マガジンのカバー画像

東京近辺の喫茶店

137
東京近辺の喫茶店に関する記事をまとめただけです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

浅草「銀座ブラジル」

浅草「銀座ブラジル」

喫茶巡りを共にできる心の友・おあぃとの喫茶三昧DAY一軒目。
浅草なんだか銀座なんだかブラジルなんだか。2人ともこちらのチキンバスケットがお目当て👀👀

食欲に任せ、看板メニューの元祖ロースカツサンドとチキンバスケットというわんぱくオーダー。

ヴォリューム満点フライドチキンの下にふわふわトーストが隠れていたのは想定外だった…!にしても、素晴らしい眺め。
サクサクロースカツとフライドチキンで多

もっとみる
大山「ピノキオ」

大山「ピノキオ」

個人的に板橋区に降り立ったのは片手の指におさまる回数しかない。
そのうちの一回はおあぃとこちらへ。

窓際に寂しげなピノキオを発見しつつ。店内大変いい雰囲気。
錦糸町「ニット」もそうだったが、目当てはアニメや絵本に出てきそうなホットケーキ。
ニットと比べたら、こちらのほうが小ぶりで素朴な佇まいがあるが、小ぶりながらも中身がしっかり詰まっていて満たされる(その時ブームだったキラキラアプリで撮っていて

もっとみる
北村早樹子のたのしい喫茶店 第1回「本郷三丁目 名曲・喫茶 麦」

北村早樹子のたのしい喫茶店 第1回「本郷三丁目 名曲・喫茶 麦」

文◎北村早樹子

 

 わたしは誕生日が大嫌い。一年でいちばん嫌いな日が誕生日で、誕生日の前後1週間ぐらいはずっと機嫌が悪く、何をしても楽しくない。
 それはもう三十路も後半戦に差し掛かり立派な中年になったからでしょ、と言われると全然そんなわけでもなくって、なんなら20年前の思春期、高校生の頃からからずっと嫌いだった。
 最初に断っておくと、加齢が嫌だと言っているわけではない。時間と言うものは全

もっとみる
有楽町「ストーン」(移転)

有楽町「ストーン」(移転)

喫茶店の閉業が相次ぎ、もうとにかくしらみつぶしで来訪しておかなければ…という気持ちでいる昨今だが、有名なお店こそ意外と行けてなかったりもする。
ビルの中に入ってたりするお店だと、営業時間や定休日、電話番号などの情報もちゃんと出ているからフラれることもないし、行きやすいはずなのにね。

シック&モダーン!
名は体を表すというのか、壁一面ストーン。いわゆる昔ながらの喫茶店というイメージからは一線を画し

もっとみる
昭和から令和まで。創業52年の純喫茶『カフェ ド カナール』が新橋から西尾久に移転【グルメ】

昭和から令和まで。創業52年の純喫茶『カフェ ド カナール』が新橋から西尾久に移転【グルメ】

雰囲気のある喫茶店が尾久にオープンしたのでいってきました!新橋から移転してきた『カフェ ド カナール』さんです。
新橋時代からのファンも多くお店にはお祝いのバルーンや花束も届いておりました。

行ってみた感想は、「これはファンになる〜」でした。50年を超える時代の苦みと甘みが、飲んだアイスコーヒーに凝縮されておりました。

おすすめのお店なので、紹介します!

①看板メニュー「アイスド」を味わう

もっとみる
新橋「フジ」

新橋「フジ」

📍東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビルB1F
📞03-3580-8381

今年2022年にニュー新橋ビルが解体されるという話。
最近このあたりに来るときは「もしかしたら近い将来そんなこともあり得るかも」なんて危惧してはいたが、いざそうと決まるとかなりの寂しさ。

今やコーヒーカップなどのグッズ展開までされるほど人気となったフジ。テイクフリーのうちわはもれなく持ち帰る。
クリームソーダよ

もっとみる
浅草橋「ゆうらく」

浅草橋「ゆうらく」

通院中の病院の近くには素晴らしい喫茶店がたくさんあり、病院で著しく落ち込んでもそのあと喫茶店に慰めてもらえる。これってかなりの活力源。
タイミングが合わずだったこちらにやっと入れた。

