きくちよしこ

Little Green Gables(リトル・グリン・ゲイブルス)おはなしとおやつの…

きくちよしこ

Little Green Gables(リトル・グリン・ゲイブルス)おはなしとおやつの会を開催しています。絵本や昔ばなしの読み聞かせと、 おはなしにちなんだ手作りのおやつをお出ししています📚🧁(ただ今お休み中…) 絵本の文章の勉強中です。📚☺️

マガジン

  • 絵本作家さんとお菓子のコラボをしました

  • 絵本 昔話 児童文学を読みました📚

  • 作家さんのトーク 個展 展覧会 美術館へ行きました🖼

  • お菓子教室へ行ってきました🍰

  • おはなし会でお出ししたおやつです🍰

    その日に読むおはなしのテーマにちなんだおやつを作り、お出ししています🍰🍪🍨

記事一覧

ものすごく久しぶりにこちらへ…
つぶやいてみましょう。

💚💚💚💚

蒸し暑い梅雨の日に目にした葉っぱたち。
涼やか
で、
可愛い。

1

暑中お見舞い申し上げます🍉

毎日蒸し暑いですが、体調を崩されたりしていませんか👒 絵本作家 こじまさくら先生の『るるくんのおほしさま』の美しいブルーと星空✨可愛いるるくんで、涼と癒しをどう…

5

『ほのぼの展』

今日から、絵本作家 こじまさくら先生の展覧会「ほのぼの展」が始まりました✨👏🏻😊 『るるくんのおほしさま』は夏にぴったりな絵本、 『しっぽで どん』は秋にぴったり…

7

父の日に

今日は父の日。 『雨と紫陽花と白くまくん』物語から飛び出してきたみたいに可愛いアイシングクッキーを習いました💕 そこに ありがとう の気持ちを☺️ 今日の絵本は『…

4

ほのぼの展@銀座 ミレージャギャラリー

今回、とても嬉しい出来事がありまして、ご案内をさせてください😊 絵本作家の、こじまさくら先生にお声掛けいただき、さくら先生の絵本にちなんだお菓子を作り、その写真…

2

カルディで「不思議の国の紅茶」を見つけました🐰飲んだらどうなる⁈…🤭
今日の絵本は『アリス!』山本容子/作 講談社 この1冊で、不思議の国と鏡の国を楽しめます☕️♟️山本容子さんの銅版画の、楽しげな雰囲気が好きです🎵

4

やっと見つけた😆🙌🏻読み応えありそう!!付録も嬉しい💕

1

『わかくさのおかで』

作/かじりみな子 偕成社 春が来て、ラビッタちゃん一家はお弁当を持ってピクニックに出かけます🐰🐰🐰🐰 絵本の中のいちごパイを作りました🍓🥧 ジューシーないちごの美…

5

『ぐりとぐらのおきゃくさま』

立川にオープンしたPLAY!MUSEUMで、ぐりとぐら展。休館していましたが、再開😆🙌🏻 行かねば!👟 以前、おはなし会でお出ししたこのケーキは、『ぐりとぐらのおきゃくさ…

3

『ぐりとぐら』

なかがわりえこ と おおむらゆりこ/作  福音館書店  きいろいかすてらが焼き上がるところ、みんなで分け合って食べるところ、テンション上がりますよね⤴︎⤴︎😆 …

2

『ノラネコぐんだんパンこうじょう』

今日の絵本は『ノラネコぐんだんパンこうじょう』工藤ノリコ/作 白泉社  ワンワンちゃんのパンこうじょうで、ぐんだんやらかしてます😹 おやつはソーダブレッド🍞 …

2

『向田邦子の手料理』

お酒の時間🍶(笑) 作家、向田邦子さんのお料理本 『向田邦子の手料理』監修と料理制作/向田和子 講談社 から、とても美味しくて何十回も作ってるおつまみを🥢 右下…

