Nori@ 英語講師/ヨガ講師になるまでの海外生活・旅記録

英語講師/ヨガ講師 元インタ-・幼稚園の先生・保育士が伝える「心と体を元気に未来の可能…

Nori@ 英語講師/ヨガ講師になるまでの海外生活・旅記録

英語講師/ヨガ講師 元インタ-・幼稚園の先生・保育士が伝える「心と体を元気に未来の可能性を広げる」をコンセプトにママ・親子・子どもへの英語・英語ヨガを開催。旅記録と写真をゆるっと綴ります。https://www.instagram.com/bloom_english_yoga/

記事一覧

キッズ英語ヨガって?

キッズヨガとは? 美しい姿勢作り、集中力の向上、下半身を強化し柔軟性を養います コミュニケーション能力の向上、自己肯定感、自尊心の向上 調和の心を育てます なぜ、…

オーストラリア旅行けるのか?

この夏、小学2年生の息子とオーストラリア2人旅を予定していた 全ての荷物を整え、あとは出発の日を待つのみ そんな矢先 息子が風邪ぽっい症状に 小児科を受診した際は…

子どもに英語×ヨガを伝える

My story6 最終話 英語×子どもについて考える毎日 結婚を機に インターナショナルスクールのマネージャーを退職 子どもができたら 自宅で子どもを含めた英語の先生をや…

インターで感じた英語と子育ての関係

My story5 バンクーバーから帰国をし 子どもと英語に関わることをフリーで仕事にしたいと考えながら 現在の日本の教育を知るために インターナショナルスクールでマネージ…

3度目の海外生活バンクーバー

My story4 8年間の会社勤めの間には 30か国以上の国を ひとりで 友人と 母と 旅を楽しんだ 旅は たくさんの出会いがあり 私を豊かにしてくれる いつも思うことは 英語を…

2度目の海外生活カナダからの帰国後

My story3 2度目の海外生活を終え帰国 カナダでの出会い・経験は 私を強くし やりたいことは全てが叶うと信じていた 子どもに関わるお仕事 これまでの経験を活かすことの…

2度目のワーキングホリデーカナダへ

My story2 外資系航空会社で働いて3年弱 毎日英語を使いながら 働く日々に楽しさはあったものの 次第に子どもに関わる仕事がしたいと 思うようになっていった 世界じゅ…

幼い頃の夢は「幼稚園の先生になること」

My story1 子どもの頃、将来の夢は「幼稚園の先生になること」 ずっとその思いで幼稚園の先生になった でも 子どもにとっては最高の幼稚園だったけれど 先生の負担は莫大…

はじめまして

英語講師/ヨガ講師  元インターナショナルスクールマネージャー・幼稚園の先生・保育士が伝える「今ある時間を大切に親子の絆を深める」親子の時間 「心と体を元気に未来…

はじめての海外旅行

Hawaii ハワイ はじめての海外旅行は25年以上も前のこと 家族旅行でのハワイ旅がお初 社内旅行でハワイへ行ったことがあった父が 全てを手配してくれた 事前にガイドブッ…

キッズ英語ヨガって?

キッズ英語ヨガって?

キッズヨガとは?

美しい姿勢作り、集中力の向上、下半身を強化し柔軟性を養います
コミュニケーション能力の向上、自己肯定感、自尊心の向上
調和の心を育てます

なぜ、そこに英語?

「※TPR(全身反応教授法)」を使いながら様々な体験をし
健康な心と体、英語力を高めます

※TPRは、「Total Physical Response」の略称で、「身体を動かしながら」外国語を習得していく指導法を指し

もっとみる
オーストラリア旅行けるのか?

オーストラリア旅行けるのか?

