ここぽこもこ

21歳の大学4年生。 心の呟きを素直に綴りたい。ハッシュタグは「#ここぽこもこのこころ…

ここぽこもこ

21歳の大学4年生。 心の呟きを素直に綴りたい。ハッシュタグは「#ここぽこもこのこころめも」です。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介をするより先に綴りたかったこと。

皆さん、こんにちは。ここぽこもこっていいます。言いにくいけど、それが狙いです。笑 自分でも時々噛んじゃいます。 自己紹介もしていませんが、どうしてもこの夏が終わる前に綴っておきたいことがあったので、今日はそれについて書こうかな、なんて。高校生最後の夏に、どうしても整理したい気持ちと思い出がありました。 私には、忘れられない人がいます。名前も年齢も、何にも知らない人だけど、なんだか優しくて、笑顔が素敵で、引き込まれるような人。片手で数えられるくらいしか会ったことはないけれど

    • 「真っ赤なブルー」とは。

      今日の東京はなんと最高気温が30度後半を叩き出してしまい、運のいいことに全休だった私は、お部屋に一日中こもりっきりでした。28度くらいの少しひんやりした部屋でのんびりする時間って一番幸せ、、。 突然ですけど、私夏が大好きなんですよね。自分が生まれた季節っていうのもあるし、あとは夏祭りとか、そういうワクワクするイベントが夏にあるってこともあるし、夏にまつわる歌ってたくさんあるから、それを思う存分聴ける楽しさもあるのかも。あとは開放的な気分になれる夏がまぁそれは好きなんですよ。

      • 「推し」という逃げ。

        今となっては「推し」という言葉が、いつ頃からこんなにも使われるように使われるようになったのか、記憶を辿っても思い出せない。まさか、芥川賞受賞作のタイトルにもなるくらいこの世の中に浸透する言葉になるなんて、思ってもみなかった。 そんな「推し」という言葉について、最近印象に残ったフレーズがあったので、それについて今日はお話ししてみようかな。『恋なんて、本気になってどうするの?』というドラマが今、放送されている。最新話が更新されるたびに、友達とさまざまなシーンについて語り合ってし

        • なんでやめたんだっけ。

          今日は保健体育科目で選択したバレエの授業があった。初回だったので、立ち姿を確認するくらいだったけれど、実際の動画を見たり、先生のお話を聞いたりした。 結論から言うと、私はバレエを嫌いになんてなってなかった。何年経っても、踊ることにはときめきを感じるし、自分が見るのも好きだ。そこで考えた、振り返ってみた。 「私、なんでバレエやめたんだっけ」 何よりも大きな理由は、英語のレッスンと曜日が重なったからだった。バレエと英語を天秤にかけたときに、私は英語を選んだ。今まではこれにな

        • 固定された記事

        自己紹介をするより先に綴りたかったこと。

          大学2年生、1日目。

          未だに大学2年生になった実感は湧かないのだけれど、せっかくなので記録として残しておこうかな、と思ってつらつらと書いちゃいます。 まず、新学期初日1限から4限まであるのは割とエネルギー使っちゃいました。おかげで帰った瞬間ご飯食べて、爆速で昼寝(もう日は暮れかけてたけど)をしてしまうという事態に、、。そりゃ朝色々しようと思って5時に起きたらそうもなるか、逆に授業よくピンピンで起きてたわ。 数ヶ月ぶりにお弁当を作って持っていきました。ささみとかアスパラとか、結構健康に良さそうな

          大学2年生、1日目。

          約束は私を強くする。

          みなさんは「約束」という言葉を聞いた時どんな印象を受けますか?縛られる感じ?監視されている感じ?それとも、守られている感じ? なぜこんなこと聞くのかというと、「約束」にまつわるとても素敵な出来事が今日私には起きたから。 だから、今日はそんなほっこりしたエピソードを紹介させてもらおうかな。 以前、別の記事でご紹介したお友達についてのお話です。(「今日も支えられて生きている。をぜひチェックしてくださいな。) ありがたいことに、笑いのツボがめちゃくちゃ合うお友達で、一緒に話

          約束は私を強くする。

          最近、どうにかしたいこと。

          前の恋愛が終わってから(終わらせてから?)早くも1ヶ月が経とうとしています。次の恋を探し始める前に、自分の恋愛分析してみようかなって思って、今日はそんなことをお話ししてみます。 今まで好きになってきた人、気になってきた人を思い浮かべてみると、、。 私、顔(雰囲気)から入りがち。 ここで念のために言っておくと、見た目重視だからと言って、決して面食いなわけではないです。(自分ではそう思っている)ただただ、好きな系統のお顔や雰囲気があるだけで、必ずしもみんながかっこいいってい

          最近、どうにかしたいこと。

          ねぇ、少し大人になったの。

          せっかく毎日更新が続いていたのに、一日途切れてしまった理由は、日付が変わるまで友達と一緒にいたから。 昨日私は人生で初めて、終電で帰るという経験をした。 なんだか悪いことをしている気分で、とってもワクワクした。ちょっとスリルを感じた。実家住み時代には絶対できなかったこと。笑 別に法に引っかかるような悪いことをしているわけではないのだけれど、誰かと夜遅くに遊ぶってこと、高校生まではしてこなかったので、本当に新鮮で、未だにワクワク、ソワソワしちゃう、、。 4月1日ということ

