マガジンのカバー画像

My favorite

612
お気に入りのエッセイをまとめてみました。
運営しているクリエイター

#数学

青ペン先生

青ペン先生

毎週木曜日夕方に書道教室に通っていることが縁で、僕が数学関係のNPOに所属しているということが話題にのぼった時、

ある生徒の保護者の方から

是非ともうちの子の家庭教師をお願いします。

とお願いされた。

そんなわけで毎週土曜日にその方の自宅で数学を教えている。
当然、ボランティアなので無報酬だ。

中学生なのでそんなに複雑な数学をやっているわけではないものの、初めて新しい概念を学ぶ際にどのよ

もっとみる
かなしかった一言

かなしかった一言

ある視察のために日曜日、札幌へ行った。
14時集合で到着したのが12時半くらいだったので少し時間が空いていた。
こんな時は大型書店で時間をつぶすに限る。

大通駅の近くにいたのでジュンク堂書店に向かった。

目指すは地下1階の理工書コーナー。
目ぼしい数学書の新刊がないかウキウキしながら本棚を眺める。

近年ちょっとした数学ブームなのか数学読み物のコーナーが充実してきているような気がする。ちなみに

もっとみる
2024/8/2の記録

2024/8/2の記録

7:30 小樽の某ホテル出発

8:20 岩見沢のパーキングで休憩

10:40 旭川市科学館サイパル

12:20 サイパル出発

14:00 砂川サービスエリアで昼ごはん

16:30 公文式の教室見学

大学時代にアルバイトでお世話になった札幌の公文式の教室見学をした。

過去の訪問記事↓

U先生は変わらずニコニコと教室で子どもたちに向き合っていた。
驚くべきことに札幌の教室で初めてタブレ

もっとみる
生の短さについて

生の短さについて

善く生きれば人生は十分に長いと説いたセネカの著書のタイトル。

有限の時間の中で、いのちは耀く。

ガロワ、ラマヌジャン、谷山豊…夭逝した天才たち。

たとえその生涯は短かったとしても存命中、誰よりも生命を燃やしていたのではないか。

ちなみにガロワとラマヌジャンについては、
藤原正彦「天才の栄光と挫折」(新潮選書)
が読み応えのある内容になっている。

この本をもとに小川洋子氏は「博士の愛した数

もっとみる
Fermat's Last Theorem and Japanese mathematicians

Fermat's Last Theorem and Japanese mathematicians

昨年、新潟で数楽教室を開講した時に話したことを簡単に紹介する。

フェルマーの最終定理

学生の頃、英語の事業で「On Campus」(東京大学出版会)を輪読する授業があった。

ちなみに今見返してみると斎藤兆史先生、藤垣裕子先生、野矢茂樹先生など超豪華執筆陣によるリーディングテキストだった。

脱線したので軌道修正しよう。
On Campusの中で大好きな章がある。
それは斎藤毅先生が書かれた

もっとみる
「同じ」であること

「同じ」であること

昨日の反省から今日は真面目な内容にしようと思う。
専門的な数学の話を書こうとすると朝の短い時間では書ききれないので概要をさらりとお伝えしたい。

トポロジーという言葉を聞いたことがあるだろうか?

日本語で書くと「位相」である。
ものすごくざっくり言うと「位相」とは集合に構造を入れたものだ。
はじめて耳にする人はこの説明に

???

となるかもしれない。
大丈夫、それが普通の反応です。

一般向

もっとみる
素敵なお節介焼き

素敵なお節介焼き

昨日(2024/6/8)、母校の大学祭の数学展を見学した。

後輩たちが数学展の解説をしたり、大学数学を解説するミニ講義をしていたので、分かりやすい説明に来場者は数学を楽しめたと思う。

夕方18時からサッポロビール園でNPO数学みえる化プロジェクトの懇親会に参加する。
ちょうどYOSAKOIソーラン祭りとバッティングしていたので店内には観光客が多く賑やかだった。

