マガジンのカバー画像

木工野郎βチーム

79
もっこりもこもこ木工ネタですよ。 作成過程の実況を中心に掲載します。
運営しているクリエイター

#3Dプリンター

8cmスピーカーユニットを交換する その3

8cmスピーカーユニットを交換する その3

今回は箱の調整とユニットの交換を行います。

まずは内部のユニットを取り外します。
見えないところは雑な作りです。

ユニットを外したら型番がわかりました。

ネットで調べてみたところ、麻布オーディオで取り扱いがありました。
税込みで 3,352円なので安価な部類ですね。
あまり情報が見つかりませんでした。
8cmなのに高音が弱いという書き込みがありました。同意かも。
安いフルレンジは良くないとい

もっとみる
8cmスピーカーユニットを交換する その2

8cmスピーカーユニットを交換する その2

ユニットが届いたので作業開始!
前回はこちら。

アルマイト仕上げのフェイズプラグが美しい!
磁石は小さめです。FostexのFE系と同じぐらいです。
ややチープな外観なのであとで外装をつけてみよう。

フェイズプラグってのは真ん中の金属の突起のことです。コーンの中央には音の干渉があるらしく、フェイズプラグに反射させると前方に向かってくるのだとか。よくわからん。ウーファーにはないので高音域に効果が

もっとみる
デスクライトをつけたい その3

デスクライトをつけたい その3

前回は壁に取り付けてイマイチだったところで終わりました。

今作は以下で作り直しました・アームの長さを30mm延長
・取付位置は50mm 下げる
・X5SAはメンテが必要なので、Snapmaker2で印刷する

壁があまりにも弱すぎるので補強用の板を付けることにしました。
端材を漁ってみたところ、巾木の切れっ端が出てきた。
(切れっ端って漢字変換しても出てきませんね)

切りっぱなしでは見苦しいの

もっとみる
3Dプリンタの部屋を作ろう その7

3Dプリンタの部屋を作ろう その7

長期連載シリーズ 第7弾!
思い出したように再開します。
前回はこちら。

今日は↑のリンク画像にある排気ファンをもうひとつ追加します。
このファンは風量弱めだけど静かなんです。うちは3個ほど壁に穴をあけてつけました。

日常的な換気と3Dプリンタの発熱がこもるのを防ぐためにつけましたがCNCをやるには風量不足なんです。使用時はカーテンを閉めてますが漂う空気が部屋側に流れてくるので押し入れだけでは

もっとみる
ドリルドライバーのガイドも作ろう その3

ドリルドライバーのガイドも作ろう その3

いきなり別の話題ですが、昨日書いた記事が、noteの公式マガジンに追加されてました。ちょっと嬉しいけど、こんなネタでいいんだろうか。
まったく映えないんですけどね。

まぁいいか~。さて、前作はこちらです。

試作の回数は20ぐらいになりました。ちまちまと修正する作業は腕にもよくない。人差し指と手の甲と手首と肘と肩がいてぇよ。3DCADは体に悪いね。
印刷後のサポートはがしや現物合わせでもけっこう

もっとみる
工具用のラックを作ろう(試作完結)

工具用のラックを作ろう(試作完結)

前回はこちら

仮組したら構造的にサイズが合わなくていい感じで組めなかったので調整が必要です。やっぱ溝を入れないとな。

この時点で寸法的にいい感じにならないので、急激にやる気が低下しました。板材から切り出したほうががよかったなぁ。

ニトリの通販サイトで同じ商品をみつけました。
詳細を見るとラバーウッドって書いてあります。
フフフ、おれの見立ては正しい。

がっちり組みたいので、木枠に溝を掘りま

もっとみる
工具用のラックを作ろう(試作その2)

工具用のラックを作ろう(試作その2)

最近すごい頻度で記事を書いてるなぁと自分でも思います。
数が多いとその分内容が薄くなる法則・・・いやいや、ちゃんと書きましょう。
前回の記事リンクはこちら。

今回は次なるステージへ進みます。
ホームセンターで板材を探してきました。6mmのファルカタ集成材にしました。300*900*6 で 650円ぐらいだったと思います。安い!軽い!板目が明るい!
おれはファルカタ材って滅多に使わないんです。アレ

