見出し画像

体調を崩したとき「相談」しよう。まじ、効果てきめんです!

こんにちは、ちずむです。

私が体調を
崩しはじめるときって

大半が
「仕事に対する不安」

これが原因のようです。


一般的にも当たり前ですね。


ただ、体調を崩す直前って
躁うつ状態になっていて

忙しいくせに
やりたいことがどんどん増えて

どんどん予定を
詰め込むんだよね。


正直、アホです、笑。


なんかねぇ〜、、、
止まらなくなるんだよ。

「あ、これいい!」
「あ、これ参加したい!」
「あ、これしてあげたい!」

いつもなら冷静になって
一考するんだけど

それができなくなるのが
私の躁うつ状態の兆候のようです。

(やっと気づけたか!笑)



と、話を戻しまして

この「仕事への不安」を
取り除かないと

どんどん抑うつ状態へ
ハマります。


何に対しても
やる気がなくなり

寝ることばかりして
時が過ぎていくことを待ちます。


そんな暇?
ないはずなんですけどねぇ〜。


ということで
こういうときにどうするか
って話なんですけど


「仕事への不安を
乗り除く」

これしかないようです。


今回は
異業種交流会に参加するときに
必要な作品づくりに悩んでいました。


香箱座りネコを
たくさん持っていくことに
なっていたのですが、

最近は龍神様ばかり
作っていて
そちらを作る気になれず。


どうしよう、作れない。
でも、それを持っていくって
友人に約束したのに。

どうしよう、どうしよう、、、。


こんな感じに悩みながら
他にやりたい!っと
思ったことに逃げてました。


「日程的にまずいぞ!」

ここまで来て
恥ずかしいけど

勇気をだして
友人に「相談」しました。


「ネコじゃなくて
龍神様でもいいかな?」


めちゃ直球なメッセージ、笑。

「いいじゃん!
じゃあ、戦略を変えましょう!」

っと、異業種交流会で
どうアピールするのか

計画を瞬時に変えることが
できました。


おかげさまで
香箱座りのネコ制作を
止めることができ

精神的負担が減りました、、。


その代わりに
新たに準備しないと
いけないものができたけど

それはやりたかったことなので
結果的に良い方向に
頭を切り替えることが出来ました。


「相談」

めちゃ大事です。

恥ずかしがらず、
素直に悩んでいることを
「相談」しましょう。



・。・。・。・。・。・。・。
双極性障害の羊毛フェルト作家
ちずむ/chisholm
bipolar disorder needle felting artist

本垢:@chisholm.handmade
作品垢:@chisholm.collection

・。・。・。・。・。・。・。

#羊毛フェルト作家
#ハンドメイド作家
#龍神様好きな人と繋がりたい
#双極性障害 #うつ病
#抑うつ #躁うつ #躁うつ病
#生活の質を上げる
#自己肯定 #自己肯定感が低い
#自己肯定感を高める

共感・興味いただけたら、サポート頂けるととても嬉しいです♪