うこっけい

私は2023年4月1日に孵化した烏骨鶏のノン。 孵化器の中に入れられた10個の有精卵の…

うこっけい

私は2023年4月1日に孵化した烏骨鶏のノン。 孵化器の中に入れられた10個の有精卵のうちの1個だったの。無事に孵化したのは私を入れて6羽。だけど孵化後3か月に、仲間の2羽が野生動物に襲われて死んでしまった。そのあと、8月1日に新しいひよこが2羽加わって、6羽で暮らしています。

記事一覧

忙しかったこの春 愚痴ります!

年明けから母が体調を崩した。 病院、介護認定の見直し、ケアマネさんとの連絡、ディサービスやショートステイの契約と、たてつづきにめんどうなことばかり。 役所へも行っ…

うこっけい
3週間前
3

悲しいお知らせ 弱いひよこを助けてあげることができませんでした。

2024年4月20日夕方、弱っていたひよこが旅立ちました。 生まれた時から、クタッとしていて頭がねじれていた子。 なんとか目も明け、立ちあがって歩いたけど、足が開いて…

うこっけい
1か月前
2

6年前の今日入院 6年で生き方が激変した私

乳がんが発覚して、左乳房の全摘が決まり、平鹿病院へ入院したのが2018年の3月13日でした。6年間ほんとうにあっという間でした。 その日の画像。息子に病院まで送っても…

うこっけい
3か月前
4

そもそも国連とは何なのか そこのアンバサダーを引き受ける意味

国連て、第2次世界大戦の戦勝国が作った会議で、世界平和のために作ったものではない。 一般の市民が選挙で選らんだ人が運営しているのではないのだ。国連を中立機関のよ…

うこっけい
4か月前
3

ボランティアのみなさん凄い!

能登で起きた大地震、元旦からショックでした。 亡くなった方のご冥福を祈ります。 被災された方、心よりお見舞い申し上げます。 それにしても、ボランティアのみなさんが…

うこっけい
4か月前
1

私が惚れる男は酒を飲まない!

うこっけい
4か月前
2

私はぬくもりがほしいのかもしれない

鶏を飼い始めてから、よく鶏に関するyoutuubeを見るようになった。 ただ単に、よその家の鶏を見てみたいと思ったり、飼育に関してわからない事を検索していたらyoutuubeに…

うこっけい
4か月前
1

大自然と調和する 水になじむ これができるとしあわせに暮らせる

人間って、地球にとって「がん」でしかない。 自分勝手に自然を壊して、恐ろしいほどに繁殖して、地球を汚しまくる。地球が住めない星になれば、自分たちも生存できないと…

うこっけい
5か月前
1

忙しかったこの春 愚痴ります!

年明けから母が体調を崩した。
病院、介護認定の見直し、ケアマネさんとの連絡、ディサービスやショートステイの契約と、たてつづきにめんどうなことばかり。
役所へも行って、書類もらって、そうこうしているうちに母は薬の副作用のためか、歯が2本も折れた。歯医者通いも追加💦
坂を転がり落ちるように母のボケは進行中。
同じことを何十回も何百回も繰り返す。
それだけならまだしも、私に暴言を吐く。
「あんたは信用

もっとみる

悲しいお知らせ 弱いひよこを助けてあげることができませんでした。

2024年4月20日夕方、弱っていたひよこが旅立ちました。

生まれた時から、クタッとしていて頭がねじれていた子。

なんとか目も明け、立ちあがって歩いたけど、足が開いてちゃんと歩けなかった。

すみっこでぐったりしていることが多かった。

昨日は朝から隔離して、あたたかくしたケースで休ませていました。夜ごはんの後始末を終えて様子を見にいったら、もう動かなくなっていました。

助けてあげられなかっ

もっとみる
6年前の今日入院 6年で生き方が激変した私

6年前の今日入院 6年で生き方が激変した私

乳がんが発覚して、左乳房の全摘が決まり、平鹿病院へ入院したのが2018年の3月13日でした。6年間ほんとうにあっという間でした。

その日の画像。息子に病院まで送ってもらう時の画像です。今より、ずいぶん若い ((´∀`))ケラケラ この年は雪が多い年でした。

乳がんの闘病記については、こちらにまとめてあります。

https://itsukokosuda.com/.../%e4%b9%b3%e3

もっとみる
そもそも国連とは何なのか そこのアンバサダーを引き受ける意味

そもそも国連とは何なのか そこのアンバサダーを引き受ける意味

国連て、第2次世界大戦の戦勝国が作った会議で、世界平和のために作ったものではない。

一般の市民が選挙で選らんだ人が運営しているのではないのだ。国連を中立機関のように報道しているのは日本のメディアだけだろうな。

そして、いまだに日本は、彼ら戦勝国にとって敵国なのです。

これを知っている日本人は少ない。

国連て、戦勝国の利益のためにある組織なのだ。

そこのアンバサダーをやるってことは、グロー

もっとみる
ボランティアのみなさん凄い!

ボランティアのみなさん凄い!

能登で起きた大地震、元旦からショックでした。
亡くなった方のご冥福を祈ります。
被災された方、心よりお見舞い申し上げます。

それにしても、ボランティアのみなさんがすごい!
世の中、まだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。
この寒い中、自腹で出かけて無償の奉仕です。
義援金や物資も次々と集まって(まだまだ、もちろん足りません)
本当に頭が下がります。

私は両足が人工股関節、しかもかなりのご高齢

もっとみる
私はぬくもりがほしいのかもしれない

私はぬくもりがほしいのかもしれない

鶏を飼い始めてから、よく鶏に関するyoutuubeを見るようになった。
ただ単に、よその家の鶏を見てみたいと思ったり、飼育に関してわからない事を検索していたらyoutuubeに行きついたり。

鶏は、思った以上に賢く、感情があり知性も高い。
だけど、我が家の烏骨鶏たちは、飼い主の私でさえ触られるのを嫌がる。抱っこして体をなでてあげたいのに、体にさわろうとすると逃げていってしまう。抱きしめたいのにさ

もっとみる
大自然と調和する 水になじむ これができるとしあわせに暮らせる

大自然と調和する 水になじむ これができるとしあわせに暮らせる

人間って、地球にとって「がん」でしかない。
自分勝手に自然を壊して、恐ろしいほどに繁殖して、地球を汚しまくる。地球が住めない星になれば、自分たちも生存できないということを忘れてしまっている。悲しい生き物だ。

お金のため、地位と名誉のため、自己顕示欲のため、働きまくる。病気になるほど頑張ってしまう。お金がいくらあったって、家族も、愛も、心の安らぎも買うことはできない。

大自然と調和して生きること

もっとみる