見出し画像

「働く未来を再定義!高年齢者のための新雇用法」


おはようございます!CFP.はやぶさです!
今日は「高年齢者雇用安定法」の改正について、解説をしたいと思います!

この法律、実は令和3年4月から新しいルールが加わったんですよ!
高齢者の皆さん、これからもバリバリ働けるチャンスが増えましたよ!

まず事業主の皆さんは特に注目してください。
これからは65歳から70歳までの方々にも働く場を提供する
「努力義務」が生まれました。具体的には、こんな感じです。

「高年齢者雇用安定法」の改正点

1. **定年を70歳まで引き上げる**:
「若いって何歳まで?」という問いに
「70歳まで!」と答えられる時代が来たんですね。

2. **定年制の廃止**:
「定年なんてない!」という自由な世界。これは革命的!

3. **70歳までの継続雇用制度の導入**:
「まだまだ現役!」という方々には朗報です。

4. **業務委託契約の継続**:
「契約社員としてもう少し!」というのもアリ。

5. **社会貢献事業への参加**:
「社会に貢献しながら働く」って素敵じゃないですか?

さらに65歳までの雇用は「義務」ですから、これはもう絶対ですね。
事業主の皆さん、高年齢者の皆さんのために
どんな措置を講じるか今から考えておきましょう!

そして高年齢者が新しい業務に就く場合は、研修や教育が大切。
まるで新入社員のように、新たなスキルを身につけるチャンスです。
安全と健康も大事にしながら、楽しく働きましょう!

僕も父が60代でまだまだ働いてますが、
やっぱり無理はしてほしくないという気持ちもあります。
ただ本人が働きたいと思えるうちは
社会とも繋がっていることを感じれると思うので
出来る限り見守りながらサポートをしていきたいと思います!

本日もnoteをご覧いただきありがとうございました。
引き続き皆さんに少しづつ、お金についての知識を
届けていけたらと思いますのでこちらのアカウントのフォローやコメント、
そしてサポート等もお待ちしております!

他にもCFP.はやぶさの公式LINEや各種SNSもありますので
ぜひお友達追加よろしくお願いします!

■はやぶさFP事務所公式LINE

■各種SNS
🟢Instagram
CFP.はやぶさ【はやぶさFP事務所@IG支店】

🟢X(旧Twitter)
CFP.はやぶさ🏦【はやぶさFP事務所@X支店】



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#お金について考える

37,797件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?