泉碩晴 イズミ セキハ の ノート

小説家か批評家になりたい某士業。文章作成練習、筆名の先使用の抗弁のためのノートです。コ…

泉碩晴 イズミ セキハ の ノート

小説家か批評家になりたい某士業。文章作成練習、筆名の先使用の抗弁のためのノートです。コメントは開放しない予定です。

記事一覧

新生児育児

2日目にしてオムツ替え、ミルクあげ、沐浴、出生届提出などの実績を解除した。昨日は新生児のわが子を「壊れるんじゃないか」と思って恐る恐る抱いていたが、普通に抱っこ…

育児が始まる

6月12日、妻が子供を連れ、無事に帰宅した。 私は、朝、産院に迎えに行った。生まれたての子をベビーシートに乗せ、妻を連れて自宅に戻ったときには、率直に言って強く安…

深夜に考えたこと

明日妻と子供が退院します。1人の夜は最後ということで色々と考えるところがあります。 あ、その前にまずは言わないといけないことがあります。iPhoneで音声入力を使って…

2024/06/07

子供が生まれました。 もともと、碩晴という名前は子供につけようと思っていた名前ですが、チュウニ臭いので、ペンネームにした次第です。 子供が生まれるという事につい…

閑話…いや緩和

朝からのんびりとしていた。昼前に起きて西天満の事務所(勤務先)まで行き、ちと仕事してから夕方からluupのキックボードで中崎町あたりをうろうろしてから茶屋町に行き、…

近況報告

近況報告である。 本業の多忙さと体調管理のため、執筆活動どころではないというのが正直な感想であるが、趣味に全力を注げない奴は仕事も全力でできない(ただし趣味は2…

憲法記念日に寄せて(数日遅れ

皆様こんばんは。 5月3日は憲法記念日ということで休日でした。 憲法はすべての上位法である!という言説は間違ってもいないですが正確ではありません。憲法は統治機構の…

法律事務所移籍に係るご挨拶 その他

拝啓 陽春の侯、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、私こと、2024年4月1日を以て、従前の法律事務所(弁護士数20名ほど、三拠点)から別…

共同親権の法制化について

「離婚後に父母いずれかが親権者になる現行の「単独親権」に加え、双方による「共同親権」を可能とする民法などの改正案をめぐり、自民、公明、立憲民主、日本維新の会の4…

100

私はこの夜を忘れないだろう-新しい贈与論オフ会-

私が参加する団体には、日本弁護士連合会、自由民主党(いつの間にか党員になっていた。まあいいのであるが帰属意識はないし自民党も批判する。それこそ政治のあるべき姿で…

自動運転と道路管理コスト

自動運転レベル4(一般的定義によると「限定領域内においてシステムがすべての動的運転タスク及び作業継続が困難な場合への応答を実行する」もの。)下の自動運転による交…

言い訳的アレコレ

3月9日にオフ会があり、尊敬するお三方が道中の時間つぶしに本noteをご覧になる可能性が高いのですが、私が今、本noteを見直しても誤字が多いです。 「弁護士って打つス…

ウクライナ戦争2年

ロシアがウクライナに侵攻して2年少しが経過した。メモとして現状を記す。 2014年の東部およびクリミアへの侵攻の成功体験から、ロシア(プーチン)は、当初、短期の決着…

昼夜ぐっちゃぐちゃ生活の改善のために

シラスのせいで夜更かしがデフォになってしまった。楽しいけれども濫用厳禁である。 我が家の賢い人(妻)に聞いたところ、生活改善のキモは以下の5つとのことである。 …

ビッグモーター街路樹伐採の刑事事件立件について法律家として思うこと

ビッグモーター社が店舗前の街路樹を伐採し、除草剤を巻いていた。これについて、「道路法」違反により役員等が送検されたというニュースがあった。 道路交通法ではない。…

弁護士が「語る」には何件の事件処理が必要だろうか

弁護士の増員により、各種メディアにも弁護士の意見が載せられるようになった。 また、テレビ番組でも弁護士がコメンテーターとして出席することが多くなった。同じ法曹関…