ジンギスカンを食べながら日本酒

もっとみる
2024/5/22 雑記

2024/5/22 雑記

昨日(2024/5/21)から社宅の電気、水道も利用できるようになったので快適なシングルライフがスタートした。

僕のInstagramをみれば分かるように一人には十分すぎるスペースなので非常にありがたい。しかも新築や~。

これでは益々、一人暮らしがいいと思ってしまう(単身世帯用なので)

以下は、僕のひとり言なので聞き流してくださいね。

別に結婚しなくても人を愛することはできるし、結婚して複

もっとみる
素敵な出会い⑤

素敵な出会い⑤

日本料理店の店長さんに乃木坂の彼女へのプレゼントを渡し会計を済ませた後に背後から呼び止められた。

まさか、乃木坂は俺の女だから勝手に手を出すんじゃねぇぞ、ゴルァ!

と映画「アウトレイジ」に出てきそうな強面の人に絡まれるのか、と恐る恐る振りかえると

身なりのしっかりした50代くらいの男性客が話しかけてきた。

あなたの話を少し聞かせてもらえますか?
と言われたので

僕は新潟県長岡市から旅行

もっとみる
映画感想「ビューティフル・マインド」

映画感想「ビューティフル・マインド」

「ビューティフル・マインド」
実はこの映画も件の英語の講義で上映された。

恥ずかしながら講義で初めて鑑賞し思わず涙してしまった作品だった。

統合失調症に苦しみながらもノーベル経済学賞を受賞した天才数学者ジョン・ナッシュの半生を描いた映画。
ちなみに僕の大学3年生まで所属していたゼミはゲーム理論を専門に研究している先生のゼミだったのでナッシュとは全く無縁ではない。

余談で恐縮だが大学4年時に当

もっとみる
KDDI財団×北海道大学 科学実験教室「世界を支える暗号と数学」レポート

KDDI財団×北海道大学 科学実験教室「世界を支える暗号と数学」レポート

先日(2023/12/23)、北海道大学理学部数学科で開催されたKDDI財団と北海道大学共催のイベント「世界を支える暗号と数学」にボランティアとして参加した。

https://www2.sci.hokudai.ac.jp/event/17002

中学生とその保護者を対象としたイベントで暗号技術について解説した後、RSA暗号を実際に作り解読することを通して現代の数理暗号とはどのようなものかを学ん

もっとみる
読書録「生きること学ぶこと」

読書録「生きること学ぶこと」

広中平祐「生きること学ぶこと」(集英社文庫)
太宰治「正義と微笑」(錦城出版社)

来春から長岡市で参画させて頂く学習支援ボランティアの代表の方が数学教諭の資格を持っていたので数学教育に関する共通項が見つかり嬉しかった。

ボランティア団体のインスタグラムを拝見すると広中平祐先生の「生きること学ぶこと」が紹介されてあり、「わかっているな~」とにやけてしまった。

広中先生は日本を代表する世界的数学

もっとみる
数楽のススメ

数楽のススメ

昨日(2023/12/12)の新潟ベンチャーサミット2023で南場さんの講演で、他にも印象に残った言葉があった。

それは「サイエンスからイノベーションへ」。
日本の大学研究者は非常に優秀な人が多いにも関わらず、基礎研究が応用研究に発展しなかったり、事業化できなかったり、特許取得に時間がかかったりと非常にもったいない状況にあるという。

社会課題を解決するためにサイエンスの知見を十分に生かせる環境

もっとみる
数学の効用 Let's enjoy math!

数学の効用 Let's enjoy math!

いよいよ今週12/9(土)10:00~12:00に数楽教室が開校されます!

数学が苦手な人、得意な人、学校の宿題を教えてほしい人、数学関連のマンガや珍しい数学書籍を読みたい人・・・etc どなたでもウェルカムです!

イベントに先立ち数学を学習することの魅力をお伝えできればと思い過去の記事を改めて掲載いたします。

なぜ僕が社会人になっても独学で数学の学習を続けるのかは下記の記事を参照下さい。

もっとみる