マガジンのカバー画像

気持ちのもちよう 考え方

47
運営しているクリエイター

#自分

見方を変えれば🌚🌝

自分の長所や短所言えますか?就活でよく聞かれるので、分析したことはあると思います。

例えば、物事を決めるのにすごく時間がかかります。優柔不断なところが短所です。しかし、熟考し結論まで導き出そうという慎重な面は長所とも言えます。

など、どうでしょう。
同じことを言っているけど、短所でもあり長所でもある。

同じ事象があっても、人によって見方も考え方も違う。どうポジティブに考えて、人生明るく楽しく

もっとみる

自分で決めるということ🧭

よくドラマで岐路に経って、ABどちらを選択するか。Aを選んだあとのストーリー、Bを選んだあとのストーリー。結果が分かり、例えばAを選んだ方がよかったね、となったりします。

小さいときに、ドラえもんを見て自分が大人になる頃には、どこでもドアやタイムマシンがあるのか?!と思ったり。〜お金があれば、どこでもドア欲しい、すぐに好きな海外に行ったり、通勤も一瞬で満員電車乗らなくてもいいと思ったり〜交通機関

もっとみる

相手を思う🧑‍🤝‍🧑👭👬👫

昔、自分が嫌な思いをしたら、相手にはしない

というのを、道徳の時間〜今って学校で道徳の時間てあるのかな〜でいっていたような。

そうあるべきというのは、学校で習ってきた。

たとえば、老人や妊婦さんなどには、席を譲りましょう。
でも、現実は、いざ譲ると、結構ですと言われたり。勇気をもって言ったのに断られ、今度言っても断られるのではと、悪循環になる。

私もめっちゃ太っていたとき、妊婦さんに間違え

もっとみる

エアロビクスダンス〜クリスマス🎄〜

世間では、クリスマス一色でしょうか。街を歩けばクリスマスソングが流れ、クリスマスツリーもあちらこちらに。

そんな中?、私が行っているフィットネスクラブでも、明日からクリスマスウィークです。
クリスマスウィーク??クリスマスっぽいカッコをして、インストラクターによってはクリスマスっぽい曲をかけ、ということなんですが〜クリスマスっぽいカッコは強制ではありません〜
クラスによっては始まる前に〜終わった

もっとみる

整理🗃️

普段忙しいとき、やることがいっぱいある時、どうしていますか?

やることを書き出して、やる順番〜優先順位〜をつけて

って行為していませんか?

その中に、自分の心の声を聞く っていうのをいれていますか?

どんなに能天気な人でも、ストレスは溜まっていると私は思います。意識できているかいないかは別として。

意識がある人は、自分でハンドルを握れている人で、まだアクセルとブレーキ操作できると思います

もっとみる

撃退法☄️

ひとって、居心地いい人と、どうしてこんな嫌な人…っていうか何もしてないのに攻撃してくる人っていませんか?

合う合わないで済めばいいのですが、関わらないといけない場合、ありますよね……〜関わらなくていいなら、すぐ撤退します〜

友達なら自分で選べるけど、そうでない場合、やっかいです。

私は結構思ったことを溜めておけないので、〜一旦溜めたとしても、雪だるま⛄☃式に増えて、結局、吐き出す〜その都度言

もっとみる