          ねぇ、少し大人になったの。

          いらない感情は捨てたいけれど。

          感情といえば喜怒哀楽。でも、まだまだいろんな感情が人間にはある。愛しいとか、寂しいとか、羨ましいとか。 一つだけ世界から消せる感情の概念があるなら、あなたは何を選びますか? 私なら「嫉妬」っていう感情、ブラックホールに放り込んでしまいたい。性格上なのかもしれないけれど、嫉妬という感情が自分の中に浮かぶことが多い。 例えば、高校の卒業式の答辞を読んだのは私と同じ大学に進学したあの子だった。別に私はすっごく頭が良かったわけでもなかったけれど、それなりにいい子だった自信はあっ

          いらない感情は捨てたいけれど。

          多分、今がチャンス。

          同じ寮に住む友達に、以前ギターをもらった。引っ越すのだけれど、大きいし、何本もギターを持っているから置いていかざるを得ない、ということで譲り受けた。あの日から1ヶ月くらいだろうか。 まだ一度も挑戦していない、、。 正確に言えば、挑戦しようと思っていたのだけれど、私は元々ウクレレを弾くので、結局そちらばかり弾いてしまっていた。 だけど、今ここで宣言します。 友達から譲り受けたクラシックギター、練習します!!! なんで急にこんなことを思い立ったかというと、まぁ連日の記事

          多分、今がチャンス。

          音を全身に浴びたい。

          やらないといけないタスク、そんなものもあるのだけれど、どうしても昨日の余韻が抜けなくて朝から今日もキーボードを叩いています。 あぁ、昨日のライブ最高だったなぁ。 今まで、KARAのライブ、嵐のライブ、Hey!Say!JUMPのライブ、西野カナさんのライブ、 SILENT SIRENのライブ、コレサワちゃんのライブ、Little Glee Monster の(ミニ)ライブなど色々行ってみて思うけれど、やっぱり実際に目の前で楽器を奏でる迫力って圧倒的だな、と。 もちろんジャ

          音を全身に浴びたい。

          心ごと全部持っていかれた。

          福岡発のバンド、「マルシィ」のライブに行ってきた。 いつ、何がきっかけにこのバンドの音楽を聴き始めたか、今ではもう思い出せない。インスタの広告とかそんな感じだった気がする。それともYou Tubeのおすすめだろうか?どちらにしても、私は感謝をする必要がある。それはそれは、忘れられない、最高の時間をいただいたからだ。 そんな偶然の出会いだったのに、なぜ私は今最前列に並んでいるのだろうか。単に運が良かったのだろうか。それとも最近色々頑張っていたから?あの日のあの虹が、いいこと

          心ごと全部持っていかれた。

          緑のコート。

          昨日と今日が私が通っている大学の卒業式だった。たくさんのお世話になった先輩方が次の新しい毎日へと出発した日。 寮のお世話係として、私の東京1年目をサポートしてくださった、たくさんの先輩方の門出をお祝いしたかった。彼にも、会いたかった。 私の歌を褒めてくれた彼、一緒に歌ってくれた彼。タイ料理屋さんに連れて行ってもらったり、一緒にお寺にお参りしたり。「春になると、桜が綺麗なんだよ」と教えてくれた場所だったね、もう咲いているのかな。 色々な先輩のインスタを見ていると、君の写真

          緑のコート。

          オタクであるということ。

          既にお気づきの方も多くいるだろうが、私はオタクである。誰がなんと言おうともオタクである。なんのオタクか?1番にくるのはアイドルだと思う。小学3年生の時にK-POPアイドルの世界にどっぷりとハマり、そこからAKB48をはじめとする、さまざまな国内アイドルにハマった。乃木坂46みたいなド定番から、SUPER☆GiRLSみたいな、知る人ぞ知るグループにまで、推しを作るようになった。 女性アイドルだけではない。男性アイドルも一通りはまった。といっても、ほとんどジャニーズのアイドルに

          オタクであるということ。

          好きの伝え方。

          夏目漱石が"I Love You"を「月が綺麗ですね」と自分の教え子に訳させた話は、今では有名すぎるエピソードだろう。この逸話が原因で、月が綺麗だという、文字通りの意味を伝えたいときにも、なんだか照れが生じるのは私だけだろうか。 色々な作家さんがそれぞれに "I Love You”を訳している本とかも、そういえば出ていたなぁ。 今日はなんのお話がしたいかというと、個人的に私が素敵だなって思った「好きの伝え方」についてです。 私が解説するより前に、是非この歌を聴いてほしい

          好きの伝え方。

          映画デート議論。

          最近友達と電話で話した際に、面白い話になった。 付き合う前の映画デートってアリ?何観る? よく「初デートはここに行こう!」とかそういう恋愛コラムの中に入っている映画デート。もちろん十人に聞けば十通りの返答があるだろうけど、私なりにいろいろ考えて、私なりの答えを出してみた。 まず、私は今まで映画デートの経験はないです。なので、今からするお話は全て妄想というか、想像で進んでいきます。よく考えてみると、そもそもあんまり映画を観に行く事もないかもなぁ。同じ作品が映画と本であった

          映画デート議論。