5

『ばらいろのかさ』

今日の絵本は『ばらいろのかさ』 アメリー・カロ/文 ジュヌヴィエーヴ・ゴドブー/絵 野坂悦子/訳 福音館書店 アデルのカフェ「みずたまエプロン」は、いつもお客さん…

5

_かにのふんどし_20210311

00:00 | 00:00

2021.3.11 東日本大震災から10年のその日に、福島県に伝わる昔ばなしを朗読しました。 『かにのふんどし』 少し抜けてる婿殿を、賢い若い衆が助けるという、 …

1

ツバメも、社会的距離を保っているようです🐥    🐥

😁👍🏻

1

行かなくちゃ!

立川にできた PLAY!MUSEUM で、この2つの展覧会💕 絶対に行かなくちゃ〜😆

3

ものすごく久しぶりにこちらへ…
つぶやいてみましょう。

💚💚💚💚

蒸し暑い梅雨の日に目にした葉っぱたち。
涼やか
で、
可愛い。

暑中お見舞い申し上げます🍉

暑中お見舞い申し上げます🍉

毎日蒸し暑いですが、体調を崩されたりしていませんか👒
絵本作家 こじまさくら先生の『るるくんのおほしさま』の美しいブルーと星空✨可愛いるるくんで、涼と癒しをどうぞ〜🌌😻
コラボさせていただきました「るるくんゼリー」もよろしかったらどうぞ〜😊(見るだけかい!ですが…😁🙏🏻)

※こちらの画像の掲載許可をいただいています。

先日、銀座ミレージャギャリーで、行われた「ほのぼの展」でコラボ

もっとみる
『ほのぼの展』

『ほのぼの展』

今日から、絵本作家 こじまさくら先生の展覧会「ほのぼの展」が始まりました✨👏🏻😊
『るるくんのおほしさま』は夏にぴったりな絵本、
『しっぽで どん』は秋にぴったりな絵本です。
こちらは新作絵本で、購入でき、サインをいただきました❣️

どちらの原画も吸い込まれそうなパワー✨そして超可愛いです😍

私は『るるくんのおほしさま』にちなんだお菓子を作らせていただきました!
その写真を素敵に飾って

もっとみる
父の日に

父の日に

今日は父の日。
『雨と紫陽花と白くまくん』物語から飛び出してきたみたいに可愛いアイシングクッキーを習いました💕
そこに ありがとう の気持ちを☺️

今日の絵本は『わすれられないおくりもの』作/スーザン・バーレイ 訳/小川仁央 評論社

アナグマさんは、もう歳を取っていて「長いトンネルのむこうに行く」のが、そう遠くないと思っていました。
自分がいなくなって、みんなが悲しまないように、お手紙を残し

もっとみる
ほのぼの展@銀座 ミレージャギャラリー

ほのぼの展@銀座 ミレージャギャラリー

今回、とても嬉しい出来事がありまして、ご案内をさせてください😊

絵本作家の、こじまさくら先生にお声掛けいただき、さくら先生の絵本にちなんだお菓子を作り、その写真を原画展で飾っていただけることになりました😆🙌🏻

ただただ感謝の気持ちと、感激の気持ちでいっぱいです😌💕💕

ご案内ハガキは、こちらです。⬇️
もしお近くにお越しの際は、お立ち寄りいただけましたら嬉しいです🍀😊

さく

もっとみる

カルディで「不思議の国の紅茶」を見つけました🐰飲んだらどうなる⁈…🤭
今日の絵本は『アリス!』山本容子/作 講談社 この1冊で、不思議の国と鏡の国を楽しめます☕️♟️山本容子さんの銅版画の、楽しげな雰囲気が好きです🎵

