ウォーアイ台湾|ケイティ

✴︎保育士 ✴︎webライター ✴︎イラストレーター ✴︎旅人 台湾長期在住歴あり。夫は台湾…

ウォーアイ台湾|ケイティ

✴︎保育士 ✴︎webライター ✴︎イラストレーター ✴︎旅人 台湾長期在住歴あり。夫は台湾人。ダイスキな台湾について気ままに書きます。 お仕事のご依頼はこちらまで☞ katie725.illustrations@gmail.com

記事一覧

幻のスパイス!?台湾の馬告を食べてみた

ずっと気になっていた台湾のスパイス、馬告(マーガオ)を乾物街として有名な迪化街で見つけました。 使い方がまだよくわからないので、今回は台湾のコーンスープにかけて味…

冷たい飲みものはダメよ

「またそんな冷たいもの飲んでる!」台湾で生活しているころ、よく同僚に怒られていました。 少しだけ歳上の、みんなからママと呼ばれている同僚。面倒見がいい人で、何も…

新しい大同電鍋買いました!

2023年10月に、4年ぶりに台湾へ。ずっと新調したかった大同電鍋を買ってきました! 台湾では一家に一台が当たり前の「大同電鍋」。電鍋とはすなわち、電気の鍋。電気鍋の…

【台湾移住】私が経験したカラダの変化

先日健康診断を受けてきました。 毎年体重がオーバーしていること以外は問題なく、健康に過ごせていることに感謝! そういえば台湾に移住して半年経ったころ、突然訪れた…

【台湾パイナップル】おいしい食べ方の紹介!

ここ数年スーパーでも台湾パイナップルをよく見かけるようになりましたね! 「こんな大きいの、どうやって食べたらいいの?」 「おいしそうなんだけど、高っ!」 と試し…

【ウォーアイ台湾】自己紹介

はじめまして、ケイティです! 気がついたら台湾と深く関わるようになって20年以上。 同じく台湾がダイスキな方や、興味あるけどよくわからないって方に台湾の魅力をお伝え…

幻のスパイス!?台湾の馬告を食べてみた

幻のスパイス!?台湾の馬告を食べてみた

ずっと気になっていた台湾のスパイス、馬告(マーガオ)を乾物街として有名な迪化街で見つけました。
使い方がまだよくわからないので、今回は台湾のコーンスープにかけて味見してみます。

「馬告」は原住民の暮らす山奥に自生していて、手摘みで採るため希少なスパイスです。パッケージには山胡椒と書いてありますが、日本の山胡椒とは違うものです。まずは封を開けて嗅いでみると、山椒のような香りとともにスッキリしたハー

もっとみる
冷たい飲みものはダメよ

冷たい飲みものはダメよ

「またそんな冷たいもの飲んでる!」台湾で生活しているころ、よく同僚に怒られていました。
少しだけ歳上の、みんなからママと呼ばれている同僚。面倒見がいい人で、何も気にせずガブガブ冷たい飲みものを飲んでいる日本人が心配だったのでしょう。

台湾の人々は「医食同源」の考えが深く、食材の効能やカラダの機能などよく知っています。体が冷えているなと思ったら、体を温める食材を。反対に体に熱がたまっているなと感じ

もっとみる
新しい大同電鍋買いました!

新しい大同電鍋買いました!

2023年10月に、4年ぶりに台湾へ。ずっと新調したかった大同電鍋を買ってきました!

台湾では一家に一台が当たり前の「大同電鍋」。電鍋とはすなわち、電気の鍋。電気鍋の内側に水を入れてスイッチオン。水がなくなれば自動的にオフになるシンプルな家電です。
日本にも進出しているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?

ちなみに大同電鍋は日本の東芝と技術提携して誕生し、発売されてから60年以上も台湾

もっとみる
【台湾移住】私が経験したカラダの変化

【台湾移住】私が経験したカラダの変化

先日健康診断を受けてきました。
毎年体重がオーバーしていること以外は問題なく、健康に過ごせていることに感謝!

そういえば台湾に移住して半年経ったころ、突然訪れたカラダの変化や不調を思い出しました。

もしかしたら私だけかもしれませんが、これから海外移住や生活スタイルを変える方の参考になるかもしれないと思い書いてみたいと思います。

私が台湾に移住したのは20代後半でした。
ダイスキな台湾に住めて

もっとみる
【台湾パイナップル】おいしい食べ方の紹介!

【台湾パイナップル】おいしい食べ方の紹介!

ここ数年スーパーでも台湾パイナップルをよく見かけるようになりましたね!

「こんな大きいの、どうやって食べたらいいの?」
「おいしそうなんだけど、高っ!」

と試してみたいけど迷っている方のために、台湾パイナップルのおいしい食べ方などご紹介します!

台湾パイナップルって何?ご存知の方も多いかと思いますが、2021年台湾から中国へパイナップルの輸出ができなくなったことで、日本に多く輸入されるように

もっとみる
【ウォーアイ台湾】自己紹介

【ウォーアイ台湾】自己紹介

はじめまして、ケイティです!
気がついたら台湾と深く関わるようになって20年以上。
同じく台湾がダイスキな方や、興味あるけどよくわからないって方に台湾の魅力をお伝えしていきたいなと思います!

まずは簡単に自己紹介させてください。

20代前半、なんとなく行った台湾にどハマり。
日本語教師として台湾に住むことを決意。
晴れて台湾で日本語教師デビュー。
結婚したり、なんだかんだで台湾に9年住む。

もっとみる