カサハラ ダイスケ

凡人プロデューサー。「ゆるくかしこくジブンらしく」マンガ・アート・映画・TVなど凡人だ…

カサハラ ダイスケ

凡人プロデューサー。「ゆるくかしこくジブンらしく」マンガ・アート・映画・TVなど凡人だからこそ感じるエンタメの魅力を徒然なるままに。これまでの仕事:チルテレ「友近ゆりやんの時間」「SENSORS」「ザ!鉄腕!DASH!!」「ヒルナンデス!」ほか。

記事一覧

難易度Eのピアノ曲弾ける蘭って何者?」アニメ1000話:ピアノソナタ『月光』殺人事件はツッコミどころ満載?/「エンタメ・レン…

いよいよ本日3月6日(土)の放送でアニメ「名探偵コナン」が1000話となります。 リマスターとかあるので1000回でなく1000話だそうで、過去に放送された中から選ばれて再起…

「眠りの小五郎 大ピンチ! 救世主はあの刑事だった?」/「エンタメ・リカレント」「1周回って知らない名探偵コナン」第6巻④…

別の取り組みに追われて、ほぼ三週間ぶりになってしまいましたが、また「エンタメ・リカレント」を再起動(コナンやエヴァ風にいうとリブート?)したいと思います。特に楽…

仮面ヤイバーの初登場はいつ?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第6巻③

名探偵コナンを1巻から読み直して新たな学びを得る「エンタメ・リカレント」「1周回って知らない名探偵コナン」 今回は少年探偵団が主役の第6巻③File6「結成!少年探偵…

もはやかくし芸並みの早ワザ?刀傷のダイイング・メッセージ/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第6巻②

今回は第6巻File2「三人の訪問客?」~File3「3人のアリバイ」File4「留守番電話の謎」File5「タンスの言葉」までのシリーズをリカレントしたいと思います。 このシリー…

コナン定番の名セリフ「バーロ!」の初登場の衝撃の事実/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第5巻③~第6…

5巻File10「見知らぬ来訪者」から6巻File1「仮面の下の真実」へと繋がるシリーズは単行本で次のシリーズに持ち越す初のシリーズ構成になっています。実は6巻で名探偵コナン…

「カラオケBOXに7時」の店の謎?新一の声で事件解決の代償とは? /エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第5…

名作エンタメをリカレント(学び直し)して新たな気付きを楽しむ「エンタメ・リカレント」今回は名探偵コナン第5巻 File6「カラオケ殺人」~File9「すれちがい…」から。 …

死んでも起きない?蘭の眠りの方が初登場「眠りの園子」より気になる!? /エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナ…

5巻File1「怪人 包帯の男」からはじまる別荘で起きた殺人事件の回で、蘭の親友であり、新一もクラスメートの鈴木財閥のお嬢様・鈴木園子が初登場するのですが、初回からキ…

コナンが一番つまらない?大きくてリッチな宝を手にしたら貴方の夢は? /エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン…

ジンとウォッカの登場回の次のシリーズは 4巻File7「暗号表入手」からのイタリアの強盗団のお宝を暗号解読して探すシリーズです。 8「暗号解読のABC」の冒頭でさりげなく…

ジンとウォッカとの再会は新幹線100系の車内?4億円の取引は謎だらけ?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン…

読み直して新たな学びを得る「エンタメ・リカレント」今回は「1周回って知らない名探偵コナン」4巻その②です。 第4巻File4「はちあわせた二人組」では、1巻で登場して以…

目黒警部が大ポカ!?そして「米花」が初登場!?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第4巻①

エンタメ作品をリカレントし、新しい気づきを学んでいく「エンタメ・リカレント」 今回は「名探偵コナン」第4巻から。 4巻の軸は何といってもFile4「はち合わせた二人」…

35年以上前からゴルゴ13は「感染」対策のプロだった。武漢封鎖から1年「パンデミック」が引き起こす人間の業を考える/エンタメ…

ちょうど1年前の中国の武漢で確認された新型コロナウイルス。 今は2回目の緊急事態宣言が出されている真っただ中ですが、昨年1月の時点で誰もここまでの事態になるとは予測…

蘭のツノ髪は殺人事件の最中に生えた?エンタメ・リカレント/名探偵コナン第3巻/「1周回って知らないコナン」

現在の名探偵コナンではすっかり定着しているツノが生えているように見えるヒロイン毛利蘭の髪型。 非常に特徴的で、かなり鋭利なカタチで伸びている部分があり個人的に「…

