マガジンのカバー画像

相続

84
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

相続:   「部分的な遺産放棄はできるのか?」

相続:   「部分的な遺産放棄はできるのか?」

今回は「部分的な遺産放棄はできるのか?」についてみていきましょう。

いいところだけ、相続しあとは放棄したいのが誰もが思うことなのですが...

「部分的は遺産放棄はできるのか?」

回答: できません。

_*_*_

遺産の一部を放棄できない理由と、代替手段について

詳細: ↓

日本の民法では、遺産の一部だけを放棄することはできません。これは、民法第938条で定められており、「相続人は、相

もっとみる

相続:  「養子には血のつながりはないが相続権は発生するのか?」

今回は「養子には血のつながりはないが相続権は発生するのか?」についてみていきましょう。

「養子には血のつながりはないが相続権は発生するのか?」

回答: 相続権は、発生します。

_*_*_

養子には血のつながりはありませんが、養子縁組によって民法上の親子関係が成立するため、相続権が発生します。

養子縁組には2種類あり、それぞれ相続権の内容が異なります。

1. 普通養子縁組

相続順位:

もっとみる
相続: 「日本郵便の「空き家のみまもりサービス」」

相続: 「日本郵便の「空き家のみまもりサービス」」

今回は「日本郵便の「空き家のみまもりサービス」」についてみていきましょう。

相続した地方の空き家どうする問題、とりあえず現状維持の場合に使えるサービスです。

_*_*_

「日本郵便の「空き家のみまもりサービス」」: 日本郵便は、2022年3月から空き家のみまもりサービスを開始しました。これは、郵便局員が定期的に空き家を訪問し、外観や戸締りなどの状況を確認するサービスです。

サービス内容

もっとみる

相続:   「離婚した、相手の血のつながった子供に相続権はあるか?」

今回は「離婚した、相手の血のつながった子供に相続権はあるか?」についてみていきましょう。

「離婚した、相手の血のつながった子供に相続権はあるか?」

回答: あります。

親子関係は、そう簡単に切れるものではありません。

これが、いつもの毒親介護問題に発展するのも明らかなのですが...

_*_*_

詳細: ↓

離婚した相手との間に生まれた子供には、たとえ離婚後であっても、血縁関係がある限

もっとみる
相続: 「相続の遺産分割で反対者が一人いたらどうなりますか?」

相続: 「相続の遺産分割で反対者が一人いたらどうなりますか?」

今回は「相続の遺産分割で反対者が一人いたらどうなりますか?」についてみていきましょう。

あり得るケースでが、結構大変なことになると思います。

_*_*_

相続の遺産分割で 一人でも 反対者がいる場合、協議による分割が成立せず、遺産分割協議がまとまらない ことになります。

遺産分割協議とは、相続人全員が話し合いによって遺産をどのように分配するかを決める手続きです。法定相続人全員の合意が必要と

もっとみる

相続: 「認知症の相続人がいる場合?」

今回は「認知症の相続人がいる場合?」についてみていきましょう。

認知症について、相続や遺産分割の観点から考えるといくつか重要なポイントがあります。

下記に見ていきましょう。

認知症の相続人がいる場合の相続手続き:

被相続人が亡くなると、遺産分割協議や相続税申告など多くの手続きが必要です。

遺産分割協議は相続人全員で話し合うことが必要であり、認知症の相続人がいる場合、遺産分割協議が難しくな

もっとみる
相続: 「相続分と遺留分の違いは何ですか?」

相続: 「相続分と遺留分の違いは何ですか?」

今回は「相続分と遺留分の違いは何ですか?」についてみていきましょう。

一言では

相続分:みんなで話し合い相続の割合を決める
遺留分:相続的に割合がおかしいときに最低限の請求ができる

「分」という感じですかね~

_*_*_

相続分と遺留分とは?

法定相続分:

定義: 法定相続分は、民法によって定められた相続人が遺産を分ける際の割合です。

目的: 遺産分割協議において、各相続人の持分を

もっとみる
相続: 「遺留分侵害額請求権」 <- あまりにも不公平な遺産相続に対抗する方法

相続: 「遺留分侵害額請求権」 <- あまりにも不公平な遺産相続に対抗する方法

今回は「遺留分侵害額請求権」についてみていきましょう。

昔、遺書を見てみたらなんと愛人に全額相続させるとうお話をしましたが、今回は身内でも似たようなことは起こる例です。

たとえば、兄弟がいます。

父親が亡くなりました、遺書があったので中身を見てみるとなんと...

親の面倒も大した見ないで、借金漬けの弟、真面目に親の面倒を見ていたお兄さんだったはずなのに遺書の内容は

お兄さん: (古くなっ

もっとみる
相続: 「配偶者居住権」 <- どういう意味?

相続: 「配偶者居住権」 <- どういう意味?

今回は「配偶者居住権」についてみていきまししょう。

以前は「配偶者居住権」とうものがなく、配偶者が住んでいる家が相続対象になったときに、住んでいるいる家などが分割の対象になり、住むところがなくなるという恐ろしいことがおきていました。

_*_*_

「配偶者居住権」: 民法で定められた制度で、亡くなった配偶者が所有していた住宅に、残された配偶者が一定期間、無償で居住する権利を保障するものです。

もっとみる