マガジンのカバー画像

開運メッセージとその活動

16
運営しているクリエイター

#占い

【好きなこと】を【仕事】にする

【好きなこと】を【仕事】にする

占いを始めたのは好きだし楽しいから。

でもそこにビジネスが絡んでくると、
純粋な「好き」とは違う部分も出てくる。
オンラインストアを更新したり、
エクセルとにらめっこしたり。
違う気持ちが出てきたり引っ込んだりする。

けど、そもそも、
私は好きで楽しいから始めたはず!!

忘れては行けない初心は
「好きで楽しい」
だと思う。

最初は、
占いを見たり、占いができることが楽しかった。
今は相談者

もっとみる
【姓名判断】を【深掘り】しています!

【姓名判断】を【深掘り】しています!

まだまだ未熟な占い屋なので勉強が不可欠。
今は四柱推命、西洋占星術、
オラクルカード、易占い、数秘術などを扱っています。

タロットの正位置を覚えるのがひと段落したので、
姓名判断をめっちゃ深掘りしていっています。

画数が出て吉か!凶か!という多くの皆さんと同じ認識でいた私ですが、
深掘りしていくと地球の裏側についてしまいそうなぐらい深い分野だと、
気づいたりしています。

まず、たしかに画数に

もっとみる
本名の【画数】が悪かったので【姓名判断】を使って【新しい名前】を付けました!

本名の【画数】が悪かったので【姓名判断】を使って【新しい名前】を付けました!

本名なので明かせませんが、プライベートのSNSでニックネームを名乗ることにしました。
姓名判断は流派がいろいろとあるため、
文屋圭雲先生の姓名判断を参考にしています。

私が成功したら、
「名前を変えるのって効果あったんだ!」
と思ってください😊

【工夫したところ】
①【望みを叶える】という素敵なテーマ
私の願いも、私と関わる人達の願いも叶える!
という決意がこもっています。

②画数がどの数

もっとみる
【言葉】を大切に使えば【精神】を【美しく保つ】ことができる

【言葉】を大切に使えば【精神】を【美しく保つ】ことができる

占い屋っぽい話です。
鑑定でカードを引くときの言葉を変えました。

こういういかにも占い的なものを信じない人には眉つばな話ですが、
カードをひく時には【見えない力】と繋がるようなところがあります。
【見えない力】というのは神様だったり、相談者さまにくっついてらっしゃる方の力だったり、自然界で私たちを守っているものだったりします。
【あちらのメッセージ】をカードにおろすという感覚だと思います。
(な

もっとみる
悩み体質脱出!辛い過去の記憶を断ち切る方法

悩み体質脱出!辛い過去の記憶を断ち切る方法

悩み体質の私が前向きになれた方法。

為になったのは
「傷ついた過去を何度も振り返ってしまうのは元来、人の習性で、それは自分の意思で断ち切ることができる」
という言葉です。

誰かとの交流で傷ついてしまった時に、
家に帰ってからその人は目の前にいないのに、
その出来事は今起きているわけじゃないのに、
思い出してまた苦しみを味わってしまい、
それを繰り返してしまう。
それが人の習性ということらしい

もっとみる
壁にぶつかったら自分を見直してみる

壁にぶつかったら自分を見直してみる

上手くいかない時や一見不幸なことが起きた時は考え方を変えるキッカケを与えられたと思えばいい。
この言葉が附に落ちたのは昨日のことでした。

このところ事業の経営が難しく、どうしたら買ってもらえるんだろうと悩んでいました。
お導きがあって、丁度のタイミングでマーケティングに詳しい方と出会ったり、
また、コンサルティングをされている方のツイッターを見つけました。
その方たちの仰っていることを一つずつ実

もっとみる
SNSには勉強したいことを書く。

SNSには勉強したいことを書く。

最近はしいたけ占いの下半期占いがリリースされたのです。
なかなかの長文ですが読みました!

下半期はSNSは勉強したいことを書くとよいんだって。

勉強したいことが赤裸々すぎて恥ずかしい。
なのでこちらのnoteに書いていこうかなぁ。
と思ったり迷ったりしています。

まぁどこでもいいんだけど、
自分が楽しめる文章が書ければいいかなぁ。

というのも、今日、
「人と比べるよりあなた自身の喜びを大切

もっとみる
占い師として活動を開始しました

占い師として活動を開始しました

おかげさまで鑑定歴が100人を突破しました。
若輩者ながらも沢山の方の人生を垣間見て、
大きく成長出来たと思います。

たくさんの方の
「ありがとう」「悩みが整理出来てスッキリした」
という言葉に背中を押され、
もっとたくさんの方を幸せに導けるようにがんばりたいという決意が出来ました。

占術は易経やオラクルカードを用いた、
カードリーディングです。
「当たりすぎて怖い」「私のことを見てたの?」

もっとみる