そして除菌します✨


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼


①水で薄めたセスキで雑巾がけ

②固く絞った雑巾で拭き取ります

あとは乾かすだけ✨


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

𝒫𝑜𝒾𝓃𝓉𓂃𓈒

もっとみる
赤ちゃんがまず学ぶこと

赤ちゃんがまず学ぶこと

˗ˏˋ 赤ちゃんがまず学ぶこと ˎˊ˗


生まれてきた赤ちゃんが
まず最初に学ぶことがあります

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

それは

「この人は私のことをお世話してくれる人」
「この人はお世話をしてくれない人」

という学びです🌱✨


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

𝒫𝑜𝒾𝓃𝓉𓂃𓈒𓏸

🌱赤ちゃんのお世話をするパパママや
サポートをしてくれ

もっとみる
動体視力・観察力アップ

動体視力・観察力アップ

˗ˏˋ 親子のコミュニケーション ˎˊ˗

シャボン玉遊びで

「 何色かな〜? 」

「 レインボー!!! 」

「 青! 」

「 ピンク! 」

なんて言いながら
飛んでいくシャボン玉をみつめて
いろんな色をみつけました 𓂃.◌𓈒𖡼𓂂𓏲𓅪
#動体視力 #観察力

アップ♡

シャボン玉遊び楽しかったね💓

ママと赤ちゃんの学びの時間
すぎもと ちえこ

もっとみる