記事一覧

バンドの歌詞考えてます

タイトル 言葉 多元の矢を射る 万物の依代 言の矢尻は 光の線を描いていた 石打ち鳴らし 喉震わせた 出来ない事は 何もなかった 複雑にして 忘れ去られた 時に目を見て…

bobo
2か月前

郷愁

面影重ね その記憶は  種子から花へ 車道を見つめ 潤の葉 愛おしさ重ね その未来は 種子から花へ 速度を緩め 今この場 響いたのは 少し何か羽織りたくなるような風 吸…

bobo
5か月前

疑問

Xを見るとネガティブな政治ニュースばかり出るようになった それがどうって言う話ではない 例えば政治家が自国民の税金を重くして他国を優遇している事 これは統一教会…

bobo
6か月前

近況

20年少し前バンドしてたんです ある日突然クビになりました それからは孤独でした 胸に穴が空いていました 今年になって10年振りにバンドに入りました 丁度社福の国試が終…

bobo
7か月前

裕福

裕福 例えば毎日数万とする食事が出来る事なのか 3ヶ月毎に旅行に行ける事なのか とにかく金銭的に余裕がある事を指すのか 私それが出来ない かと言って困窮もしていない…

bobo
8か月前

ジーンズ

ここにリーバイスが1本 まだ糊が効いたそれに足を通す 季節が変わる度に体に馴染んでいく 人はそれを育てると言う いつの頃かシワになった所から綻んでいく その場所に当…

bobo
10か月前
1

不思議な夢

午前1時に目が覚めた 不思議な夢だった 金沢に行くなら8月17日までにしなさいと 何かが高くなるらしい こういう御告げ的なのは気になるから記録しておく 因みにその日…

bobo
10か月前
1

ChatGPT にChatGPT をアスキーアートで表現してリクエストした

bobo
11か月前

まだ気付きに至っていないのだが

いい加減大人になってもわからなくなる事がある 今日ショッピングモールへ出掛けた話 フードコートは大賑わい 我が子をオマエ呼ばわりする親 立ち上がり大声で叱り付ける…

bobo
11か月前
2

仏閣

日本にある寺 それは昔の権力者が力を誇示する為に建てられた物 それが何百年と経って歴史的建造物とか言われてる 何となく、そんな物なら有り難がるの嫌だなって 考えて…

bobo
11か月前

ロシア ふと日本について

中国の動きについて。 中国がロシアクーデターを機に台湾への侵攻を行うかどうかを確定的に予測することはできません。中国と台湾の関係は複雑で緊張が高まっており、中国…

bobo
1年前
2

続 ChatGPT に聞いてみた

さらに、共感の武士道を幼児教育にと思い、簡単な物語を作ってもらったら… 共感の武士道を幼児教育に適用するための作話の一例をご提案します。以下の内容は、幼児に向け…

bobo
1年前

ChatGPT に新しい概念について質問してみた

武士道➕相手を思いやる気持ち🟰??? と言う感じの質問した。 その答えに敬称をつけると…以下になった。 「共感の武士道」という言葉は、他者への思いやりや共感を重…

bobo
1年前

ChatGPTに質問してみた

ドラゴンクエストのオープニング曲を全て擬音語で表現すると、次のようになります(注:擬音語はあくまで表現の一例であり、実際の曲とは異なる場合があります): 1. 「…

bobo
1年前
1

喫煙所にて

異動、実家のリフォーム、同居、転職するかもしれない、人間関係 人生の岐路とも言える状況 行き交う車のナンバーはゾロ目ばかり目が行ってしまう今日この頃 流石に気持…

