bocchi|箸休めnoter

美術館とポッドキャストが好きです。散歩しながら空の写真撮るのも好き。 メインディッシュ…

bocchi|箸休めnoter

美術館とポッドキャストが好きです。散歩しながら空の写真撮るのも好き。 メインディッシュではないけれど箸休めになるようなコンテンツで、生活のあれこれを綴ります。

マガジン

  • 読書について

    読書の記録や本にまつわる話

  • 暮らしのあれこれ

    部屋の模様替えや料理など、日常のはなしです。

  • ポッドキャストにまつわる話

    好きなポッドキャストや聴いてみた感想、連想など。

  • アートやデザイン

    好きなアートやデザインにまつわる記事です。

最近の記事

1/fゆらぎ

無印良品のホームページに載っていたエッセイ「ゆらぎのふしぎ」。 ゆらぎ、と言うとゆらゆらしている振り子とか波形を連想しますが、「1/f(えふぶんのいち)」ゆらぎ、という人に心地よいとされるゆらぎの波長があるそうで、その特徴が面白かったです。 予想を裏切るゆらぎ。そのため単調にならず、人が心地よいと感じるそう。 なんだかリラックスできるものには、この「1/f」ゆらぎが関係しているみたいです。 「適度に予想を裏切る」って面白い文章だなと思いました。裏切るってネガティブな印象

    • 今朝すぐにゼロ秒思考のメモ書きをやってみました。筋トレ的な集中力が必要で、でも思った以上に頭がスッキリ!本を読んでないので若干このやり方でいいのか?との不安もありつつ(本は図書館で予約中)、続けてみたいです。朝の時間確保が課題だなぁ。

      • コトバミマン

        『さみしい夜にはペンを持て』に出てきた「コトバミマン」は、頭の中の言葉にならない想いが泡になったもの。頭の中をぐるぐると渦巻いている。いっぱいになると頭の中が真っ白になってしまう。 今週、わたしの頭の中にはコトバミマンが沢山いて、同じことをぐるぐる考えてしまっています。 自分でもそれがよくわかります。 そして『さみしい夜にはペンを持て』では、コトバミマンは言葉にすれば頭の外へ出すことができるんです。 本では日記を書くことに繋がっていたけど、いまわたしが試してみたいのは『ゼ

        • 梅雨明け

          気付いたら、明けていました。梅雨の日々。 わたしが住む関東は、ここ数年ゲリラ豪雨とカンカン照りの日が交互に続くのが「梅雨」になりつつありましたが、今年は少し昔ながらの梅雨みたいな日が多かった印象です。 あじさいが雨に濡れながら咲いているのを見られたし、今はもうカラカラになって枯れていましたけど、梅雨明けしたならそれもよし。 本格的な夏がやってきますね。 暑さには弱い方なので、夏はちょっと苦手です。 食欲が落ちて、疲れやすくなります。 いろいろ試した結果、梅ジュースと甘酒、冷

        マガジン

        • 読書について
          30本
        • 暮らしのあれこれ
          62本
        • ポッドキャストにまつわる話
          31本
        • アートやデザイン
          17本

        記事

          昨日noteを書くのを忘れてしまった!浮き沈みのある1日だったから、頭の中がグルグルして終わってしまった…。今日からまた書きます。

          昨日noteを書くのを忘れてしまった!浮き沈みのある1日だったから、頭の中がグルグルして終わってしまった…。今日からまた書きます。

          Google Moon

          今日は遅くなってしまって、帰り道にポッドキャストを聴きながら、あーもう月が綺麗に見える時間だなと急ぎ足で歩いていました。 ちょうど聴いていたのは「宇宙ばなし」。しかも今日は月の話らしい。ぴったりですね。 毎回、今日の月齢を紹介してくれるのですが、満月に向かうふっくらしてくる月と言われて、あ、ホントだ!って夜空を見ながら聴けるって最高だなと思いました。聞いてる内容と目の前の光景がリンクして、すごく楽しかったです。仕事疲れも忘れてましたね。 今日の話題は、月の地下に巨大な地下

          今日もやらかしてしまった…! せめて心は平穏になるよう、淺井裕介さんのマスキングテープの絵です。

          今日もやらかしてしまった…! せめて心は平穏になるよう、淺井裕介さんのマスキングテープの絵です。

          他の記事を読む楽しみ

          最近、他のnoter さんの記事をよく読むようになりました。 noteを始めた3ヶ月は自分の記事を書くのに必死で、自分が何を書くかばかり考えていたためか、あまり他の記事を読む余裕がなかった気がします。 自分の書いた記事に反応してくれた人を追いかけるので精一杯。 そろそろnoteを始めて半年が過ぎ、やっとほかの作品を楽しむ余裕が出来てきたのかな? note「見つける」をタップして「今日のあなたに」をふと見てみると、いろいろなタイトルが並んでいて。 タイトル文だったり、サムネイ

