吉田 智美

福岡を中心に活動しているフードコーディネーター&フードスタイリストです。テレビの料理番…

吉田 智美

福岡を中心に活動しているフードコーディネーター&フードスタイリストです。テレビの料理番組やCM撮影、雑誌や書籍の制作など「食」に関する仕事をしてます。特にフードスタイリング(撮影用の料理をいかに美味しく見せるか、皿や小物のコーディネート)を得意としてます。

記事一覧

薬膳火鍋

先日、台湾旅行の迪化街で買ってきた鍋の素セットで今日は火鍋を作ります🍲 使うのはコチラ↓ ナツメ クコの実 当帰 有機金針菜 高麗人参 桑の木 甘草(カンゾウ) 高麗人…

吉田 智美
3週間前

海老と長ネギの酒粕グラタン

酒粕をホワイトソース代わりにし、バターと小麦粉を一切使ってないグラタン。コクはしっかりあるのに、胃への優しさを感じられます。 材料 海老 10尾 長ネギ 1本 に…

吉田 智美
3週間前

明太オクラ丼

材料(2人分) 炊き立てのご飯 2膳分 明太子 大さじ4(中身をほぐしたもの1腹) オクラ 10本 ◎酒 大さじ1 ◎醤油 大さじ1/2 ◎米酢 大さじ2 ◎オリーブ油 大さじ1 ◎…

吉田 智美
3週間前

フードスタイリストの料金設定について

このように明記しています。 因みにこれもHPに書いていますが フードスタイリストとは フード(コーディネーター)はレシピの開発や調理も行うことが多いですが、スタイリス…

吉田 智美
3週間前

レストラン等のメニュー開発のお仕事について

ここ数年、お仕事のご相談案件として増えつつあるのは、「お店のメニューの考案をお願いしたい」というご相談(依頼)です。 たまにですが、とにかく売れるものや流行るも…

吉田 智美
1か月前
2

鶏ハム

材料 鶏ムネ肉 1枚 砂糖 小さじ1/2 塩こうじ 大さじ2 お好みで、ハーブソルトや黒コショウを入れてもOK 作り方 ①鶏肉の皮は取り除き、厚みがある部分を観音開きに…

吉田 智美
1か月前

山口県 鶏のたまり焼き(和風ピカタ)

たまり醤油と醤油の違い 濃口醤油には大豆と小麦を半分ずつ主原料として使用します。一方、たまり醤油はほとんどが大豆で、少量の小麦を使用するところもあります。大豆に…

吉田 智美
1か月前
2

山口県 岩国市名物“山賊焼き”

本場は、骨付き鶏もも肉を丸ごと1本 タレに漬けて焼きますが、今回は作りやすく、骨なしの鶏もも肉でアレンジ♪ 材料(2人分) 鶏もも肉 1枚 醤油 大さじ2 みりん 大…

吉田 智美
1か月前

ガイヤーン

BBQにぴったり!タイの焼き鳥 材料 鶏もも肉 3枚 (ココナッツミルクパウダー 大さじ1) カレー粉 小さじ1 砂糖 大さじ2 鶏がらスープの素 小さじ1+1/2 コショウ…

吉田 智美
1か月前

三杯鶏(サンペイジー)

材料(2人分) 鶏もも肉 1枚 バジル  1パック ショウガ 2片 ニンニク 1片 長ネギ  1本 しめじ  1/2株 こんにゃく 1/2枚 ごま油  大さじ3 酒 大さじ3…

吉田 智美
1か月前

大鶏排(ダージーパイ)

材料 鶏ムネ肉 1枚 五香粉 小さじ1/2 チリパウダー 小さじ1/2 おろしニンニク 小さじ1/2 おろしショウガ 小さじ1/2 酒 大さじ2 みりん 大さじ2  砂糖 小さじ1…

吉田 智美
1か月前

チキンオーバーライス

材料 鶏もも肉 300g おろしニンニク 小さじ1 カレー粉 小さじ1 オレガノ クミンパウダー コリアンダー パプリカパウダー プレーンヨーグルト 大さじ3 塩 適量…

吉田 智美
1か月前

発酵カレー

発酵カレーの作り方を紹介します。発酵の力で濃厚な味わいになり、鶏もも肉もしっとりと仕上がります。発酵食品の甘酒や味噌を使って、独自のカレーを楽しんでください。エ…

吉田 智美
1か月前
1

チキンに合うソースは?

