見出し画像

vol.15 新年2023年にあたり 『編む、ブルースタジオ』の2022年を、編む

「編む、ブルースタジオ」とは
「編む、ブルースタジオ」は、毎回一つのテーマに沿って、住まいのタイプやジャンルを超えて事例・サービスを再編集し、お届けします。いつもの分類とは少し異なる目線から、“役に立つ”だけではない、“大切”なモノ・コト・時間を見つけ出すnoteマガジンです。

「はじめに:編む、ブルースタジオ」より

2022年にはじまった、『編む、ブルースタジオ』。
vol.15を迎えることができました。

今号では、これまで紹介した事例や特集について、まとめをお届けします。

初めて読まれる方も、これまでの記事を読んでくださった方も、
『編む、ブルースタジオ』をさらに編むことで見えてくるブルースタジオをお楽しみいただければと思います。

編まれた場所を、編む

これまで取り上げてきた事例の場所はこのようになります。
(個人住宅を除く)

関東地方が中心ですが、東北・近畿・九州にも展開しているブルースタジオのプロジェクト。
店舗等、開業日には体験したり場所の雰囲気を味わうことができる場所もあります。
お近くにお住まいの方はぜひ訪れてみてください。
(開店日・時間は各プロジェクトのホームページをご覧ください。)

編まれた言葉を、編む

いつもの分類とは少し異なる目線から、“役に立つ”だけではない、“大切”なモノ・コト・時間を見つけ出せるような連載を目指す『編む、ブルースタジオ』。

どのように言葉を取り上げてきたのか、
vol.1-14での使用回数・各特集の概要とともに見てみましょう。

「暮らし/生活」

タイトルでも何度か登場する「暮らし」という言葉。
「暮らし」と「生活」は、それぞれこのような使用回数となりました。

「なりわい暮らし」「暮らし探し」など、ブルースタジオや、『編む、ブルースタジオ』ならではの言葉でも多く使われたことから、このような結果となりました。
一方「生活」は「生活者」「日常生活」など、その場所の日常に関わる言葉として使われる場面が多かったです。

これからも、それぞれの家や「暮らし」の“大切”に結びつく発信をしていければと思います。

「リノベーション・物語・物件」

ブルースタジオといえば、「リノベーション」というイメージの方も多いのではないでしょうか。
最近よく耳にする「リノベーション」という言葉。しかしその解釈は会社や人それぞれです。

ブルースタジオにとっての「リノベーション」とは何なのか。
ブルースタジオのミッションに掲げられた「物件から物語へ」、その過程を追った特集があります。

vol.7-10:「物語」のデザインフロー特集
「物件から物語へ」の過程を、関わるスタッフの視点も盛り込みながら届ける特集。
どのようなスタッフが・どのようなことを考えながら業務にあたっているのかを紹介しています。

vol.7:エリアビジョンをつくる を、編む
vol.8: 図面をはみだす設計を、編む
vol.9:物語のたすきをつなぐブランディング・プロモーションを、編む
vol.10:住まいの管理と おとなりさんを、編む

vol.7-10 focused people:hoccoに関わるスタッフ
特集で大きく取り上げた「なりわい長屋」hocco。本文にインタビューで登場したスタッフの他にも、hoccoに関わった様々なスタッフによるブログも下線のついたリンクから読むことができます。
管理やプロモーションを担当するスタッフが更新中の「@hocco_official」はこちら


