見出し画像

一般の人も、古いCDの音質アップに使える!WAVの音量統一、波形修復・音質向上までやってくれるフリーソフト【GauDio】

⇧アフィリエイトリンクではありません。

一般の人も、古いCDの音質アップに使える!WAVの音量統一、波形修復・音質向上までやってくれるフリーソフト・無料アプリ【GauDio】

WAVというのは、音楽ファイル形式の一種で、高音質フォーマットだ。

WAVは、WindowsでDTM(パソコンで音楽作ること)やるなら、避けては通れないフォーマットだよね。

で、今作ってるアルバムが、音量がバラバラで困っていたんだ。

そこで、アプリ【GauDio】の出番なんだね。

GauDioは、音量統一だけでなく、波形修復・音質向上までやってくれる。

Gaudioを使うと、ボタン一発で、複数のWAVファイルの、音量を統一してくれる。

それだけじゃなくて、波形修復・音質向上までやってくれる。なんて素晴らしいアプリなんだ!

89dbのトラックを約93dbまで音量アップ!!

どんなにミックス・マスタリングをしても、どうしても、89db以上上げられないトラックがあったんだ。

何十時間もかけて音圧あげたのに、結局、89dbまでしか上がらなかったんだね。

他のトラックと比べて、音圧が低くて困っていたんだ。

困ったね。

でも、このGauDioでそのトラックを、約93dbまで、音量アップに成功したんだ。

とにかく、優れたアプリだ!

とにかく、優れたアプリなんだ。

これまでの話で、よくわかったよ。

DTMというか、音楽やってる人は、持ってて損はない。それに、一般の人も、古いCDの音質アップに使えるんだ。(例えば、CDをWAVでPCに取り込んで、GauDioで修復したあと、CD-Rに焼くとか。)

注意点は?

どうやら、CD音質のWAV(44.1kHz, 16bit)しか、対応してないことかな。ハイレゾのWAVで使ってみたら、ちゃんと動作しなかったんだよね。

Windows10まで正式対応してるんだね。

Windows11でも動くか試したかったんだけど、時間がなくてね。まだ試してない。試した方がいたら、ぜひ結果を教えて欲しいな。(追記:Windows11でも動作した。)(追記:Windows11でも一応動くものの、処理も遅いし、ちゃんと処理しないことがあるみたい。)(追記:Win11では、互換モード(ボクはXPSP3互換で試したが)でやると、ちゃんと処理してくれるみたい。)

⇧アフィリエイトリンクではありません。

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,488件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?