マガジンのカバー画像

暮らしのあれこれ

53
部屋の模様替えや料理など、日常のはなしです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

冬の味方

冬の味方

子供が産まれた年の冬、手荒れが恐ろしくひどくなり皮膚科に通った時期がありました。水仕事が増えたからだと思いますが、小さい水ぶくれが沢山指にできて、手の甲が赤くて痒いし痛くてつらい。主婦湿疹と言われました。治るまでだいぶ大変だったので、それ以来ズボラな私も手の保湿に気を遣うようになりました。ハンドクリームだけは多少お金をかけても湿疹になるよりいい!と思っています。

ここ数年は3つのハンドクリームを

もっとみる
ニンジンとガジュマルの木

ニンジンとガジュマルの木

観葉植物に憧れています。いままで何度か小さめの鉢植えを置いていたのですが、どうやら私は水やりをしすぎるみたいでカビたり枯らしてしまうことが続いて、定着してくれません。

行きつけの美容院に可愛い鉢植えがあったので眺めていたら、放ったらかしでも育つから簡単ですよと教えてもらいました。幹が(根なのかな?)特徴的なガジュマルの木でした。幸せを呼ぶとか、沖縄ではキジムナーが住むとか、検索すると色々出てきま

もっとみる
初めてお線香を買った話

初めてお線香を買った話

去年の夏に初めて東北へ旅行に行きました。目的のひとつが「中尊寺金色堂」に行くこと。
日本史が好きな人なら奥州藤原氏の拠点として、また俳句が好きなら松尾芭蕉の「五月雨の降のこしてや光堂」を連想する人もいるでしょうか。

不勉強で行くまで知らなかったのですが、中尊寺は山の上一円にある複数のお堂の集合体みたいになっているんですね。
金色堂は山の奥の方なので、猛暑の中を他のお堂を通り過ぎながら急な坂をゼ

もっとみる
受験生の親とママ友の一言

受験生の親とママ友の一言

一番上の子が大学受験生なので、この1ヶ月ほど家がピリピリしています。
本人が、というより私と主人がイライラすることが多いです。今週末はついに共通テストを迎えますが、10日前になっても過去問1年分が終わっていないことが判明し、親二人のイライラはピークに達しました。
もうダメだ…とドンヨリしているときに、ママ友にバッタリ会いました。我が家より1つ年上のお子さんは去年大学受験を終えたばかり。あれこれ話し

もっとみる
5年日記

5年日記

2022年の年末から5年日記を書き始めました。ほぼ日で買ったものです。お正月の記録は今年で2年目。去年の今頃も箱根駅伝を観て、実家へ行き、ぐうたらした子供に腹を立てていました。たぶんイライラを日記に愚痴るように記しているのだけど、1年経って読むとあまりにも成長がなくて吹き出してしまう。距離を置いて自分を観察しているようで面白いです。ちょっとしたことほど忘れてしまうので、その日食べたものでも、誰かと

もっとみる