饒舌でドヤ顔、ゴルゴ13は●●ネーム、初登場はまさかの●●●●姿! 「ゴルゴ13」第1話を読み直してみたら衝撃だった/エンタ…

日本のマンガの中でも既刊数の多いマンガといえば「こち亀」と「ゴルゴ13」というぐらい長期連載のマンガとして有名な「ゴルゴ13」 コロナ第1波の緊急事態宣言時はさいと…

「少年探偵団」初登場でコナン危機一髪?「1周回って知らない名探偵コナン」 /エンタメ・リカレント「名探偵コナン」第2巻その…

「 前回から続き「名探偵コナン」第2巻をリカレントの続編。 今回は名探偵コナンといえばお馴染みの「少年探偵団」のメンバーが初登場のFile8「恐怖の館」以降をリカレン…

「犯人追跡メガネ」初登場はiPhone初登場の13年前?/エンタメ・リカレント「名探偵コナン」2巻②

リカレント(学び直す)するシリーズ、今回は「名探偵コナン」第2巻を読み返して気づきを探す「その②」です。 コナンの定番アイテムの御三家のひとつ「犯人追跡メガネ」…

「キック力増強シューズ」が初登場!犯人は意外な人物がモデル? /エンタメ・リカレント「名探偵コナン」2巻①

今回は名探偵コナンの原作コミック第2巻をリカレントしてみました。 1巻で登場した「蝶ネクタイ型の変声機」と並び、コナンのアイテムでも定番中の定番と言えば「キック力…

難易度Eのピアノ曲弾ける蘭って何者?」アニメ1000話:ピアノソナタ『月光』殺人事件はツッコミどころ満載?/「エンタメ・レント」「1周回って知らない名探偵コナン」第7巻②~⑦

難易度Eのピアノ曲弾ける蘭って何者?」アニメ1000話:ピアノソナタ『月光』殺人事件はツッコミどころ満載?/「エンタメ・レント」「1周回って知らない名探偵コナン」第7巻②~⑦

いよいよ本日3月6日(土)の放送でアニメ「名探偵コナン」が1000話となります。
リマスターとかあるので1000回でなく1000話だそうで、過去に放送された中から選ばれて再起動(リブート)されたのが、今回の「エンタメ・リカレント」で取り上げる「ピアノソナタ『月光』殺人事件」。

原作コミックでは
「名探偵コナン」第7巻 

File2「月影島への招待状」
File3「ピアノの呪い」
File4「残

もっとみる

「眠りの小五郎 大ピンチ! 救世主はあの刑事だった?」/「エンタメ・リカレント」「1周回って知らない名探偵コナン」第6巻④~第7巻①

別の取り組みに追われて、ほぼ三週間ぶりになってしまいましたが、また「エンタメ・リカレント」を再起動(コナンやエヴァ風にいうとリブート?)したいと思います。特に楽しみにしてくれている人もいないと思う備忘録のようなものなので、のんびりペースで今後は進めていければと。

さて「1周回って知らない名探偵コナン」

今回は、6巻File9「祭りの夜」File10「アリバイは完璧」から続いての第7巻File1

もっとみる

仮面ヤイバーの初登場はいつ?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第6巻③

名探偵コナンを1巻から読み直して新たな学びを得る「エンタメ・リカレント」「1周回って知らない名探偵コナン」

今回は少年探偵団が主役の第6巻③File6「結成!少年探偵団」からをリカレントします。

阿笠博士に作ってもらったとコナンが元太、歩美、光彦の3人に渡したのは
発信機付き超小型トランシーバー内臓の探偵バッジ。
盛り上がる元太、歩美、光彦の3人はさっそく少年探偵団の結成と捜査依頼を学校のお昼

もっとみる

もはやかくし芸並みの早ワザ?刀傷のダイイング・メッセージ/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第6巻②

今回は第6巻File2「三人の訪問客?」~File3「3人のアリバイ」File4「留守番電話の謎」File5「タンスの言葉」までのシリーズをリカレントしたいと思います。

このシリーズ、妻の浮気調査を依頼された探偵毛利小五郎が報告しに行った主人が屋敷内で殺害された殺人事件のシリーズですが、今回も小五郎色々とやらかしています。浮気調査報告なのに子連れで報告しにいったり、依頼主の守秘義務を破りペラペラ

もっとみる

コナン定番の名セリフ「バーロ!」の初登場の衝撃の事実/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第5巻③~第6巻①

