マガジンのカバー画像

自己啓発 

44
自己啓発について書いたマガジンを載せています。 参考になれば嬉しいし気付きが有れば本質教えていただきたいです。
運営しているクリエイター

#経験

好きにするなら責任とれ 

好きにするなら責任とれ 

「好きにやる」という言葉はとても素晴らしい言葉だと思います。

何をしたいか、どうしたいかを自分で決めて自分で動くのです。

これって本当に素晴らしいことです。

ただ一つだけ注意しないといけないことがあります。

好きにやるからには自分で責任を取らなければいけないということです。

好きなだけやって責任を取らないのは信用性に関わります。

例えば、遊んだものを片付けないことなども責任を果たしてい

もっとみる
経験がもたらすもの 

経験がもたらすもの 

経験がもたらすもの。

それは「深さ」です。

何の深さかというと、「説得力の深さ」になります。

例えば同じ話をするにしても、経験したことのある人とそうでない人が喋ると同じ話でも全く違うものになることがあります。

それはどうしてかというと、経験している人にはその経験自体を表現することができるのでその時に味わった絶望感や緊張感をリアルに表現することができるのです。聞いている人もまるでその場に居た

もっとみる
逃げ癖をつけるな 

逃げ癖をつけるな 

辛いことがあったら逃げるべきだと思います。

イジメにあったり、理不尽すぎる環境でどうしようもない時とか。
自分の身に危険を感じる時はすぐに逃げるべきです。

自分あっての人生なので、生きていかないとダメです。

でも、逃げてばかりでも良くありません。

めんどくさいことなどです。

例えば、仕事やアルバイト、学業などです。

これらは自分でサボり癖や逃げ癖をつけてしまうと元に戻すことが困難になり

もっとみる
学生と社会人での勉強の違い 

学生と社会人での勉強の違い 

4月になり新シーズンの到来です。

学校の入学式や会社での入社式が行われる時期です。

ご入学、入社おめでとうございます。

これからも色々な経験をしていくのですが、社会人になる上で大切なことを記事に書かせていただきますので何かの参考になればと思います。

社会人になる上で大切なことは、

大人になる程勉強をしなければならないということ。

学生の中には疑問を感じる方も多いかと思いますが、社会人に

もっとみる
適応力を鍛える

適応力を鍛える

変化するスピードが早い時代だからこそ身につけておきたいスキルがあります。

「適応力」です。

適応力とは簡単にいうと、変化する環境などに素早く適応する能力のことです。

この能力を鍛えることによってかなり有利に物事がすすむと思います。

まず変化に対応することができます。
新型コロナウイルスにより行動制限が行われました。
外に出歩くことができません。
そこで活用されたのがオンラインです。

モニ

もっとみる
冒険をした方がいい理由

冒険をした方がいい理由

みなさんは冒険をしたことありますか?

小さいことだとよく食べるモノではなく、今日は別のものを食べてみたり。
壮大なことだと一人で旅に出たりとかになりますでしょうか?

大小限らず色々な経験を積むことはメリットしかないと思います。

冒険をするのがいい1番の理由としては、

知見が広がることだと思います。

今まで経験することのなかったことを経験すると知識がまず増えます。

例えば「起業」について

もっとみる