マガジンのカバー画像

新型車レビュー

41
新型車の特徴を「メカニズム少なめ・フィーリング多め」の文章で試乗記事をアップしていきます👌
運営しているクリエイター

#トヨタ

納得のコスパの良さ。日常のドライブに"程よいスポーツ"を求める人には、コレだっ![トヨタ・アクアGRスポーツ]

納得のコスパの良さ。日常のドライブに"程よいスポーツ"を求める人には、コレだっ![トヨタ・アクアGRスポーツ]

取り回しの良いコンパクトボディに、優れた燃費性能を誇るトヨタのコンパクトハイブリッド•アクア。
二代目となった現行型では、デザイン•走り•快適性の全てがアップデートされ。今なお新車人気の上位ランカーである。

そしてついに、現行アクアで初のスポーツモデルとなるアクアGRスポーツが発売開始となった。

日常域での扱いやすさに定評のアクアに、GRのエッセンスが加わる事により。果たしてどの様な仕上がりと

もっとみる
[トヨタ•プリウス]KINTO専用•全ユーザー対応型のUグレードの実力は、凄かった!

[トヨタ•プリウス]KINTO専用•全ユーザー対応型のUグレードの実力は、凄かった!

発表•発売から好評を得ており、既に1年以上の納期がアナウンスされている新型トヨタ•プリウス。
昨今の情勢を踏まえ、生産枠数を見越しての商談数制限などメーカー側も工夫をこなしてはいるが。
それでも、長期間の納車待ちは避けられない状況となってしまっている。

そんな現状の中、思わぬ盛り上がりを見せているサービスが存在する。
トヨタが展開する車のサブスクサービス「KINTO」だ。

ではなぜ、今KINT

もっとみる
[トヨタ・プリウス]イメージを覆すエクステリア・掛け算のインテリア。そして、気になる"走りの進化"は?

[トヨタ・プリウス]イメージを覆すエクステリア・掛け算のインテリア。そして、気になる"走りの進化"は?

ついに発売アナウンスが出た新型トヨタ•プリウス。偶然にも発表週に試乗出来る機会を得たため、早速ユーザーレビューをお届けしていきます。

◾️一目見ただけで伝わる先進性とスポーティさ

発表時にも"カッコいい"と大きな話題を呼んだ、新型プリウスのエクステリアデザイン。
いざ実物と対面すると、「一目見ただけで伝わる先進性とスポーティさ」というワードが瞬時に浮かんだ。

キレのあるシャープな造形。スポー

もっとみる
[トヨタ•クラウンクロスオーバー]見た目だけじゃない。走りもブランニューした16代目は、伊達じゃない。

[トヨタ•クラウンクロスオーバー]見た目だけじゃない。走りもブランニューした16代目は、伊達じゃない。

「冠」という名が示す通り。1955年の初代登場より、トヨタにおけるフラッグシップモデルとして君臨し続けているトヨタ•クラウン。

しかし昨今は、トヨタのハイブランドであるLEXUSの躍進や、他ラインナップ車の完成度の高さに圧倒されて。
以前よりも影が薄くなっていた印象だ。

そして現在。大幅な路線変更に舵を切った新型が登場した。
個性溢れるデザインに、4種類のカテゴリー展開となる事が大きな話題とな

もっとみる
[bZ4X/ソルテラ比較②走行レビュー]兄弟車でも、こんなに"走り"が違う。その理由は?

[bZ4X/ソルテラ比較②走行レビュー]兄弟車でも、こんなに"走り"が違う。その理由は?

電気の力のみで走行するBEVモデルとして同時発売されたトヨタ•bZ4Xとスバル•ソルテラ。
内外装のデザインやグレード展開に違いはありますが、ボディ形状も走行性能も同一である両車。
では、実際に運転したらどれくらい違いがあるのか⁇

気になる2台の、試乗レビューをお届けします!