「ブルースタジオ・自由・住まい」

“家は「自由」である。
暮らしは「自由」である。”
そんな言葉とともに連載がはじまった『編む、ブルースタジオ』。

ブルースタジオらしさもありながら、一人ひとりに寄り添った特集がvol.1-3です。
比率として「ブルースタジオ」という言葉の登場は少ないものの、自分ならばブルースタジオとこんなことが出来るかもしれない、そんな「自由」な考えを膨らませたくなる特集です。

vol.1-3:暮らし探し・暮らしづくり特集
一人ひとりの家づくりにフォーカスした特集。
住宅リノベーションの事例を中心に、それぞれの自由な「暮らし探し」・「暮らしづくり」についてお届けしています。

vol.1:暮らしと「自由」を、編む
vol.2:不動産と「自由」を、編む
vol.3:暮らしのシーソーを、編む

vol.1-3 focused people:ブルースタジオの不動産事業部
vol.3で登場した杉山さんをはじめ、物件を購入した際のエピソードなど、portfolioページや普段はなかなか知ることができない経緯について教えてもらいました。不動産事業部によるお客様へのインタビュー記事「voice 中古+リノベーション実践者インタビュー」はこちら(p.10-11)


「住宅・オフィス・暮らし」

「住宅」以外も手がけているブルースタジオ。
しかし「暮らし」の視点を持っているからこそつくれる場所があります。

「しごと」という言葉から考えたvol.4-6では、ブルースタジオの「オフィス」を含めて、働く場所を特集しています。

Vol.4-6:しごと特集
「仕事」と「私事」の境界をひらいた「しごと」目線で考えた、働く場所の特集。
ばらばらになりがちだった”自分の暮らし”の時間を、「しごと」の環境を整えることで繋げた事例です。

vol.4:ブルースタジオと「しごと」を、編む
vol.5:「しごと」場のデザインを、編む
vol.6:暮らしと「しごと」を、編む

vol.4 focused people:ブルースタジオの経営管理本部
vol.4では、ブルースタジオの働く環境について、現在の築地オフィス・福岡オフィスに加えて、20年間過ごしてきた東中野の「8LDKオフィス」についても取り上げています。
ブルースタジオらしいエピソードや思い出・写真提供に協力してくれた経営管理本部の皆さんによる投稿も盛り沢山のブルースタジオスタッフの日常「@bluestudio_staffdiary」はこちら


〈まち・地域,地域社会 + 日常/非日常〉

施設別に4つのテーマで取り上げたvol.11-14。

しかし建物だけではなく「まち」「地域,地域社会」まで広げて考えている事例が多くありました。
エリアの価値も含めた「日常」をどう作っていくのか考えたプロジェクトを紹介しています。

Vol.11-14:ブルースタジオが手がける「施設別」特集
宿・保育施設・集合住宅の共用空間・公営住宅について、複数のプロジェクトを通じて“編む”特集。
プロジェクトで共通する視点、あるいはそのプロジェクトならでは、の視点をお届けします。

vol.11:あたりまえの日常と「宿」を、編む
vol.12:こどもとおとなの「記憶の時間」と「育む空間」を、編む
vol.13:集合住宅の「ハザマ」を住人の「アソビバ」に、を編む
vol.14:自由で自在な「公営住宅」を、編む

vol.11-14 focused people:ブルースタジオの設計部・ブランディングプロモーション部
図面をひいて建物をつくる、だけではない各プロジェクト。プロジェクト前後のエピソードやスタッフインタビューもあります。あわせて読むともっとプロジェクトについて知ることができる、写真や図面が掲載された「portfolio」はこちら


2023年も『編む、ブルースタジオ』をよろしくお願いいたします


『編む、ブルースタジオ』は毎月1日・16日頃に更新しています。

2023年も、ここで編まれたさまざまな言葉が、
ブルースタジオを表現する新たな物語に
まだ名前がないこれからの社会の日常に
そして、一人ひとりの家や暮らしの“大切”に 結びつくことを願いながら、

とっておきの記事や物件の物語を再編集し、
あなたへお届けしていきます。

今年も『編む、ブルースタジオ』をお楽しみに。
どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

振り返りnote

最後まで読んで頂きありがとうございます! もしよろしければ「スキ」や「フォロー」いただけると嬉しいです。 最新情報はHPで発信でもしています。ぜひあわせてご覧下さい→ https://www.bluestudio.jp