見出し画像

魂のはなしなんてしてるけど、至って普通の暮らしをしてる、だけどいつも向きあってきたのは食だった🥗

皆さんお元気ですか?
Kaoriです👶

久々に投稿します。
過去に話した話も出てきます。

1ヶ月ちょっと記事を書かなかったのですが
ただ単にネタ切れです(笑)
ずっと同じことをしていると飽きてしまうので、放置しては、また再開しての繰返しが私のパターンです😅

2ヶ月前、久々に沢山の方とコミニュケーションをとったのもありお休みしていました。

振り切り過ぎな自分自身のコミニュケーション力

抑えていたのに久々に発動してしまい、私のギフテッドネスを再確認しました。

全体像を見て、感情の動きの前に直ぐに行動する

程よく行動すれば良いけど、情報が制限できないから、気をつけないと脳が疲弊します。

神経伝達物質のバランスが崩れていたりすると拍車をかけるのですが、分子栄養学とメチレーションの情報にたどり着いたことにより、試行錯誤して
コンディションを整える方法が分かって来たのもあり、以前のようなパターンにはならずに済みました。

バランスが崩れると、眠りが浅くなり、眠れなくなるし、早口になったり、会話がとまらなくなりそうになり、いくらでも話せるし
OE(刺激増幅受容性)が増すし、発散思考がとまらなくなるような気がします。

その状態を続けて、行動をしていると
気をつけないと脳が疲弊します。

またストレスに弱く、副腎疲労(HPA軸機能不全)になりやすいこと
低血糖などにも注意が必要です。

過活動と休むみたいなことを繰返していたので、
そのパターンを精神科で話したことから、過去に双極性障害の誤診を受けそうになったのではないかと考察しています。
(重度の貧血と婦人科疾患のアプローチで落ち着いて誤診を避けられた)

後に分子栄養学とメチレーションの情報から
高メチレーションタイプであることから
起こり得ることを理解できたこと、DNAメチレーション遺伝子検査で、神経伝達物質の合成などに影響する代謝酵素の遺伝子変異が多数あるのも分かり

栄養の過不足があると、その代謝にも影響することが理解できたのが大きいです。

その遺伝子変異は、病気ではありませんが
時に代謝が低下したり、活性化し過ぎたりすることで、コンディションに強く影響がでます。

家族の中で1人だけ、身体が弱かったのです。

人生50年も生きてみて、やっと自分自身の取扱説明書を構築しました。その年齢に見られないことも多く、嫌な思いも時折しましたが
時間かかったなぁ~

スタエフもnoteも
インプットばかりしていたことを
アウトプットするための表現する場所として
使わせてもらうことにしましたが

誰かのためにという気持ちをメインに活動しようとしているのではなく、私の頭の中を整理する感覚で、必要な人には届くはずだから、必要ならば繋がるので無理に繋がろうとはしてはいませんでした。

あるコミュニティに参加する際に、皆さんのことを知っておきたくて、事前にお邪魔しましたが

スタエフもnoteも
普段は情報過多にならないように気をつけてます。

またエンパスが強く、エネルギーに敏感なので、直接的なコミニュケーションをとらなくても、メールやSNSの文字のエネルギーも感じとりやすいこと

エネルギーの弊害を理解しているので、
コンディションを整えて
良いエネルギーの状態でいることを心がけています。

『ことばでひとをころしてしまう』ようなコトだって、ある訳だから
発信する際の最低限のマナーは守りたいものです。

人間なので、ネガティブな感情になったり、なりそうになったら、先ずは、ノートや紙に書き出して
感情に寄り添うことをしたり、最近は同じ感覚を持ち合わせている友人ができたので、様々な話しをして答え合わせをすることも増えたので、救われています。

出さない手紙を書いて、破って捨てることも
昔はよくしていました。しかも、悪口や罵るのではなく、アサーティブコミニュケーションを念頭において、もし相手に自分の気持ちを伝えた場合を考えて書きます。

ギフテッドの思考の深さから
とにかく沢山考えているから、そのようなやり方によって発散する方法は良かったです。

また世の中も自分自身も
今までとは全く違う見方になると
争うことや戦うことがなくなります。

前後の背景考えると、簡単には批判や否定なんてできなくなるんですよね。

そのような世界線があることを
今は分からなくても知って欲しいなと思います。

そして、年齢のせいか、あまりネガティブな感情に捕らわれることは
なくなりました。

周囲はトリガーになっているだけで、
自分の内と外がバラバラだったり、
周囲は敵ではなく、敵は自分自身だと言うことに気がついた後の世界があります。

常に人間関係から来る考察を毎回して、
被害者意識のまま終わらせないことを心がけています。

許すと言ったらおこがましいかもしれませんが

自分も相手も許すことでしか救われないからです。

ネガティブな感情が芽生えた、その段階では、スタエフもnoteも投稿しません。

表現の自由だから、それぞれのスタンスで良いと思うし、表現したことによって、新しいコミニュケーションも生まれ、救われたり、より良い方向にいくきっかけになる場合があるので、人それぞれで良いと思いますが