新生児育児

2日目にしてオムツ替え、ミルクあげ、沐浴、出生届提出などの実績を解除した。昨日は新生児のわが子を「壊れるんじゃないか」と思って恐る恐る抱いていたが、普通に抱っこできるようになった。ワンオペ育児をしている女性は大変であろうなあ。

現在は便利な時代である。母子手帳にもいろいろな情報が載っている。これを見れば大体のことがわかるというアプリも多い。

本日、市役所に出生届を提出したわけだが、出生届を提出

もっとみる

育児が始まる

6月12日、妻が子供を連れ、無事に帰宅した。

私は、朝、産院に迎えに行った。生まれたての子をベビーシートに乗せ、妻を連れて自宅に戻ったときには、率直に言って強く安堵した。もし産院で母子共に死なば、病身の私は何を寄す処に生きていけるだろうか。出産前後から、猫だけがいる家で、私は寝られぬ夜を過ごしていた。つまり、妻が無事出産を終え、元気な子を連れて帰宅したことに心からほっとした。

「わが子は可愛い

もっとみる

深夜に考えたこと

明日妻と子供が退院します。1人の夜は最後ということで色々と考えるところがあります。

あ、その前にまずは言わないといけないことがあります。iPhoneで音声入力を使ってみたんですよ。それは何故かと言うと子供が生まれたことの連絡を親戚とか友人とかにたくさんしていたときに打ち込みには到底間に合わないと言うことになり、音声入力を使い始めました。すごくびっくりなんですよ。正確性がかなり高い。ウィンドウズの

もっとみる

2024/06/07

子供が生まれました。
もともと、碩晴という名前は子供につけようと思っていた名前ですが、チュウニ臭いので、ペンネームにした次第です。

子供が生まれるという事については素直な感動と驚きと、病身の私がいつまで彼と話ができるだろうかという思いと、いろいろなものが去来しますが、なにより無事に生んでくれた妻に感謝しています。

「●●歳にになった●●●●へ」という手紙をたくさん書こうと思います。

親戚への

もっとみる

閑話…いや緩和

朝からのんびりとしていた。昼前に起きて西天満の事務所(勤務先)まで行き、ちと仕事してから夕方からluupのキックボードで中崎町あたりをうろうろしてから茶屋町に行き、大学の友人たちと晩ご飯であった。
大阪駅から京都駅まで友人を送り、そこから家まで戻る途上である。

友人たちは自治体の要職に就いたり、大学の先生になったり、大きい事務所の経営者になったりしている。自身の小ささを恥じるが、まあそれはどうで

もっとみる

近況報告

近況報告である。

本業の多忙さと体調管理のため、執筆活動どころではないというのが正直な感想であるが、趣味に全力を注げない奴は仕事も全力でできない(ただし趣味は2つまで)というモットーのもと、5月19日のゲンロンパワーディナーに行ってきたりした。

また、新しい贈与論の5月の推薦人になり、これの結果は非常に楽しみでもある。超高度カードバトルである。

そういえば3月のゲンロン総会のまとめ記事もまだ

もっとみる

憲法記念日に寄せて(数日遅れ

皆様こんばんは。
5月3日は憲法記念日ということで休日でした。

憲法はすべての上位法である!という言説は間違ってもいないですが正確ではありません。憲法は統治機構の基礎を定める部分と人権保障の基礎を定める部分に分かれます。これらの条項を定めた憲法に違反する法令は違憲となるというのが現在の裁判所における違憲審査制度です。
「違憲審査制度は具体的事件に付随して行われる」という付随違憲審査制のあらましな

もっとみる

法律事務所移籍に係るご挨拶 その他

拝啓
陽春の侯、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

さて、私こと、2024年4月1日を以て、従前の法律事務所(弁護士数20名ほど、三拠点)から別法律事務所(弁護士数4名、一拠点)に移籍し、アソシエイトから卒業しパートナーになることとなりました。

