見出し画像

日常に転がっている「豊かさ」 エッセイ#41

私が住んでいるアメリカの自宅のすぐそばに、大きな自然公園があります。

昨日は、その公園で野外ミュージックフェスが開催されていました。

心地よい夏の夜風に吹かれながら、野外に響き渡る音楽に揺られ、

芝生の上でリラックスする時間は格別で、

開放感にひたりながら、

とっても「豊かだなぁ」と感じました。


なんと、このイベント無料で参加できるのです。

こんな素敵な空間が無料で提供されているって、

なんて「豊か」なんだろうと、

有難い気持ちを噛み締めました。


こんな風に、日常に転がっている一つ一つの現象から、

「豊かさ」を見いだせるようになって、

心満たされた毎日を送れるようになったなと、感じます。


昔は、「豊かさ」は、お金で手に入れるものだと思っていました。

そして、何か手に入らないものがあると、欠乏感に意識を向けて、私は豊かじゃないと感じてた。

けれど、「豊かさ」って、実は自分の世界にすでに存在していて、

大事なのは、そこに

「気づけるか?」

「意識を向けられるか?」

だということに気づいた瞬間がありました。


それは、何年か前に、ライターの仕事でSDGsについての記事を執筆したとき。

・世界では約4人に1人が、安全な水を使えない暮らしをしていること

・約7億人(つまり10人に1人)が、飢餓に直面していること

を知って愕然としました。

ライフラインや、インフラが整っていて、

安全で、食うに困らず、

スマホで24時間必要な情報を手にできる生活は、

実は世界的にみたら、全く当たり前ではないんですよね。

日本でのごく一般的な生活は、他の国の誰かにとっては夢のような生活なのかもしれない。

そう思ったとき、

本当は、ものすごく恵まれているのに、豊かさで溢れているのに、

それに気づけず、欠乏感を感じて生きるのは、とっても悲しいことだと思ったのです。


それからは、

自分の世界にすでに存在している「豊かさ」に、

何気ない日常に転がっている「豊かさ」に、

意識的に目を向けて、

「当たり前」を「有難い」に変換していくようになりました。

そして、そういう風に世界を眺めるようになると、

実際に目に映る現実が、私の生きる世界が、心が、どんどん豊かさで満たされていくようになったのです。


だからこれからも、

私の世界にすでに存在してくれている「豊かさ」に気付ける感性を、

「当たり前」を、「有難い=ありがとう」に変換する感性を、大切に育てていきたいなと、思います♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