bobo
1年前

喫煙所にて

灰皿の真ん前で吸うより、そこを中心に皆んなで吸えるような位置どりする方がいいと思うんだけどな。 大体小綺麗なおっさんが空気を読めていない

bobo
1年前

バンドの歌詞考えてます

タイトル 言葉

多元の矢を射る
万物の依代
言の矢尻は
光の線を描いていた

石打ち鳴らし
喉震わせた
出来ない事は
何もなかった

複雑にして
忘れ去られた
時に目を見て
真っ直ぐ君に届く事なら
あるけれど

郷愁

面影重ね
その記憶は 
種子から花へ

車道を見つめ
潤の葉

愛おしさ重ね
その未来は
種子から花へ

速度を緩め
今この場

響いたのは
少し何か羽織りたくなるような風
吸い込んだのは
日に焼けた秋の産声

疑問

疑問

Xを見るとネガティブな政治ニュースばかり出るようになった

それがどうって言う話ではない

例えば政治家が自国民の税金を重くして他国を優遇している事

これは統一教会が多く関わってるのだと思えば何か理解できる

因みに維新も統一教会に関わってるとニュースではたまに見る

じゃあ、公明党

元となる組織は創価学会

創価学会は元々仏教の枝分かれ、つまり仏教みたいなもの

それが違法な事ばかりして破門

もっとみる

近況

20年少し前バンドしてたんです
ある日突然クビになりました
それからは孤独でした
胸に穴が空いていました

今年になって10年振りにバンドに入りました
丁度社福の国試が終わったタイミングでした

そして先日そのバンドでライブに出ました

懐かしいライブハウスには20年少し前の
僕を知っている人が2人いました

複雑な事情があったのは知っている
こうして出会えたのが奇跡だ
また会えて嬉しい

そう言

もっとみる

裕福

裕福
例えば毎日数万とする食事が出来る事なのか
3ヶ月毎に旅行に行ける事なのか
とにかく金銭的に余裕がある事を指すのか

私それが出来ない

かと言って困窮もしていない

求めているものは裕福か

別に先に述べた事をしたいとまで思わない

文書にすると、より鮮明に思う

では、それに似たこの感情はなにか

今、隣で娘が寝ている

幸せを詰め込んだ頬は柔らかい

明日の朝、また私は娘と笑うだろう

もっとみる

ジーンズ

ここにリーバイスが1本
まだ糊が効いたそれに足を通す
季節が変わる度に体に馴染んでいく
人はそれを育てると言う

いつの頃かシワになった所から綻んでいく
その場所に当て布をしたりして補修する
いつしか価値ある1つの宝物になった

何故人は次々とマンションを建て、
古くなった住処を捨て去るのだろうか

綻んだ所を補修して大事にする

そこには紡いだ思い出や夢を見た痕跡が
沢山あるのに

立ち止まるの

もっとみる

不思議な夢

午前1時に目が覚めた
不思議な夢だった

金沢に行くなら8月17日までにしなさいと

何かが高くなるらしい

こういう御告げ的なのは気になるから記録しておく

因みにその日は片山津温泉で花火があるそうです

まだ気付きに至っていないのだが

いい加減大人になってもわからなくなる事がある
今日ショッピングモールへ出掛けた話
フードコートは大賑わい

我が子をオマエ呼ばわりする親
立ち上がり大声で叱り付ける親
茶髪ストレートロングで全身黒い服の
ヤンチャで太った人

言えば、個人的に受け付けない方達だ
それ以外にも沢山
そう、自分は色々な人が最早見ただけで嫌悪してしまう

そんな時に思う

人々を救いたいと考える人は何を思ってソレに至るの

もっとみる

仏閣

日本にある寺
それは昔の権力者が力を誇示する為に建てられた物
それが何百年と経って歴史的建造物とか言われてる

何となく、そんな物なら有り難がるの嫌だなって
考えてしまったりする

やたら税金あげる奴らが建てた物なんて
リスペクトできないもんだ

だけど、この何百年と言う時の流れの中で
色んなことがあって

そこに興味を持つことは何か良いのかも知れない

今ここで生きている、日本と言う国が続いてる

もっとみる

ロシア ふと日本について

中国の動きについて。

中国がロシアクーデターを機に台湾への侵攻を行うかどうかを確定的に予測することはできません。中国と台湾の関係は複雑で緊張が高まっており、中国は台湾を自国の一部と見なしています。中国は台湾問題を国内の主権問題と位置づけ、統一を目指していますが、具体的な行動に移すかどうかは様々な要素に依存します。

国際社会においては、台湾に関しては様々な国が関心を持っており、台湾の安全と安定を

もっとみる

続 ChatGPT に聞いてみた

さらに、共感の武士道を幼児教育にと思い、簡単な物語を作ってもらったら…

共感の武士道を幼児教育に適用するための作話の一例をご提案します。以下の内容は、幼児に向けた短いストーリーです。

作話: 「にこにこ勇者の冒険」

ある日、明るくにっこり笑顔の勇者「にこにこ勇者」がいました。彼はとても優しい心を持ち、他の人々の困難を助けることが大好きでした。

ある冬の日、にこにこ勇者は森の中を歩いていまし

もっとみる

ChatGPT に新しい概念について質問してみた

武士道➕相手を思いやる気持ち🟰???
と言う感じの質問した。

その答えに敬称をつけると…以下になった。

「共感の武士道」という言葉は、他者への思いやりや共感を重視しながら、武士道の精神や行動指針を実践することを表現しています。この敬称は、他人の感情や立場を理解し、相手を思いやりながら行動することによって、社会においてより良い関係や共同体を築くことを強調しています。

「共感の武士道」は、相手

もっとみる

ChatGPTに質問してみた

ドラゴンクエストのオープニング曲を全て擬音語で表現すると、次のようになります(注:擬音語はあくまで表現の一例であり、実際の曲とは異なる場合があります):

1. 「ゴゴゴゴォン!」
2. 「ドッドッドッ!パパパン!」
3. 「ビュビューン!ビュンビュン!」
4. 「ピカピカピカーン!」
5. 「ジャンジャジャーン!」
6. 「ドゥルルルルルー!」
7. 「ゴゴゴゴゴゴン!」
8.

もっとみる

喫煙所にて

異動、実家のリフォーム、同居、転職するかもしれない、人間関係

人生の岐路とも言える状況

行き交う車のナンバーはゾロ目ばかり目が行ってしまう今日この頃

流石に気持ちが落ち着かないばかりでモチベーションは下がりっぱなしであるが、多分こんな時は理不尽にでも気持ちを上げて行こうと考えた週の始まりでした

ありがとう家族、そして職場や周りの皆さん

人知れず感謝感謝

こんな時はよくわからんありがとう

もっとみる

喫煙所にて

灰皿の真ん前で吸うより、そこを中心に皆んなで吸えるような位置どりする方がいいと思うんだけどな。

大体小綺麗なおっさんが空気を読めていない