          他の記事を読む楽しみ

          『さみしい夜にはペンを持て』古賀史健

          ずっと気になっていた古賀史健さんの本。意外なきっかけで読むことができました。 末っ子が学校の図書室で借りてきたのです。 自分が本が好きなので、子供たちが本好きになれはいいなと昔はよく読み聞かせたり絵本を買ったりしましたが、大きくなってからは、みんな自発的に図書館や図書室に行かないので、子供が本を学校から借りてくる姿を見たのは小学生以来?そこまで遡らないかな。 それくらい久しぶりです。 どうしてこの本にしたのか聞いたら、前にわたしが読みたいと話したのを覚えていて、ちょうど図

          『さみしい夜にはペンを持て』古賀史健

          小さな美術館とその運営

          写真は我が家の冷蔵庫の写真です。 (ちょっと生活感が出て恥ずかしいですが。) 貼ってあるのは、美術館のショップで売っているマグネットです。 最近の美術展では、お土産で必ずと言っていいほど置いてあります。 ここ何年か、美術展に行ったら買って帰ることにして、一つずつコレクションが増えるのが楽しみです。 実は、以前は毎回ポストカードを買っていたのです。 でも、春休みに断捨離をした時に膨大な数のポストカードが、ただただ保管されているのにちょっと考えてしまいまして。 迷った末、捨て

          小さな美術館とその運営

          自分の棚卸し

          最近、仕事のやり方がこのままではダメだなと思うことが多いです。 いま特に困っていることは、 調べ物に時間がかかる 数字に弱い 文章の中でポイントを捉える力が弱い 八方美人でいろんなことを引き受けてしまう 調べずにすぐ人に聞いてしまう 基本的な知識の不足 思いつくままに羅列するとこんな感じになりました。 文章力はあると思っていたのに、全然そんなことなかったと思い知ったり。 無駄に遅くまで残るのも嫌で、でもどうしても時間がかかってしまうので何とかしたい! 2024

          行きたかったなぁ

          昨日はポッドキャスト「ニュースコネクト」と「世界のクリエイティブ思考」のコラボイベントがあったんですよね。 平日の夜ということで、無理すれば行けるけど、うーん、と悩んで今回は見送りました。(すぐチケット売り切れてましたね。さすが!) 先月の「みんなのメンタールーム」のミートアップには絶対行く!と決めて参加したので、勢いで次も申し込むか迷いました。どちらも大好きな番組だし、塩野さんとレイさん、竹村さんに一度に会えるって、なんて贅沢!と思いましたし。 止めておいたのは小さなち

          行きたかったなぁ

          メルカリ失敗談

          最近メルカリの出品デビューをしたのですが、早速やらかしてしまいました。 配送時の確認不足でサイズオーバーしてしまい、購入者さまに迷惑をかけてしまいました。しかも複数名。 本当に申し訳ない…。 自分があの時こうしていれば!とつい考えてしまい、脳内に頭を抱えて「うあーー!」って叫ぶ自分がいます。 たまたま複数の取引を同時にしていたため、返送されるのがどの品かわからず、またアプリの表示にも惑わされ(配送中みたいに表示されていたのに戻ってきてしまったり、サイズオーバーと出ているの

          メルカリ失敗談

          スマホで編集して書く

          昨日のnoteは自分の中では長文でした。 主にギャラリートークの感想だったので、トークを聞きながら取ったメモを元にしてnote用に編集したのですが、まず元々のメモが長文で、削るのに苦労しました。 ちなみにメモはスマホで取ることが多いです。本当は紙に書くのが好きだけれど、美術館では筆記用具の持ち込みは制限されていたりするし、後でnoteにあげる時にも、スマホでそのまま作業できるのが楽だからです。 でも今回はスマホの限界を感じました。メモを静かに取れるので、ギャラリートークの

          スマホで編集して書く

          淺井裕介《八百万の森へ》ギャラリートーク

          横浜美術館で新しく収蔵された淺井裕介さんの作品を観に行ってきました。ギャラリートークにも参加してきましたよ。 淺井さんは、絵をどこから描き始めるんでしょうか。 どこから見ても、絵の渦に呑み込まれてしまう、どこを見ても新たな発見がある絵です。 この作品は大きさの違う9つのパネルから成り、組み替えることで大きく7種類の変化があるそうです。 だから、普通の絵のような中心がないんです。どこから見ても、流れるように次へ、隣へと絵が繋がっています。とても有機的。 植物が伸びるように画面

          淺井裕介《八百万の森へ》ギャラリートーク

          書きたいことがあったけど、長くなりそうなのでまた明日〜 今夜は七夕。毎日充実しますように!

          書きたいことがあったけど、長くなりそうなのでまた明日〜 今夜は七夕。毎日充実しますように!