私は、ネガティブな感情は、悪ものにして
追いやらず、寄り添ってあげること、忌み嫌わずいったん受け入れてあげると
その意識や感情のエネルギー(バイオフォトンの研究あり)が昇華していくので

見ないようにしたり、蓋をして
知らず知らずのうちに、自己否定や自分自身を傷つけていることに気がついていないパターンも多々あるので

『セルフコンパッション』な振り返りや自分自身を見つめ直す習慣を持って欲しいと思います。
(自分への思いやりや慈しみの気持ちで)

発信する際は、汚い言葉を使わないようにしたり、自分自身のコンディションが良い時に発信することにしています。

簡単に『しね』ということばを使う方や人を悪く言って騒いだりするのも苦手だし、ワザワザすることじゃないと思ってます。

一部の人達の中で普通に使われているみたいだけど
それはそれ、そういったコミュニティの人達の中に入ることはないから大丈夫なんですけど

苦手なんですよ~

その人の状況と立場で考えたことは、悪くはないし、批判や否定をしても良いけど、表現には工夫を凝らしてほしいな~と思う方が時々います。

時には、人を大切にするといっても
自分の考えに賛同したり、同調したりする人だけを大切にするひともいますが、

ワタシ、人間である前に、人間は魂の存在で
どんな状況と立ち場の人も尊重されているという考え方に至りました。

どんな人でも大切なんですよね

そして、誰もが特別な存在だから
周囲と比較して、特別な存在であろうとしなくて良いのですよね。

小学生の頃から、博愛、平等、多様性みたいな感覚を持ち合わせているし、
西洋占星術では、12星座のうち、月が水瓶座であることから人は人、私は私、競争や区別や差別することから離れようとする。
風(双子座、天秤座、水瓶座)の性質が1番強くて、その性質がさらに強まります。

誰に対してもフェアであろうとするし
自分が1番でいたい人や承認欲求が強いタイプの人は、私とコミニュケーションとると寂しい気持ちになるだろうなぁと、時々思うし

『信じてくれないんですね~』と言われたことがあるけど、全体像や相手の前後の背景を考えると
その人とは、見えている世界が違うので
仕方がなかったなぁと思うことも多々あります。

信じてないのではなく

あなたの見えてる世界では、分からないことが見えてるから
誰も悪者になんてしたくないし、できないということを理解してもらえないことが

過去にも沢山ありました。

そんな時は、より説明したり
気も使うけど、それが難しいと判断したら
諦めます。

その時分かってもらえなくても、いつか分かる日が来ても、一生分からないままその人が人生を終えても良いと思うようになりました。

ただパートナーになる人とは、簡単に諦めないで
対話を重ねて、アサーティブコミニュケーションにより、信頼関係は構築したいと思います。

分子栄養学を捉えてから16年
メチレーションを捉えてから5年
魂の話しは、実体験から12年
神経多様性について考え始めて10年
ギフテッドの指摘を受けてから8年
他にも親子関係の見直し(機能不全家族)や課題を克服をして、そこから卒業したり

心と身体と精神や魂について
沢山考えてきました。

だけど常に向きあってきたのは
実は食、食事でした。

分子栄養学やメチレーションなどの難しい話もしてるけど、私みたいに代謝が複雑だと難しいこともあるけど

実は難しくなくて

食事によって
心と身体が整う、心が安定する
そんな体験を沢山しました。

今度は、食の話もしてみたいなと思います。

40代からは、日々の積み重ね、日々の習慣がとても大切になります。

若いからなんとかなっただけとか
本当は、不調を抱えていて身体がお知らせしてくれているのに無視して、健康だと思っている場合もあります。
その人が健康だと思うならば、それはそれで良いですが、身体の声を無視しないで欲しいなと思います。

意識や思考、感情などのエネルギーからも
病気になることもあります。

人によっては、アプローチする優先順位は変わってくるので、自分自身や様々な方とコミニュケーションをとって分かってきたことも

話せる時があったら
投稿してみたいと思います。

最後まで読んで頂いて
ありがとうございました👶

Brilliant Beauty Message Kaori✨✨



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?