弁護士となり10年目の節目となりますが、まだまだ我が身の未熟さを痛感する日々ではございます。これまでの事務所で学んだ多くのこと

もっとみる

共同親権の法制化について

「離婚後に父母いずれかが親権者になる現行の「単独親権」に加え、双方による「共同親権」を可能とする民法などの改正案をめぐり、自民、公明、立憲民主、日本維新の会の4党が共同提出した修正案が12日、衆院法務委員会で賛成多数で可決された。法案は、来週にも衆院本会議で可決される見通し。」

とのことである。

もっとみる

私はこの夜を忘れないだろう-新しい贈与論オフ会-

私が参加する団体には、日本弁護士連合会、自由民主党(いつの間にか党員になっていた。まあいいのであるが帰属意識はないし自民党も批判する。それこそ政治のあるべき姿であろう。そして裏金はまずは私に渡すべきである!!!これは断固として主張していきたい)などがあるが、その一つに「新しい贈与論」というものがある。
何人かは知らないが、さして少なくない人たちが集まって、毎月一定額を特定のところに寄附をするという

もっとみる

自動運転と道路管理コスト

自動運転レベル4(一般的定義によると「限定領域内においてシステムがすべての動的運転タスク及び作業継続が困難な場合への応答を実行する」もの。)下の自動運転による交通事故において、被害者には自動車メーカー、運転席にいる者、車両所有者に対して①運行供用者責任②不法行為責任③製造物責任を追及することが考えられる。ある論考を読んだところ、それぞれ被害救済に十分ではないという。
③は、自動車メーカーの運営に関

もっとみる

言い訳的アレコレ

3月9日にオフ会があり、尊敬するお三方が道中の時間つぶしに本noteをご覧になる可能性が高いのですが、私が今、本noteを見直しても誤字が多いです。

「弁護士って打つスピードが思考に付いていっていないので、誤字が多いもんなんですよ」という言い訳がましいクソみたいな自慢をする人も多いけれども、具体的にこの文章がこの人に読まれるのかと思うと誤字を直したいと思いました。

というわけで3月9日、皆様の

もっとみる

ウクライナ戦争2年

ロシアがウクライナに侵攻して2年少しが経過した。メモとして現状を記す。

2014年の東部およびクリミアへの侵攻の成功体験から、ロシア(プーチン)は、当初、短期の決着を目論んでいた。開戦当初は欧米ですらウクライナのゼレンスキー大統領に亡命を勧めたほどに、ウクライナが抵抗する未来は予測しがたかった。
ロシアの戦争目標はウクライナの①非ナチ化(反ロシアの排除)と②中立化(傀儡政権の樹立)にあったと言わ

もっとみる

昼夜ぐっちゃぐちゃ生活の改善のために

シラスのせいで夜更かしがデフォになってしまった。楽しいけれども濫用厳禁である。

我が家の賢い人(妻)に聞いたところ、生活改善のキモは以下の5つとのことである。

①どんなに寝てなくても一度は決めた時間にベットを這い出る習慣を守る。
②朝の散歩で太陽をしっかり浴び、目からの光刺激で脳みそリセットする。併せて基礎体力をつける。
③夜は就寝時間の1時間前からスマホやパソコンを見ない。
④夜は 風呂に入

もっとみる

ビッグモーター街路樹伐採の刑事事件立件について法律家として思うこと

ビッグモーター社が店舗前の街路樹を伐採し、除草剤を巻いていた。これについて、「道路法」違反により役員等が送検されたというニュースがあった。

道路交通法ではない。道路法である。
おそらく道路法101条違反という内容かと考えられる。

道路法101条は
「みだりに道路(高速自動車国道を除く。以下この条において同じ。)を損壊し、若しくは道路の附属物を移転し、若しくは損壊して道路の効用を害し、又は道路に

もっとみる

弁護士が「語る」には何件の事件処理が必要だろうか

弁護士の増員により、各種メディアにも弁護士の意見が載せられるようになった。

また、テレビ番組でも弁護士がコメンテーターとして出席することが多くなった。同じ法曹関係者として喜ばしいと思う。各メディアに出ている先生方は、限られた情報と時間の中で、できる限り誠実に、そして複雑なことをむやみに単純化することなく、それでいて普通の人に理解可能なように説明することに意を砕いておられる。素直に尊敬している。某

もっとみる