5巻File10「見知らぬ来訪者」から6巻File1「仮面の下の真実」へと繋がるシリーズは単行本で次のシリーズに持ち越す初のシリーズ構成になっています。実は6巻で名探偵コナンといえばというぐらいお馴染みの台詞「真実はいつもひとつ!」と並んでお馴染みの「バーロ!」が初登場します。

結局「見知らぬ来訪者」である中年女性と終始仮面をつけて黒マントの「仮面の男」は、母で女優の工藤有希子と父で推理作家の工

もっとみる
「カラオケBOXに7時」の店の謎?新一の声で事件解決の代償とは?
/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第5巻②

「カラオケBOXに7時」の店の謎?新一の声で事件解決の代償とは? /エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第5巻②

名作エンタメをリカレント(学び直し)して新たな気付きを楽しむ「エンタメ・リカレント」今回は名探偵コナン第5巻 File6「カラオケ殺人」~File9「すれちがい…」から。

前回シリーズに続いて登場の鈴木園子(蘭のクラスメートでミーハーな財閥の娘)のコネで紹介してもらった有名ミュージシャンとバンドメンバーとカラオケBOXに行った店内で事件に巻き込まれる話File6「カラオケ殺人」~File9「すれ

もっとみる
死んでも起きない?蘭の眠りの方が初登場「眠りの園子」より気になる!? /エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第5巻①

死んでも起きない?蘭の眠りの方が初登場「眠りの園子」より気になる!? /エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第5巻①

5巻File1「怪人 包帯の男」からはじまる別荘で起きた殺人事件の回で、蘭の親友であり、新一もクラスメートの鈴木財閥のお嬢様・鈴木園子が初登場するのですが、初回からキャラぶれずにイケメン好き、浮かれ気味で自分勝手なところはそのままでした。後に劇場版で京極真と怪盗キッドが園子をめぐって戦いを繰り広げるような展開になるとは黒づくめの組織以上に想像できませんでした。

この回、鈴木園子の姉が学生時代に所

もっとみる
コナンが一番つまらない?大きくてリッチな宝を手にしたら貴方の夢は?
/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第4巻③

コナンが一番つまらない?大きくてリッチな宝を手にしたら貴方の夢は? /エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第4巻③

ジンとウォッカの登場回の次のシリーズは
4巻File7「暗号表入手」からのイタリアの強盗団のお宝を暗号解読して探すシリーズです。

8「暗号解読のABC」の冒頭でさりげなく「米花」固有名詞シリーズ第2弾として「米花公園」が登場するのも固有名詞リカレントですが、

物語はひょんなことから歩美、元太、光彦の少年探偵団(まだこの時点では命名なし)が手に入れた暗号の推理から始まります。

実はこの暗号、日

もっとみる
ジンとウォッカとの再会は新幹線100系の車内?4億円の取引は謎だらけ?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第4巻②

ジンとウォッカとの再会は新幹線100系の車内?4億円の取引は謎だらけ?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第4巻②

読み直して新たな学びを得る「エンタメ・リカレント」今回は「1周回って知らない名探偵コナン」4巻その②です。

第4巻File4「はちあわせた二人組」では、1巻で登場して以来、ご無沙汰だった黒づくめの男2人組とコナンが新幹線ではち合わせ。犯人追跡メガネと別物なのか解説はありませんが盗聴器機能つきメガネで二人の様子を伺い、会話からコードネーム「ジン」と「ウォッカ」であることを突きとめます。

因みに描

もっとみる
目黒警部が大ポカ!?そして「米花」が初登場!?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第4巻①

目黒警部が大ポカ!?そして「米花」が初登場!?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第4巻①

エンタメ作品をリカレントし、新しい気づきを学んでいく「エンタメ・リカレント」
今回は「名探偵コナン」第4巻から。

4巻の軸は何といってもFile4「はち合わせた二人」からの新幹線内での事件。ジンとウォッカとコナンが再び遭遇するシリーズです。

が、その前のFile 1「甲冑の騎士」から3「File3「書けないペン」でも見逃せない事態を発見してしまいました。

50年以上の歴史を持つ美術館の存続の

もっとみる
35年以上前からゴルゴ13は「感染」対策のプロだった。武漢封鎖から1年「パンデミック」が引き起こす人間の業を考える/エンタメ・リカレント

35年以上前からゴルゴ13は「感染」対策のプロだった。武漢封鎖から1年「パンデミック」が引き起こす人間の業を考える/エンタメ・リカレント

ちょうど1年前の中国の武漢で確認された新型コロナウイルス。
今は2回目の緊急事態宣言が出されている真っただ中ですが、昨年1月の時点で誰もここまでの事態になるとは予測できなかったのではないでしょうか。予測できていたら昨年春の時点で五輪も一年延期なんて判断は絶対なかったでしょうから。

