マガジンのカバー画像

人生いろいろだったり

18
思い出を懐古したものだったり。自分語り的ななにか。
運営しているクリエイター

#コラム

#わたしの習慣

#わたしの習慣

こんなお題で記事を募集しているらしい。

ふと、習慣とはなんだろうと思う。きっと趣味のような単純に好きなこととも違うだろうし、仕事をするというような絶対的にやらなければいけないこととも違うだろう。また、無意識的に行っている呼吸をするとかそういうことともちがうのだろう。

思うに習慣って、何か目的をもって反復的・継続的に行っている日常の行動のことを指すんじゃないかなと。では自分にとって習慣とは何かと

もっとみる

血液型占いが面倒くさい。
自分では全く信じていないのだが、流れる血液も性格もバリバリのB型人間。ゆえに血液型占いを否定しようとすると、他の人から自分自身の性格認めてないのみたいな空気になるから、そういう話題になると血液型も明かさずにこやかに笑ってスルーすることにしている。

今年の人事異動はなかったけれど

今年の人事異動はなかったけれど

今年の私の人事異動はなくって良かった。

けれど、去年焼き肉に一緒に行ったやさしい先輩が懲罰っぽい人事で異動になる。直前まで先輩は自分が異動になることは全く知らなかったようだ。焼き肉の時にも聞いていたけれど、先輩は行きたくないと場所と言っていた。

何でそんなことを聞いたかというと自分の永年の異動希望先だからだ。

ちなみにその異動先には自分の同期もいて、今年も残留だったそうだ。彼もまた、ここには

もっとみる
異動の季節(2023)

異動の季節(2023)

人事異動の季節になってきました。今年は異動もないはずなので高みの見物でいいのですが、今年も今年とて、誰かが決めたそして誰によって決められたのかは不明の異動が行われるわけです。

誰によって決まったか不明と書いてたので、いぶかしがる人もあるかもしれません。もちろん誰によって決められたかといえば、人事担当ということになるのでしょう。

ただ、人事担当が全員の事情を把握しているわけではないので、お諮りし

もっとみる
R04.08.20(土) ー尾崎豊の面影ー

R04.08.20(土) ー尾崎豊の面影ー

午前中「パリピ孔明」なるアニメ(1分位しかアニメは見てないんだけれど)の影響で何回も聴いてしまった。

夜9時くらいから、BSフジで輝き続ける尾崎豊を途中から視聴。

昔、良く聴いたものだ。特にこの曲が好きだった。

上記の動画はCHEMISTRYの川畑さんが歌っているもの。(尾崎さんのものはライブバージョンしか落ちてなかったのであえてこちらで。)

「尾崎豊」は社会に対しての反発を若者(10代)

もっとみる
文学部と同級生と進路選択と

文学部と同級生と進路選択と

子供のころは文学部に入って、歴史作家あるいは史学の学芸員とか研究者になれればという思いがあった。歴史が好きだったからだ。

しかし、違う道を選択した。要因の大きな一つが小中学生の同級生の存在だ。

良く本を読む人だった。読書量は全然及ばない。歴史についての知識もすごい。社会のテストもそうだったけれど、国語のテストは学年でも上位だったように記憶している。彼が持ってきた偉人伝をよく読んだものだ。そうい

もっとみる
人事異動の内示がありました。

人事異動の内示がありました。

人事異動の内示がありました。組織内の方針が新年度から変更され、本来、くるべき人が入れなくなったため、ポストが開いたところに、私がねじ込まれたような印象です。本当に運命的に決まった人事でした。私が行くとは私自身も予測していませんでした。当然、行くことはないだろうと思っていたところなので希望もしていませんでした。

皆さんも今の季節、様々な異動の内示を受けていると思います。希望とは異なるような内示も多

もっとみる