※比較レビュー①:内外装&グレードの記事はこちら
https://note.com/car_barn/n/n859e

もっとみる
[bZ4X/ソルテラ比較①グレード・内外装]ここが違う、こんなに違う!注目の2台を見比べてみた。

[bZ4X/ソルテラ比較①グレード・内外装]ここが違う、こんなに違う!注目の2台を見比べてみた。

いよいよ5月12日に発売となる、トヨタ•bZ4X&スバル•ソルテラ。
スポーツカー開発で大きな成果を生んでいる2メーカーが、新たに作り出したEV車ということで、発表当初から大きな注目を集めていました。

さらに、突如アナウンスされた発売方法も衝撃的でした。トヨタはKINTOによるリース販売・スバルは通常販売という。ユーザーへの提供方法も異なります。

そして今回、発売前の2台に試乗する機会を筆者は

もっとみる
[GR86/BRZ]出揃った2代目を乗り比べて、トヨタ・スバルの"味つけ"を堪能する

[GR86/BRZ]出揃った2代目を乗り比べて、トヨタ・スバルの"味つけ"を堪能する

「兄弟車でありながら、それぞれのハッキリした個性を楽しめるのも魅力」

GR86の発売により、ついに両車とも2代目へモデルチェンジが完了した86/BRZ。
基本的なコンポーネントを共用している兄弟車でありながら、トヨタ・スバル両陣営の味付けの違いが色濃く感じられる仕上がりとなっているのも注目ポイントであり、どちらを選択するかの決め手にもなる。
今回はGR86/BRZを実際に試乗し、筆者が感じた2台

もっとみる
[トヨタ86]まだまだシーンを熱くする存在・86の"楽しさ"とは何なのだろう?

[トヨタ86]まだまだシーンを熱くする存在・86の"楽しさ"とは何なのだろう?

発表&発売も間近になってきたトヨタ・GR86。全スポーツカー好きが注目しているであろう新型車だが。今なお高い人気を誇る初代=トヨタ・86も、まだまだ目が離せない存在である。

温故知新の如く「新しき」を深く知る為には、先代を理解しておく必要がある。

そんなインプレッションを兼ねて、GRガレージ宇都宮さんが用意してくれた、貴重な新車コンディションの86に試乗出来る機会を得た。

新車の86に乗れる

もっとみる
[カローラクロス試乗] "ちょい控えめな"マルチプレーヤー

[カローラクロス試乗] "ちょい控えめな"マルチプレーヤー

「中身は丁度良く、外見は控えめ、走りは上質」
9月14日に発売となったトヨタ・カローラクロス。
長年のカローラの歴史で初となるSUVボディを持ち、既存のカローラ兄弟(カローラ・スポーツ・ツーリング)に引けを取らない”カローラらしさ”も兼ね備えている。
都市に馴染むアーバンSUVのニューカマーとしても期待が高い、このクルマ。
Zグレード・HYBRIDの試乗レポートをお届けする。

試乗協力店・トヨタ

もっとみる
GR86・プロトタイプ現る!外観&内装レビュー

GR86・プロトタイプ現る!外観&内装レビュー

「よりアグレッシブに、よりスポーティーに」
満を持してフルモデルチェンジとなったトヨタ・86&スバル・BRZ。
多くのパーツを共用する兄弟車でありながら、7月に発売となったBRZに対して、トヨタ・86から改名したGR86は、まだ発売アナウンスを待っている状態。
現在は絶賛プロモーション中である。その一環として、プロトタイプモデルが全国のGRGaregeにて展示が行われている。
そしてついに、筆者の

もっとみる
[ランドクルーザー・GRスポーツ]国産オールラウンダーSUVの歴史に、新たに強く刻まれるだろう1台

[ランドクルーザー・GRスポーツ]国産オールラウンダーSUVの歴史に、新たに強く刻まれるだろう1台

「クルーザーって、こんなイージーに運転出来るんだっけ?しかも、楽しい!」

オンロードはもちろん、高いオフロード走破性も全世界から支持を受けているトヨタ・ランドクルーザーシリーズが、今年で生誕70周年を迎えた。

このアニバーサリーイヤーに、およそ14年ぶりのフルモデルチェンジが行われ、新たに300系と呼ばれるモデルが登場。

筆者が注目したのは、ランドクルーザーシリーズとして初めて設定されたグレ

もっとみる
【トヨタ・MIRAI】すぐそこまで来ているミライは、楽しさと驚きに満ち溢れたFCVだった!

【トヨタ・MIRAI】すぐそこまで来ているミライは、楽しさと驚きに満ち溢れたFCVだった!

「燃料電池車でも"運転の楽しさ"を感じられる、トヨタのクルマ作りに感動する」
初代登場から6年の時を経て、2代目となったトヨタ・MIRAI。
水素使用による燃料電池搭載により、カーボンニュートラル&クリーンエネルギーに対するトヨタの出した1手は、現在のクルマ社会において重要な位置づけとなる1台と言える。

単にエコなだけじゃない。

「車としての魅力を高めた」新世代FCV(燃料電池車)は、上質さと

もっとみる