見出し画像

受験生の親とママ友の一言

一番上の子が大学受験生なので、この1ヶ月ほど家がピリピリしています。
本人が、というより私と主人がイライラすることが多いです。今週末はついに共通テストを迎えますが、10日前になっても過去問1年分が終わっていないことが判明し、親二人のイライラはピークに達しました。
もうダメだ…とドンヨリしているときに、ママ友にバッタリ会いました。我が家より1つ年上のお子さんは去年大学受験を終えたばかり。あれこれ話しているうちに、ママ友はあっさり「うちも過去問やり始めたの1週間前だったよ」と笑いながら言ったのでした。

え?そうなの?

その場はちょっとびっくりして終わったのですが(ちなみに幼馴染のお姉さんは信じられない!と激おこだったそう(笑))後になって自分の気持を観察してみたら、すごくホッとしていることに気づきました。
こんなに身近に、似たようなことしてる受験生がいたんだなぁ。
ただそれだけのことに、だいぶ救われた気がしました。

思えばそのママ友には、子供が幼稚園の頃から何かと愚痴を聞いてもらっていました。特に第一子のイベント(入園、入学、習い事etc.)は初めて尽くしで不安も多く、少し年上のお子さんの話を聞いていると今回と同じように気持ちが軽くなることがよくありました。
子供が成長すると不安も減って愚痴を聞いてもらう機会も減っていましたが、ふとした会話で久しぶりにそのことを思い出しました。親も子供も、いくつになってもやってることは変わらないな〜と笑ってしまいます。
ママ友との会話をきっかけに自分のメンタル状態を客観的に見られた気がしました。外からの目線は大切ですね。
受験生の周囲の方はヤキモキする時期ですよね。心を広く持って行きたいですね!
今日はこのへんで。それではまた。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?