マガジンのカバー画像

セルフメンテナンス

33
運営しているクリエイター

#対策

やる気が出ない時の状態とセルフメンテナンス法

やる気が出ない時の状態とセルフメンテナンス法

どーにもこーにも動けない

分かってるけどできない、動けない

こんな事ありますよね。

それっていったい何が起きてるのか考えたことはありますか?

全てがこれでどうにかなる訳ではありませんが、ただもがくより良いですよ♪

やる気が出ない時の身体の状態やりたいこと、やらないといけない事があるのに動けないという状態は機会に例えると歯車が噛み合っていない状態といえます。

プログラムとメカが繋がってい

もっとみる
相手の話が入ってこない時の状態とセルフメンテナンス法

相手の話が入ってこない時の状態とセルフメンテナンス法

今聞かないといけないのに
理解しないといけないのに

ちーーーっともはいってこん

こんな経験あると思います。

複合的要因による
結果ではあるのですが

その中の一つを取り上げて
説明していきます。

言葉が響かない

その時の身体とセルフメンテナンス法

言葉を響かせるもの相手の言葉は耳で聞いているようで
全身で捉えて感じています。

響くというのは
共感だったり受容なのですが
それらを管轄す

もっとみる
冷たいものがよくないといわれる理由とセルフメンテナンス法

冷たいものがよくないといわれる理由とセルフメンテナンス法

暑くなると
冷たいものを欲してしまいますよね。

でも
冷たいものはとりすぎたらあかん
それは頭のどこかでわかっているはず。

なんでそういわれるのか
そう感じるのかを知れば
そのあとどうしていいかが分かります。

アイスコーヒー
アイスクリーム
かき氷に冷たい麺が大好きな型は是非

冷たいものが引き起こすこと体熱をさげるために
冷たいものを欲するのですが

冷たいものをとった後
涼しくなってます

もっとみる
辛みを欲するときの注意点

辛みを欲するときの注意点

好みや嗅覚刺激以外で
なんだか辛いもんが食べたい
そんな時に身体が出している声(サイン)について。

それを欲する理由を
身体の声から探ることで
今を変えるヒントが得られます。

辛みがもたらす作用すべてがそうではありませんし
体質や好みがあることは承知の上で

辛みというものが
身体に与えるのは刺激

当然だと思われるかもしれませんが
その刺激によって目をそらせたい何かがあったりします。

二日

もっとみる
呼吸が浅くなる時の身体とセルフメンテナンス法

呼吸が浅くなる時の身体とセルフメンテナンス法

呼吸が大事
それはだれしも知ってるし

意識せずとも息はするものできるもの
って思ってる人も多いです。

でも
さー、息をいっぱい吸おう!
と思ってもできない時ってないですか?

その時の身体の状態を知ることで
自分の今が見えてきます。

セルフメンテナンス法と合わせて紹介します。

息が吸えない時の身体そもそも肺は膨らんでしぼんでまた膨らんで
という動きをするものなのですが

膨らんだままでは

もっとみる

湿気でしんどくなってる時のセルフメンテナンス

梅雨が本気を出してきて、湿気がえらいことになっています。

こんな時に自分で出来る回復法のご紹介

湿気には風水の質が増えてる時は火を増やすといいよと、よく話しています。

が、湿気は水と空気が混じってるものなので火だけではバランスが取れません。

なので、空気をカラッとさせる風が必要になるのです。

身体の中の空気を入れ替える、そんなイメージをもっとわかりやすいかもしれません。

風を元気にする

もっとみる
悲しみが止まらない時の対策

悲しみが止まらない時の対策

小さなきっかけだったり
衝撃的なできごとによって
感情が大きく揺れることがあります。

そのなかでも
悲しみが止まらない時に
まず自分で試せる対策を紹介します。

すべてを解決するわけではありませんが
悲しみのブレーキにはつながります。

悲しみが止まらない状態とは感情に強く関わっているのは【水】
思い悩む留まるということに関わってるのは【土】

悲しみが溢れる
止まらないという状態は
沼の中のよ

もっとみる
集中できない、そんなときのセルフメンテナンス

集中できない、そんなときのセルフメンテナンス

あつーい
だるーい
うざーい
めんどーい


集中できない時ってありますよね。

でもやらないといけないってわかってる
でも、全然乗ってこないし気もむかない。

こういう時にどうすればいいのか
セルフメンテナンス法をご紹介します。

集中できない時の状態音がすればそっちが気になり
通知が来れば開いてしまう

そういう時は
自分の中の風の質が
うまくバランスされていない状態です。

つまり
反対に

もっとみる