マガジンのカバー画像

まんぷく堂の料理レシピ

12
冷蔵庫にあるものを中心に、 平日の夜でも気楽に、簡単につくれる ちょっと気の利いた料理を中心に紹介します。 プロではないので、細かいことは気にせず、 ざっくりとした仕上がりを目指…
運営しているクリエイター

記事一覧

サバのリゾット

サバのリゾット

今回はリゾット。
みちのく潮風トレイルを歩いているときに購入した
サバ缶(柚子胡椒オイル漬け)を使って作りました。

材料はこちら。

■材料(4人前)
・ご飯:2合
・サバ缶:1缶
・ニンニク:1かけ
・玉ねぎ:1/2玉
・マッシュルーム:3個
・エリンギ:3本
・柚子の皮(あれば):適量
・水:適量
・胡椒:適量
・コンソメ:1/2個
・オリーブオイル:適量
【調理時間の目安:15分程度】

もっとみる
ボンゴレ・ビアンコ

ボンゴレ・ビアンコ

今回もパスタ。
紹介するのはボンゴレ・ビアンコ。
材料はこちら。

■材料(2人前)
・パスタ:250g
・あさり:200g
・白ワイン:200ml
・ニンニク:1かけ
・赤トウガラシ:1本程度
・塩:適量
・胡椒:適量
・ディル(乾燥):適量
・オリーブオイル:適量
【調理時間の目安:15分程度】
(あさりの砂出しの時間とパスタのお湯を沸かす時間は除く)

まずはパスタのお湯を準備し、パスタを

もっとみる
塩豚のトマトソースパスタ

塩豚のトマトソースパスタ

なんだかとにかく簡単な料理のレシピを!
とのリクエストがあったので、
久しぶりにアップします。
今回紹介するのは
塩豚のトマトソースパスタ。
材料はこちら。

■材料(2人前)
・パスタ:250g
・塩豚:適量
・トマトソース:市販のものをお好みの量で
・ニンニク:1かけ
・赤トウガラシ:1本程度
・たまねぎ:1/2
・塩:適量
・コショウ:適量
・オリーブオイル:適量
【調理時間の目安:15分

もっとみる
秋刀魚のコンフィのパスタ

秋刀魚のコンフィのパスタ

先日、秋刀魚が安かったので、コンフィに。
おいしくでき上がりました。
今日はそれを使った簡単パスタです。
材料はこちら。

■材料(2人前)
・パスタ:250g
・秋刀魚のコンフィ:1.5尾分
・エリンギ:3本(小さい物を使いました。量はお好みで)
・ニンニク:1かけ
・イタリアンパセリ:適量
・塩:適量
・コショウ:適量
・オリーブオイル:適量

【調理時間の目安】8分程度
(コンフィをつくる時

もっとみる
レモンとディルのパスタ

レモンとディルのパスタ

冷蔵庫にディルがたくさんあったので
レモンパスタを作ってみました。
材料はこちら。

■材料(2人前)
・パスタ:250g
・国産レモン:1個
・ディル:1束
・自家製アンチョビ:4枚
・ニンニク:1かけ
・塩:適量
・コショウ:適量
・オリーブオイル:適量
・粉チーズ:適量

【調理時間の目安:15分程度(パスタのお湯を沸かす時間は除く)

まずはパスタのお湯を準備し、パスタを茹で始めます。

もっとみる
トラウトサーモンとエリンギのコンフィ

トラウトサーモンとエリンギのコンフィ

仕事帰りに近所のスーパーをのぞくと、
生食用のトラウトサーモンがサクで売っていました。

カルパッチョにでもしようかと思いましたが、
前日にイカのカルパッチョを食べたばかりだったので、
即席のコンフィを作ることにしました。

サクを三等分に切って、塩、コショウで下味をつけます。
琺瑯の器にサクとエリンギ、
つぶしたニンニク、タカノツメ、タイムを入れ、
オリーブオイルをひたひたになるまで注ぎ、
オー

もっとみる
芽キャベツのトマトパスタ

芽キャベツのトマトパスタ

仕事帰りの夜、冷蔵庫を開けると
芽キャベツと使いかけのトマト缶があったので、
パスタを作ることにしました。
ほかにも自家製のアンチョビと、マッシュルーム、
適当なお肉がなかったので、ハムを使いました。

フライパンにオリーブオイルを敷いて、
半分に切った芽キャベツを炒めます。
焼き色がついたら、いったんフライパンから外します。
そのままトマトソースを作ってもいいのですが、
少し歯ごたえがあったほう

もっとみる
サバのソテー トマトソース

サバのソテー トマトソース

形のよいサバが手に入ったので、
今日はサバのソテーを作ってみます。

ペーパータオルを使ってサバの表面の水分をとり、
塩、コショウで下味をつけます。

ミルクパンにオリーブオイルを入れ、
みじん切りにしたニンニクを炒めます。
ニンニクの香りがたったら、トマトの水煮、
タイムを入れて、塩、コショウで味を調えます。
サバにも味がついていること、煮詰めることを考慮し薄味にします。
弱火から中火で水分を飛

もっとみる
ローズマリーもりもりスペアリブ

ローズマリーもりもりスペアリブ

そろそろパスタ以外の料理をと思い、
今回はスペアリブのオーブン焼きです。

スペアリブのオーブン焼きは、すごく簡単。
何しろ焼くだけですから。
それでいて、見栄えがよく、ちょっと豪華な感じもするので、
まんぷく堂では、ちょいちょい焼いています。

今回は、庭で採れたローズマリーをもりもりと使ってみました。
もともとは羊肉用のレシピですが、豚肉でも十分楽しめます。

密封バッグに米麹とスペアリブを入

もっとみる
梅干しとささみ、しらすの和風パスタ

梅干しとささみ、しらすの和風パスタ

冷蔵庫にしらすとささみがあったので、
和風パスタをつくることにしました。

ささみは茹でて、ほぐし、
梅干しはたたいておきます。

刻んだニンニクをオリーブオイルでフライパンで炒め、
香りが立ったら、しらすを投入。
塩とおぼろ昆布、醤油で味を整え、
パスタの茹で汁を入れて、ソースを乳化させます。

パスタが茹で上がったら、水を切り、フライパンのソースに入れ、
細切りにした分葱を振りかけて、軽く混ぜ

もっとみる
ぬか漬けのパスタ

ぬか漬けのパスタ

わが家では、もう何年もぬか漬けをつくっています。
ぬか床の状態を維持するために、定期的に野菜を漬けていますが、
基本同じ味なので、どうしても食べ残してしまうときがあります。
そんなとき、少し味覚を変えるためにつくるのが
ぬか漬けのパスタです。

調理法はすごく簡単です。
食べきれなくなったぬか漬け(今回は、きゅうりとみょうがです。なんでもいいです)を細かく刻み、
ベーコン入りのペペロンチーノのソー

もっとみる
梅肉の和風ボロネーゼ

梅肉の和風ボロネーゼ

まんぷく堂では、とにかくパスタをよくつくります。
これはひとえに、オーナー(かみさん)の嗜好によるところが大きい。

料理担当としては、せっかくつくるならば、毎回違うものをと、
いろいろとソースを試しきましたが、チリも積もればなんとやらで
結構の種類になりました。
そこで備忘も兼ねて、記録していくことにします。

その1作目がこれというのもなんだけど、梅肉の和風ボロネーゼです。
みじん切りにしたニ

もっとみる