#クリスピーチキンのソース #ハニーマスタード #スイートチリ #チョコレートパウダー #塩キャラメルパウダー #塩だれ どれがお好みですか? コチュジャンだれレシピ 材料…

吉田 智美
1か月前

さようならごちそうマエストロ

明日の放送で、テレQの「ごちそうマエストロ」が最終回となります😖 私個人の話しをすると(⚠️長文です) こんなに長く深く携わった番組は初めてて 隔週のロケ収録と馬場…

吉田 智美
2か月前
2

主な取引先

吉田 智美
7か月前

薬膳火鍋

先日、台湾旅行の迪化街で買ってきた鍋の素セットで今日は火鍋を作ります🍲
使うのはコチラ↓

ナツメ
クコの実
当帰
有機金針菜
高麗人参
桑の木
甘草(カンゾウ)

高麗人参、オウギ、ソウジュツ、プクリョウ、トウキ、芍薬、ジオウ、桂皮、センキュウ、甘草などの植物の根などを乾燥させたものが中心。

これに
赤唐辛子
花椒
八角
桂皮
明日はこのスープで薬膳カレーを作ろう🍛😆

海老と長ネギの酒粕グラタン

酒粕をホワイトソース代わりにし、バターと小麦粉を一切使ってないグラタン。コクはしっかりあるのに、胃への優しさを感じられます。

材料

海老 10尾
長ネギ 1本
にんにく 1片
油 大さじ2
米粉 大さじ2
酒粕 大さじ2
豆乳 400cc
塩・コショウ 適量
ピザ用チーズ 適量

作り方
①長ネギは4~5cm幅に切る。酒粕は常温に出して柔らかくしておく。海老は殻を取り、背ワタを取り除いたら酒少

もっとみる

明太オクラ丼

材料(2人分)
炊き立てのご飯 2膳分
明太子 大さじ4(中身をほぐしたもの1腹)
オクラ 10本

◎酒 大さじ1
◎醤油 大さじ1/2
◎米酢 大さじ2
◎オリーブ油 大さじ1
◎白ごま 大さじ1

塩 少々
ラー油 適量

作り方
①明太子と◎の調味料を混ぜ合わせる。
②オクラのガクをぐるりとむき取り、板ずり(まな板の上に並べ、塩をふって両手でこする)塩を洗い流し、薄切りにして、①と合わせる

もっとみる

フードスタイリストの料金設定について

このように明記しています。

因みにこれもHPに書いていますが
フードスタイリストとは
フード(コーディネーター)はレシピの開発や調理も行うことが多いですが、スタイリストの場合は“スタイリング”(撮影用の料理をいかに美味しく見せるか)に特化していることが多く
皿やランチョンマットやテーブルクロスや小物などのコーディネートの仕事のウエイトが高くなる職業を指します。
色々な現場に出向きますので、ケース

もっとみる

レストラン等のメニュー開発のお仕事について

ここ数年、お仕事のご相談案件として増えつつあるのは、「お店のメニューの考案をお願いしたい」というご相談(依頼)です。
たまにですが、とにかく売れるものや流行るもの、という方もいます(ただし、コンセプトも決まっておらず、内容を私にまかせるという意図)。

私のお仕事はフードコンサルタントではありませんので、コンセプトに合ったメニューやレシピ開発を行うことができても、それはあまり好ましく思いません。

もっとみる

鶏ハム

材料
鶏ムネ肉 1枚
砂糖 小さじ1/2
塩こうじ 大さじ2

お好みで、ハーブソルトや黒コショウを入れてもOK

作り方
①鶏肉の皮は取り除き、厚みがある部分を観音開きにして厚さを均等にし、フォークで全体に穴をあける。
②耐熱の袋に1の鶏肉と砂糖と塩こうじを入れ、よく揉んで、1晩冷蔵庫で寝かす。
③2を常温に戻しておく。
④鍋に湯を沸かし、底にお皿等を敷き、3を入れ、弱火で10分程度ゆっくり火を

もっとみる

山口県 鶏のたまり焼き(和風ピカタ)

たまり醤油と醤油の違い
濃口醤油には大豆と小麦を半分ずつ主原料として使用します。一方、たまり醤油はほとんどが大豆で、少量の小麦を使用するところもあります。大豆に含まれるタンパク質は、分解され旨味の元となります。濃口醤油よりも大豆の量が多いたまり醤油は。旨味成分が非常に高いのが特徴です。今回は濃口醤油をたまり醬油っぽく代用アレンジしたレシピです。