入口入ってすぐのとこと奥に入ったとことセクションが分かれているけれど、丸いシーリングライトがUFOみたいで可愛い手前の席へ。
おやつにフレンチトーストセット🍞🍨
うわっデカ盛り!と思いきやペロリ。もっとお腹が減

もっとみる
浅草橋「スメル」

浅草橋「スメル」

「スメル」という単語だけで何かものすごく匂いたつものを感じる。想像させる。
こちらも病院の近くで、通院後落ち込みながら訪問。

飴色のカラーコーディネートがされたお店ってすごく居心地良くて長居させる効果があると思うんだけど気のせいかしら…
こちらのサンドイッチは浅草ペリカンのパンを使用とのことでソソられたけど、夕方の微妙な時間帯だったので自粛。食べ物を自粛してばかりの筆者🥲

カウンター奥の戸棚

もっとみる
錦糸町「デリカップ」

錦糸町「デリカップ」

純喫茶宝庫の錦糸町。の中でも、気になる店名。
たしかものすごい豪雨で、雨宿りさせてもらう格好となった。

お客さんはわりとひっきりなしに来ている印象。
コロンとしたオリジナルのグラスとシュガーポットが可愛い。
ホットケーキをはじめ豊富なメニューで迷ったが、やはり名物のパンプディング(生まれて初めて食べる)を。

パンプディングほわぷる!のくせにわりと腹いっぱいになる🐖
おあぃが恒例の看板写真を撮

もっとみる
浅草「カリブ」

浅草「カリブ」

おあぃとの喫茶三昧DAY、2軒目。
仲見世通りを抜け、ひとつ曲がったところにあるこちらは、分類するならば「80sゴージャス系」?
調べてみたら、筆者の生まれ年1988年オープン。キラキラした時代が店内の雰囲気からも感じられる🪩

やっぱり70年代の趣とは全く違う。天井もガラス張りにしちゃってるとことか、鏡面タイルとか。
浅草「ペリカン」のパンを使用していると後で知ったが、「銀座ブラジル」での揚げ

もっとみる
馬喰町「ウール」

馬喰町「ウール」

📍東京都中央区東日本橋3-12-9

おあぃとの喫茶三昧DAYの最後は衣料品問屋街の馬喰町へ。
店名なぜにウール?と一瞬思ったが、駅を降りればすぐに納得。問屋だらけ🐏🐏
ドアにも堂々とウールマーク(に似たやつ)!

ん〜、家系!ベルベットの喫茶椅子と大量の漫画で、否が応でも落ち着いてしまう雰囲気。
映え系とかゴージャス系とか乙女建築系とか、喫茶店にも色々あるのだろうが、筆者やっぱり家系が一番

もっとみる
錦糸町「ニット」

錦糸町「ニット」

近年、分厚いふわふわのホットケーキが流行って、一時期はSNSで写真を見ない日はないくらいだった。
有名なお店は数あれど、個人的にはやっぱりここ?🥞

アルコールメニューもあるので、本当の意味での純喫茶ではないのかも。まぁそこはどっちでもいいんである。

でんっ!
どやぁと言わんばかりの存在感大ホットケーキ。これぞ。美しい。
ちなみに上の一枚だけで腹パンになったので、2人で一皿をシェアするのもいい

もっとみる
銀座「和蘭豆」

銀座「和蘭豆」

📍東京都中央区銀座7-3-13
📞03-3571-8266

自分の人生はお銀座には縁遠いと思っていたが、喫茶店も昭和的建造物も豊富なので近頃は訪れる機会が増えた。
お銀座という場所柄、家系喫茶は少ないように思う。

なんかウッディで別荘みたい(?)。
アイスモカオレはコーヒーアイスが上に乗っかってうまうま。コーヒーも店内も、総じて品の良さが漂っていて背筋が伸びる。

(2021年5月11日訪

もっとみる
銀座「仏蘭西屋」

銀座「仏蘭西屋」

📍東京都中央区銀座3-7-16 銀座NSビルB1F
📞03-3564-0462

外国名の漢字表記が好き。喫茶店の名前についていた日にゃあ魅力ましまし(当社比)。

うっとりシャンデリア。想像以上にゆったりとした空間でくつろげる。
構えていたものの、銀座という立地にしては良心価格なメニュー。ショートケーキでにんまり🍓

(2021年9月25日訪問)