仮面ヤイバーの初登場はいつ?/エンタメ・リカレント「1周回って知らない名探偵コナン」第6巻③

名探偵コナンを1巻から読み直して新たな学びを得る「エンタメ・リカレント」「1周回って知らない名探偵コナン」

今回は少年探偵団が主役の第6巻③File6「結成!少年探偵団」からをリカレントします。

阿笠博士に作ってもらったとコナンが元太、歩美、光彦の3人に渡したのは
発信機付き超小型トランシーバー内臓の探偵バッジ
盛り上がる元太、歩美、光彦の3人はさっそく少年探偵団の結成と捜査依頼を学校のお昼の校内放送でしちゃうのですがその行動力に脱帽です。
(しっかり怒られていましたが)

昔、放送委員の時に、ポールモーリアとかクラシックしか音楽はかけてはいけない昼の校内放送でマイケルジャクソンとデビッドボウイの曲をかけて先生に怒られたことを思い出しました。

さて、なかなか依頼がないとぼやいていたところにやっと来たのは
アキラを探してほしいという生徒からの捜査依頼。
人探しだと盛り上がるものの、実はアキラは飼い猫で
報酬は10円でいったん落ち込む3人ですが
「仮面ヤイバー」のハイパーゴールデンカードときいて目の色が変わります。

後に地上波アニメオリジナル作品「大怪獣ゴメラVS仮面ヤイバー」なる作品も生まれるほどお馴染みの「仮面ライバー」ですが、仮面ライダーのもじりだけではなく、青山先生の過去作「YAIBA」が由来ですが、赤井さん安室さん登場以降にファンになった場合、どれだけの方が知っているのだろうと気になってしましました。

原作ファンなら周知の事実ですが、「仮面ヤイバー」の初出がどこかと言われると記憶が曖昧なので、改めてそこを重点的に意識して読み返してリカレントしてみました。

「ヤイバ」というワード自体は、3巻File9「8月3日の謎」の回、犯人が送ってきたゲームソフトのうちの一つ「ヤイバの冒険」というゲームソフトとして登場し、5巻のFile6「カラオケ殺人!」の表紙カットでカラオケモニターの中の画像が「YAIBA」でした。

その後、4巻File7「暗号表入手‼」にて東都タワーでやっている「仮面ヤイバー」イベントに歩美が行ってきたと話す会話の中でちらっと上半身のイメージカットが出てくるのが「仮面ヤイバー」登場の最初ですが、実際、東都タワーにいってもコナンが蘭に疑惑の目でみられた時に、正体は仮面ヤイバーなのだ!とごまかしたりしたときも全身のビジュアルは出てこずじまいでした。

事件自体は、探していた猫が血まみれだったことから殺人事件を発見、目黒警部に通報したものの、現場でみたはずの死体が見つからず一時は信用を失う探偵団も、コナンが謎を解き事件自体は無事に解決します。

しかしヤイバーの全身ビジュアル解禁は7巻以降に持ち越しとなりました。でてきたら加筆・修正したいと思います。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?