見出し画像

音を全身に浴びたい。

やらないといけないタスク、そんなものもあるのだけれど、どうしても昨日の余韻が抜けなくて朝から今日もキーボードを叩いています。

あぁ、昨日のライブ最高だったなぁ。

今まで、KARAのライブ、嵐のライブ、Hey!Say!JUMPのライブ、西野カナさんのライブ、 SILENT SIRENのライブ、コレサワちゃんのライブ、Little Glee Monster の(ミニ)ライブなど色々行ってみて思うけれど、やっぱり実際に目の前で楽器を奏でる迫力って圧倒的だな、と。

もちろんジャニーズはとっても演出にこだわりがあって、それこそ夢見心地な気持ちにさせてもらえるのだけれど、迫力という意味では生演奏って本当にすごいな、って。それこそ、Hey!Say!JUMPも時々JUMPバンド、というのをみんなですることがあるんですけど、それも全身に音を浴びる感覚がとっても気持ちよくて。

コレサワちゃんのライブでも、東京公演だけフルバンドだったのだけれど、もう音楽を全身で感じられるのが気持ちよくて。席は真ん中あたりだったのだけれど、あれはすごかったなぁ。

ということで、またマルシィのお話に戻ります、「昨日も聞いたよ!!!」というツッコミをお持ちの方、すみません。私は彼らの素敵さをこの世に拡散したいんです!!!(いや、やっぱり前言撤回、私だけが知っていたいかもしれない)どっちやねん、という感じですが、自分の心境と重なって、とっても印象に残っている歌があるので、今日はそれを紹介させてもらおうかな。

今回私が語りたいのはマルシィの『ワスレナグサ』という曲です。どんな曲かというと、この季節「春」にぴったりの、新生活が始まるから離れ離れになってしまう男女の寂しくも、心があったかくなるような気持ちを綴ったものになっています。(すべて私の解釈)

私がマルシィさんの歌の中でツートップに好きなのが、昨日ご紹介した『プラネタリウム』と今日この記事で紹介している『ワスレナグサ』で。『プラネタリウム』はあの爽やかな疾走感ととめどなく溢れてくる甘い歌詞が最高というお話をしました。

対して、『ワスレナグサ』をなぜ私がこんなにも推したいかというと、「自分の上京した時期とこの歌のリリース時期が重なって、心にめちゃくちゃ刺さったから」です。その時は付き合っている人とかはいなかったけれど、まぁ小学校の時に好きだった男の子に会った直後だったので?色々引きずっていましたねぇ。(※詳しくは「ピアスを開けない理由が、一つできてしまった。」を参照してください。笑)

あと、単純にマルシィの歌って失恋ソングが今の所多めな中で、明るめな雰囲気の歌に背中を押されたって部分も大きいかな。失恋ソングも好きなのだけれど、ほら、私、恋愛経験ほとんどないので、失恋ソング聴いて泣けるほどの恋愛してきてないんですよ、、。(自分で言っておきながら悲しくなってきた。)

(昨日はライブでうきょうくんの声を通して聞こえてくるたくさんの甘くて切ない歌詞に、「頼む、これは実体験でありませんように、本当にうきょうくんの経験談だとしたら、あぁ、辛すぎる、、どんな恋愛してきたの、、。」という心境でした。まぁあんなにイケメンだったら、こんな恋愛一つや二つしていてもおかしくないのだけれど、、。)

まぁ、そんなこぼれ話は置いておいて。いや、新生活でとってもワクワクしながらも不安だった時に、この歌を聴いて勇気づけられたなぁ。多分、毎年桜が咲く季節がやってきたら、その景色を見ながら、『ワスレナグサ』のイントロが頭に流れ出すんだろうなぁ。

友達や家族、お世話になった先生方、それぞれが「離れた街で」頑張っていると思うので、私もみんなに負けじと頑張らなきゃな。

ちなみに余談なのだけれど、この曲を今朝聴きながら、私は答えの出ない問いに悩まされていました。歌詞の中で『もしも夢を見つけていなかったら 君は今も僕の隣なのに』って歌詞があるんですけど、私はこれ「男の子と女の子、どっちが地元を離れちゃう側なのかなぁ」とか考えたんですよね。MV中では、女の子がスーツケースを持っているシーンが描かれているし、歌詞的に『もしも夢を見つけていなかったら 君は今も僕の隣なのに』=「君は今 僕の隣にいない」っていう解釈になるから、やっぱり女の子側なのかな、とか思ったんですけど、、。

正直曲を聞くだけだと、どっちにも取ることができるな、と。そういう歌も面白いなって思いました。いつか自分が、好きな人、大切にしている人の引っ越す場面に遭遇したら、きっとこんな気持ちになるのかな、と思ったり。

しばらくお外に出ない日々が続いていたのだけれど、昨日久しぶりに桜並木の近くを通ってみたら、何ともう満開で。わぁ、綺麗だったなぁ。もう上京して、1年が経ってしまったのか、、。

1年前の自分からは考えられないほどのたくさんのワクワクした経験をしたなぁ。大学2年生になってしまうけれど、この一年も心がときめいたものには果敢に挑戦する、「今この行動をとって、後悔しないか?」ということを自分の心に問いかけながら過ごしていきたいな。

去年ほど境遇の変化が起こらない私だけど、それでもこの曲は私の背中をそっと推してくれる曲だなぁ、と思いましたとさ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#思い出の曲

11,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?