「感染症」や「鳥インフルエンザ」「ウイルス」「パンデミック」をテーマに警鐘を鳴らすエンタメ作品は古くはカミュによる「

もっとみる
蘭のツノ髪は殺人事件の最中に生えた?エンタメ・リカレント/名探偵コナン第3巻/「1周回って知らないコナン」

蘭のツノ髪は殺人事件の最中に生えた?エンタメ・リカレント/名探偵コナン第3巻/「1周回って知らないコナン」

現在の名探偵コナンではすっかり定着しているツノが生えているように見えるヒロイン毛利蘭の髪型。

非常に特徴的で、かなり鋭利なカタチで伸びている部分があり個人的に「蘭のツノ」と呼んでいるのですが、ではいつから蘭の髪にツノが生えたのかが気になって、個人的に捜索願いを出しながら読み直していました。

初登場の1巻では髪型においてはボリューム感あるとはいえ、普通の女子高生でした。(空手有段者で道着持ってる

もっとみる
饒舌でドヤ顔、ゴルゴ13は●●ネーム、初登場はまさかの●●●●姿!
「ゴルゴ13」第1話を読み直してみたら衝撃だった/エンタメリカレント「1周回って知らないゴルゴ13」

饒舌でドヤ顔、ゴルゴ13は●●ネーム、初登場はまさかの●●●●姿! 「ゴルゴ13」第1話を読み直してみたら衝撃だった/エンタメリカレント「1周回って知らないゴルゴ13」

日本のマンガの中でも既刊数の多いマンガといえば「こち亀」と「ゴルゴ13」というぐらい長期連載のマンガとして有名な「ゴルゴ13」

コロナ第1波の緊急事態宣言時はさいとうたかを先生以下、スタッフの皆さんの健康第一を考慮し、ゴルゴ13連載開始依頼初の休載がニュースになったぐらいの伝説のマンガです。

どんな困難な依頼でもミッションを遂行する謎の狙撃手(スナイパー)
し、
「ゴルゴ13」と呼ばれるが本名

もっとみる
「少年探偵団」初登場でコナン危機一髪?「1周回って知らない名探偵コナン」
/エンタメ・リカレント「名探偵コナン」第2巻その③

「少年探偵団」初登場でコナン危機一髪?「1周回って知らない名探偵コナン」 /エンタメ・リカレント「名探偵コナン」第2巻その③



前回から続き「名探偵コナン」第2巻をリカレントの続編。
今回は名探偵コナンといえばお馴染みの「少年探偵団」のメンバーが初登場のFile8「恐怖の館」以降をリカレントしたいと思います。

File8「恐怖の館」~File10「地下室の悪夢」は少年探偵団結成のきっかけになるメンバー歩美、元太、光彦が初登場するシリーズ回。

コナンが阿笠博士のはからいで小学校に転校してきた日の教室は2巻冒頭で描か

もっとみる
「犯人追跡メガネ」初登場はiPhone初登場の13年前?/エンタメ・リカレント「名探偵コナン」2巻②

「犯人追跡メガネ」初登場はiPhone初登場の13年前?/エンタメ・リカレント「名探偵コナン」2巻②

リカレント(学び直す)するシリーズ、今回は「名探偵コナン」第2巻を読み返して気づきを探す「その②」です。

コナンの定番アイテムの御三家のひとつ「犯人追跡メガネ」が第2巻File4「行方不明の男」で初登場しています!

「犯人追跡メガネ」とは「半径20キロ以内ならどこに居ても居場所が割り出せる阿笠博士の発明品。」
今だとケータイ落としても「iPhoneを探す」で一発で場所わかるし、範囲が限定される

もっとみる

「キック力増強シューズ」が初登場!犯人は意外な人物がモデル? /エンタメ・リカレント「名探偵コナン」2巻①

今回は名探偵コナンの原作コミック第2巻をリカレントしてみました。

1巻で登場した「蝶ネクタイ型の変声機」と並び、コナンのアイテムでも定番中の定番と言えば「キック力増強シューズ」と「犯人追跡メガネ」。

2巻ではその定番の2つが初登場します。

File1「割のいい尾行」の冒頭から、キック力増強シューズが初登場しています。阿笠博士の説明によると、「電気と磁力で足のつぼを刺激し、筋力を極限まで高める

もっとみる