マガジンのカバー画像

心から共感した記事

32
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

222、明ける前!おめでとうございます!〜2024年いつから始まる?〜

222、明ける前!おめでとうございます!〜2024年いつから始まる?〜

おはようございます。
兼丸昌也です。

面白い題名を作ってみました。
興味があって覗いてくださった皆さんありがとうございます。
よろしければ、感想等、インスタグラムのDMからいただけたらと思います。

インスタグラムからの出会いが最近多くてとても嬉しいです。
これからも身になるもの〜僕の趣味まで、幅広くお届けできるよう精進します。

今日は、経営を始めて大事にしてきたことをお伝えしようと思います。

もっとみる
【長編詩】失くした心と失くした言葉

【長編詩】失くした心と失くした言葉

いつからか 失くしていた
人を愛する心を

忘れようとしたのではない
多忙が心を失わせたのだ

それに気がついた時 僕は愕然とし
もう一度 心の中を確かめた

いつからか 失くしていた
人にかける言葉を

失っていたのではない
忘れかけていたのだ

それに気がついた時 僕は愕然とし
もう一度 自分の身を振り返った

だから もう一度
旅に出よう

失った心を取り戻す旅に
失った言葉を思い出す旅に

もっとみる
【長編詩】雨のち晴れ

【長編詩】雨のち晴れ

昨日の雨に打たれ
絶望と孤独に満ちた日

朝 眠りから覚めると
空は晴れ渡っていた

雨の日が続いても
いつかはきっと晴れる

そう思いながら生きていた
辛いことがあったとしても

雨の日が続いても
明日はきっと晴れる

そう信じて行きてゆく
明日の自分を信じて

駄目になりそうな時
落ち込んでしまった時

もう一度 空を見上げ
生きることを誓う

雨の日が続いても
いつかはきっと晴れる

昨日の

もっとみる
【詩】朝日

【詩】朝日

Someone’s story 25【朝日】

瞳に差し込む優しい朝日
寝起きの漠然とした不安は
一瞬で喜びに変わる

あなたのような存在

自分の発言を否定される度に、心に傷が…「改善のきっかけは環境の変化」

自分の発言を否定される度に、心に傷が…「改善のきっかけは環境の変化」

「それはちがう」「前提が間違っている」など、否定的な言葉を言われるのが何より嫌だった時期がある。

今でも関係性次第では「否定された」という傷つくことは少なくない。

だが過去と比べて、ずいぶん心に傷の入る機会が減ってきたように感じている。

相手が自分の意見を伝える行為と、否定されることは異なる。

こちらがトンチンカンなことを口走っていたら、それを訂正する意見が述べられるのは当然だ。

しかし

もっとみる