やっと見つけた😆🙌🏻読み応えありそう!!付録も嬉しい💕

『わかくさのおかで』

『わかくさのおかで』

作/かじりみな子 偕成社

春が来て、ラビッタちゃん一家はお弁当を持ってピクニックに出かけます🐰🐰🐰🐰

絵本の中のいちごパイを作りました🍓🥧
ジューシーないちごの美味しさと、バターの香りが口の中いっぱいに広がって、幸せ〜☺️💕

『ぐりとぐらのおきゃくさま』

『ぐりとぐらのおきゃくさま』

立川にオープンしたPLAY!MUSEUMで、ぐりとぐら展。休館していましたが、再開😆🙌🏻

行かねば!👟

以前、おはなし会でお出ししたこのケーキは、『ぐりとぐらのおきゃくさま』の中で、サンタさんが作ってくれたクリスマスケーキ🎂を再現したものです🧑🏻‍🍳

まだ、お菓子教室に通い始めた頃で、先生にマンツーマンでご指導いただきながら作り上げました。それだけに、思い入れも、思い出も一際

もっとみる
『ぐりとぐら』

『ぐりとぐら』

なかがわりえこ と おおむらゆりこ/作 

福音館書店 

きいろいかすてらが焼き上がるところ、みんなで分け合って食べるところ、テンション上がりますよね⤴︎⤴︎😆

福音館書店のHPにレシピが載っていましたよ🥚😊

『ノラネコぐんだんパンこうじょう』

『ノラネコぐんだんパンこうじょう』

今日の絵本は『ノラネコぐんだんパンこうじょう』工藤ノリコ/作 白泉社 

ワンワンちゃんのパンこうじょうで、ぐんだんやらかしてます😹

おやつはソーダブレッド🍞

「おうちで近江屋洋菓子店」しました😊🙌🏻

https://youtu.be/X5peXV-FjmA

美味しかった❗️また作ります🧑🏻‍🍳

『ノラネコぐんだん ケーキをたべる』では、近江屋洋菓子店が取材協力したのだそ

もっとみる
『向田邦子の手料理』

『向田邦子の手料理』

お酒の時間🍶(笑)

作家、向田邦子さんのお料理本

『向田邦子の手料理』監修と料理制作/向田和子 講談社

から、とても美味しくて何十回も作ってるおつまみを🥢

右下は「もしゃもしゃサラダ」レシピのドレッシングが素晴らしく!野菜いくらでも食べられます🥗

左下は「わかめのいため物」こちらもレシピの味付けが素晴らしく!これはご飯泥棒なので気をつけなくてはいけません🍚🥢😅
新玉ねぎの酢漬

もっとみる
『ばらいろのかさ』

『ばらいろのかさ』

今日の絵本は『ばらいろのかさ』

アメリー・カロ/文 ジュヌヴィエーヴ・ゴドブー/絵 野坂悦子/訳 福音館書店

アデルのカフェ「みずたまエプロン」は、いつもお客さんで賑わっています。
でもアデルは雨が大の苦手、気持ちが沈んでしまいます。
それを楽しい気持ちに変えてくれたのは、ばらいろの…🌹❤️

おやつは、吉川文子さんのレシピで「新玉ねぎと生ハムのケークサレ」みずみずしく甘い新玉ねぎと、程よく

もっとみる

_かにのふんどし_20210311

きくち ちょあこ

00:00 | 00:00

2021.3.11 東日本大震災から10年のその日に、福島県に伝わる昔ばなしを朗読しました。
『かにのふんどし』
少し抜けてる婿殿を、賢い若い衆が助けるという、
東北人の連帯感を感じられる、あたたかいおはなしです。

蟹のお腹のところを ふんどし と呼びますが、婿殿、勘違いしちゃったんです。。。

素人読みですが、おはなしの温かさが伝われば嬉しいです。

『昔話からのメッセージ ろばの子』小澤俊夫

もっとみる

ツバメも、社会的距離を保っているようです🐥    🐥

😁👍🏻

行かなくちゃ!

行かなくちゃ!

立川にできた PLAY!MUSEUM で、この2つの展覧会💕
絶対に行かなくちゃ〜😆