もっとみる
スピーカーを軒下に固定しよう その2

スピーカーを軒下に固定しよう その2

だんだんと日が長くなってきました。屋外作業のやる気がでてきました。
その2です。

その1で作ったブラケットが完成しました。写真を撮り損ねてしまった。
若干反ってます。理由はEnder3のビルドプレートがPLAの収縮に負けて反ってしまうみたいです。実用上は問題ないのでそのまま使います。
Ender3は中央に1本のY軸レールのみでビルドプレートを支えてるせいで広い面のプリントだと弱いみたいです。Sn

もっとみる
スピーカーユニットの交換 その3

スピーカーユニットの交換 その3

3週間近くほったらかしてました。続きです。

今回は基本的には組み上げのみでーす。
ほんとは内部の部品交換や外装の仕上げも考えてたのですが、めんどくさくなってきたのでやめました。
よってツイーターはダミー化し外装はそのまんまで組み上げます。

先日作ったユニットカバーはこちら。
微調整を重ね2色用意しました。どっちを使おう。

どっちも使おう笑。
その前にユニットの配線です。

おれはほんとにはん

もっとみる
コースターにロゴを彫る

コースターにロゴを彫る

知り合いのお店用のにロゴを彫ってます。
夏場は水滴でグラスがくっついちゃうから溝が必要らしい。
数をこなすと地味にめんどくさい。
CNCの開始前の一連の操作や彫ったあとのバリを取る作業が面倒です。
面倒だけでなく無駄に待つのもなんとかしたい。

印刷前に
1.材のセンターをマーク
印刷開始時には
2.ビットを原点付近に移動
3.材を固定
4.ビットの原点調整
印刷終了時には
5.ホームポジションに

もっとみる
サイクロン集塵機

サイクロン集塵機

押し入れとCNCはとても相性が悪い(笑)
集塵方法をしっかり考えないといけません。
今は小型のハンディクリーナーを使ってますがこれがすぐつまる。
ちょっとした切削でもけっこうな量がでるので容量不足です。
安くてよさげなものを買うかとも思ったけど、今後の使用頻度がよくわからないので思案中です。

あ!そういや、サイクロン集塵機のキットを買って放置してた。

去年の5月に買ってるなぁ。
その後、マキタ

もっとみる
木工ボンドの台

木工ボンドの台

小ネタです。
思いついたら即作るシリーズ 第一弾!
あったらいいねシリーズ 第一弾!
木工ボンドの台を作りました。
減ってきたら逆さにしてしばらく待たないと出てきません。

完成。
木工ボンドは500gサイズです。

どどーん!

びみょーに入りきってない。
根本部分のフィレットが少なかったせいかな。
そして最後のほうににクリック感がある。
普通ならこのクリック感はいいのだけど、おかげで片手で抜き

もっとみる
木工と3Dプリンタの融合

木工と3Dプリンタの融合

を、考えています。なんかいいもんできないかぁと・・・ちなみにこの写真は融合していません。木工で作った椅子の上に3Dプリンタで作ったフィギュアが座ってます。いやぁ、惜しいね。タイトル詐欺だ。
今はまだお試しフェイズなので、どんなことが、どれぐらいの手間でできるかを試しています。あんまり面倒だと現実的じゃない長続きしないから。

今のところできたのはちょっとした接合用の部品が大半です。ホームセンターで

もっとみる
MCAP-CR その2(完成)

MCAP-CR その2(完成)

その1からの続き
先日、珍しく「スキ」の通知が届いた。MCAP-CRの記事でした。
そういや、続きを書いてなかった…ということに気づいたので完成までの経過を書いてみます。

エンクロージャーの仕上げ※スピーカーの筐体のことをエンクロージャーというそうです。普段は箱と呼んでます。だって箱でしょ!
組みあげて木工ボンドが乾いたら、外形を整えます。
なるべくツライチで仕上がってることが大事なんですがどう

もっとみる