マガジンのカバー画像

ぼくゼロ感想文

36
全国各地で開催されている『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』をご覧いただいた皆様からの、ご感想を不定期掲載しています。 これからご覧になる方、すでにご覧になって…
運営しているクリエイター

#上映会

米子市人権政策課様企画の上映会の感想

米子市人権政策課様企画の上映会の感想

2023年2月鳥取県米子市人権政策課さまによるLGBTQ映画上映会で『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』が上映されました。
ご紹介が遅くなり申し訳ありません。
LGBTQコミュニティスペース企画映画「ぼくが性別ゼロに戻るとき」上映会のアンケートの結果を送っていただきましたので、ご紹介いたします。

1. 性別適合手術を受けたくない(体にメスを入れたくない等)が、自分の生まれながら

もっとみる
令和4年度人権啓発講座「人権セミナー」での感想

令和4年度人権啓発講座「人権セミナー」での感想

すっかり遅くなってしまいましたが、横須賀市で開催された令和4年度人権啓発講座「人権セミナー」アンコンシャス・バイアス~無意識の差別・偏見~と題して2022年12月1日から全4回のセミナーでのぼくゼロ上映会の感想をご紹介いたします。一部、映画のネタバレを含みます。

・男だから女だからではなく、個性だと思っていろいろな人と接してきました。その人を認められる事が人権だと思います。幸せで楽しければ、色々

もっとみる
湘南二宮町からのご感想が届きました

湘南二宮町からのご感想が届きました

2022年8月開催の二宮町人権教育研修会で
『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき
〜空と木の実の9年間〜』を上映していただきました。
主催
二宮町教育委員会教育部
生涯学習課 生涯学習班

当日は122名様にぼくゼロをご覧いただきました。
たくさんの方にお越しいただけて感謝いたします。

皆様からご感想をいただいておりますので、紹介します。
・ このみの詩 その他色々
・ すてきな話だと思った。
・ 内

もっとみる
鳥取県の上映会 感想が届きました

鳥取県の上映会 感想が届きました

2022年9月17日(土)
「人権と福祉のまちづくり講座 上映会&カフェ」でぼくゼロを午前、午後と会場を変えて上映していただきました。
ご覧いただいた方からご感想をお寄せいただきましたのでご紹介します。

参加者コメント
(1)とにかく自分らしく生きればいい!その一言しかない。映画に出られた方々の一言一言が説得力のある言葉だった。

(2)ドキュメンタリータッチでこのみさんの心のあり様を知り、勉強

もっとみる
さばえLGBTQ+映画祭でのご感想

さばえLGBTQ+映画祭でのご感想

2022年8月28日鯖江市文化の館にて開催された映画祭でぼくゼロを上映していただきました。
当日は63名の方に作品をご覧いただく事ができました。
上映後に会場にてアンケートにお答えいただきました。
「よかった」「まあまあだった」「無回答」のお声をいただき「よくなかった」という回答はゼロだったそうです。
アンケートにご協力いただいた皆様よりお答えの理由を頂いておりますので、ご紹介いたします。(若干ネ

もっとみる
創価学会平和委員会様主催上映会の感想のご紹介

創価学会平和委員会様主催上映会の感想のご紹介

2022年3月創価学会平和委員会様主催のオンライン上映会が行われました。
「SDGsオンラインシネマシリーズ」第6回上映会&トークイベントに、ぼくゼロを選んでいただきまして40分版を上映いただきました。
上映後は鳴門教育大学眞野教授による講演が行われました。
このイベントには370名の方がご参加くださいました。

イベントの詳細記事はこちら
↓↓

ご紹介が大変遅くなりましたが、たくさんの感想をい

もっとみる

浜松市立与進中学校生徒さんの感想

2021年11月22日(月)浜松市立与進中学校のみなさまに
学校無償プロジェクトをご利用いただきました。

道徳(健康について考えよう)の時間に
ぼくゼロの短尺版「小さな木の実」を各教室で視聴していただきました。

生徒さん、先生、総勢740名にぼくゼロをご覧いただきました。
先生からのご感想に続き、生徒さんからのお声をご紹介します。

多数届いていますが抜粋してのご紹介とさせていただきます。

もっとみる

カフェ「KUBU suria」さんでの上映会ご感想

去年開催された三浦郡葉山町のカフェ「KUBU suria」さんでのぼくゼロ上映会での感想が届きましたので、ご紹介いたします。
上映後には監督と主人公の母のトーク、お客様とのシェアタイムがあり薬膳弁当も楽しませていただきました。
アンケート等など行わなかったのですが、WEBアンケートにお声を届けていただきました。ありがとうございます。

************

映画の感想をお聞かせください
・さ

もっとみる

京都市立向島秀蓮小中学校の皆さんの感想

京都市立向島秀蓮小中学校8年生の生徒さんからの感想が届きました。
去年11月に学校無償プロジェクトをご利用いただき、京都市立向島秀蓮小中学校8年生の人権学習男女平等「LGBTの視点から自分の性について考える」にてぼくゼロ短尺版を上映していただきました。

ご了承いただいておりますので、生徒さんの感想をご紹介いたします。

**********

もっと一人一人のあり方について考えるべきだなと思いま

もっとみる

平塚市中地区教職員組合女性部様ご感想

神奈川県平塚市中地区教職員組合 女性部様が2021年9月に「ぼくゼロ」の自主上映会を開催してくださいました。

お申込書には『神奈川県中地区(平塚・大磯・二宮・秦野・伊勢原)の小中学校の教員が多様な性につい ての教育を行う上での手立てとするため。
自立と共生をテーマに多様な性についての理解を深め、教育活動に役立てる。』という目的が書かれていました。

学校での上映会を視野に、生徒に観せるることを前

もっとみる