材料
鶏肉 1枚 ※もも肉でもムネ肉でもお好みでO

もっとみる

山口県 岩国市名物“山賊焼き”

本場は、骨付き鶏もも肉を丸ごと1本 タレに漬けて焼きますが、今回は作りやすく、骨なしの鶏もも肉でアレンジ♪

材料(2人分)
鶏もも肉 1枚
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ2
酒 大さじ1+1/2
鶏がらスープの素 ひとつまみ
ニンニク 1片
ショウガ 1/2片
黒コショウ 適量

お好みで、粉山椒、七味唐辛子等

作り方
①鶏肉は厚みがある部分を観音開きにして厚さを均等にし、フォ

もっとみる

ガイヤーン

BBQにぴったり!タイの焼き鳥

材料
鶏もも肉 3枚
(ココナッツミルクパウダー 大さじ1)
カレー粉 小さじ1
砂糖 大さじ2
鶏がらスープの素 小さじ1+1/2
コショウ 小さじ2/3
ナンプラー 大さじ3
スイートチリソース 大さじ2
オイスターソース 大さじ1+1/2
レモン汁 小さじ1+1/2
レモングラス 2本 みじん切り
パクチーの根っこ 2本 みじん切り
おろしショウガ 小さじ2

もっとみる

三杯鶏(サンペイジー)

材料(2人分)
鶏もも肉 1枚
バジル  1パック
ショウガ 2片
ニンニク 1片
長ネギ  1本
しめじ  1/2株
こんにゃく 1/2枚
ごま油  大さじ3
酒 大さじ3
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1/2

作り方
①鶏肉は一口大に切る。ショウガは5mm幅に切る。ニンニクはみじん切りにする。長ネギは3cm幅に切る。しめじは手でほぐす。こんにゃくは手でちぎる。
②フライパンにショウガを並べて、

もっとみる

大鶏排(ダージーパイ)

材料
鶏ムネ肉 1枚
五香粉 小さじ1/2
チリパウダー 小さじ1/2
おろしニンニク 小さじ1/2
おろしショウガ 小さじ1/2
酒 大さじ2
みりん 大さじ2 
砂糖 小さじ1
醤油 大さじ1

片栗粉 20g
タピオカ粉 20g

サラダ油 適量

作り方
①鶏肉の皮は取り除き、厚みがある部分を観音開きにして厚さを均等にし、フォークで全体に穴をあける。ラップをかぶせ、めん棒でたたいて、5mm

もっとみる

チキンオーバーライス

材料

鶏もも肉 300g
おろしニンニク 小さじ1
カレー粉 小さじ1
オレガノ
クミンパウダー
コリアンダー
パプリカパウダー
プレーンヨーグルト 大さじ3
塩 適量
サラダ油 適量

◎ヨーグルトソース
プレーンヨーグルト 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1
レモン汁 小さじ1

◎ターメリックライス

ターメリック

サラダ油

お好みで
チリソース
レタス
紫玉ねぎ
トマト

作り方

もっとみる
発酵カレー

発酵カレー

発酵カレーの作り方を紹介します。発酵の力で濃厚な味わいになり、鶏もも肉もしっとりと仕上がります。発酵食品の甘酒や味噌を使って、独自のカレーを楽しんでください。エキゾチックな味わいが広がり、ご家庭で本格的な発酵カレーを楽しむことができます。また、手軽に作れるので、料理初心者の方にもおすすめです。

材料

鶏もも肉 1枚
・塩麹 大さじ2
・おろしにんにく 小さじ1
・おろししょうが 小さじ1
玉ね

もっとみる

チキンに合うソースは?

#クリスピーチキンのソース #ハニーマスタード #スイートチリ #チョコレートパウダー #塩キャラメルパウダー #塩だれ

どれがお好みですか?

コチュジャンだれレシピ
材料
コチュジャン 大さじ1
ケチャップ 大さじ1/2
酒 大さじ1
酢 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
おろしニンニク 小さじ1/2

さようならごちそうマエストロ

明日の放送で、テレQの「ごちそうマエストロ」が最終回となります😖

私個人の話しをすると(⚠️長文です)
こんなに長く深く携わった番組は初めてて
隔週のロケ収録と馬場さんが考案したレシピの文字起こしと
毎週末のポスプロ後のデータチェック
これらがなくなるとかなり寂しく悲しいですが
同時に今まで長く携わらせて頂き、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
色々な貴重な経験をさせて頂きました。特に はじめ

もっとみる