見出し画像

サイクロン集塵機

押し入れとCNCはとても相性が悪い(笑)
集塵方法をしっかり考えないといけません。
今は小型のハンディクリーナーを使ってますがこれがすぐつまる。
ちょっとした切削でもけっこうな量がでるので容量不足です。
安くてよさげなものを買うかとも思ったけど、今後の使用頻度がよくわからないので思案中です。

あ!そういや、サイクロン集塵機のキットを買って放置してた。

画像1

去年の5月に買ってるなぁ。
その後、マキタの集塵機を買ったので使わなくなったのです。
でも、マキタは屋外用なんです。室内で使うと細かいほこりが抜けてきます。
それにせっかくなので、このキットを活用したい。
これを使うには、集塵機そのものが必要ですね。
ハンディクリーナだと出力も弱いし、径が小さすぎて吸ってくれない気がします。

うちにいいものが転がってた。

画像2


ほとんど使っていない布団クリーナーです。
これを接続してみたらどうだろうか。
荒いくずはサイクロンにためて、微細なくずは布団クリーナーが吸います。フィルターが細かすぎるので一部はずすかも。
700Wで出力十分!(のはず

他に足りないのは以下の4つ
・集塵した木くずを溜める容器
・ダクトホース
・ノズル
・ダクトの連結部分

容器は買い換えて使わなくなった以前のフィラメント保管用ケースがある。
ホースはマキタの長いやつが余ってる。
ノズルもマキタ用に自作したのがいくつかある。
連結部分も3Dプリンターで作ろう。

そして、作成中のコントロールパネルには未使用のスイッチがある。
よし!完璧じゃないか!

さぁ、いつやるんだ?
まだ、作りかけのなんやかんやがあるというのに。
年末年始にやろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?