この夏、小学2年生の息子とオーストラリア2人旅を予定していた
全ての荷物を整え、あとは出発の日を待つのみ

そんな矢先

息子が風邪ぽっい症状に
小児科を受診した際は、夏風邪とのことでひと安心

その後、私もなんとなく風邪症状
と思っていたら

喉の激痛
呼吸が出来なくなる苦しさに

飛行機に乗るはずが救急車へ
遂にコロナに感染をしてしまった

今は退院をしたものの
まだ、すっきりしない体調不良が

もっとみる
子どもに英語×ヨガを伝える

子どもに英語×ヨガを伝える

My story6 最終話

英語×子どもについて考える毎日
結婚を機に
インターナショナルスクールのマネージャーを退職

子どもができたら
自宅で子どもを含めた英語の先生をやりたい
そんな夢が
ずっと前に抱いていたのを思いだした

親子向けに子育て英語のクラス
幼稚園生・小学生向けに
テキストを使わない
暮らしの中で使える英語クラスを開講
時には公園で、街探検、稲を育てるクラスを
英語で開催

もっとみる
インターで感じた英語と子育ての関係

インターで感じた英語と子育ての関係

My story5

バンクーバーから帰国をし
子どもと英語に関わることをフリーで仕事にしたいと考えながら
現在の日本の教育を知るために
インターナショナルスクールでマネージャーとして
お仕事をすることに

今までの経験を活かすことのできる環境
常に英語を使い子ども達と過ごす日々に刺激的であったが

カナダの環境とは違い
子ども達は
日本に居ながら外国語である英語で
日常を過ごす

親は英語が話せ

もっとみる
3度目の海外生活バンクーバー

3度目の海外生活バンクーバー

My story4

8年間の会社勤めの間には
30か国以上の国を
ひとりで
友人と
母と
旅を楽しんだ

旅は
たくさんの出会いがあり
私を豊かにしてくれる

いつも思うことは
英語を使うことが出来て良かった言うこと

英語が話せることによって
出会う人々との会話が深まる
トラブルがあっても解決ができる
英語を母国語としない国でも
どうにかなる

何より
母娘旅をたくさんできたことは
私にとって

もっとみる
2度目の海外生活カナダからの帰国後

2度目の海外生活カナダからの帰国後

My story3

2度目の海外生活を終え帰国
カナダでの出会い・経験は
私を強くし
やりたいことは全てが叶うと信じていた
子どもに関わるお仕事
これまでの経験を活かすことのできるお仕事
何が出来るのか?
模索する中

目に留まった求人情報は
子どもの頃に憧れた
ディズニーランドを運営する会社
ディズニーシー開業に向けての立ち上げメンバーを募集の広告

これしかないと思った

子どもと英語には

もっとみる
2度目のワーキングホリデーカナダへ

2度目のワーキングホリデーカナダへ

My story2

外資系航空会社で働いて3年弱
毎日英語を使いながら
働く日々に楽しさはあったものの
次第に子どもに関わる仕事がしたいと
思うようになっていった

世界じゅうの人と
コミュニケーションをとることができる英語は
私の可能性を広げてくれた

もっと英語を勉強したい
海外の子どものことを知りたい
海外に身をおきたい
そんな思いから
航空会社を退職し
2度目のワーキングホリデー
カナダ

もっとみる
幼い頃の夢は「幼稚園の先生になること」

幼い頃の夢は「幼稚園の先生になること」

My story1

子どもの頃、将来の夢は「幼稚園の先生になること」
ずっとその思いで幼稚園の先生になった

でも
子どもにとっては最高の幼稚園だったけれど
先生の負担は莫大
体調を崩して
わずか2年で退職

今、思うとメンタルが弱かったな
(あの頃にヨガに出会っていたら違たはず)

しばらくは大好きな子ども・日本から離れたくて
オーストラリアへ渡航

語学学校で英語を勉強し
その後は
オースト

もっとみる
はじめまして

はじめまして

英語講師/ヨガ講師 
元インターナショナルスクールマネージャー・幼稚園の先生・保育士が伝える「今ある時間を大切に親子の絆を深める」親子の時間
「心と体を元気に未来の可能性を広げる」をコンセプトに
ママ・親子・子どもへの英語・英語ヨガクラスを開催している一児のママ

海外生活ー日本在住中のお仕事
・某テーマパークスーパーバイザー
・外資系航空会社地上職

これまで旅をした30か国
3度の海外生活・旅

もっとみる
はじめての海外旅行

はじめての海外旅行

Hawaii ハワイ
はじめての海外旅行は25年以上も前のこと
家族旅行でのハワイ旅がお初

社内旅行でハワイへ行ったことがあった父が
全てを手配してくれた
事前にガイドブックをぱらぱら見ただけ
今みたいにインターネットもなく
おしゃれなガイドブックもない時

バブルの名残があったハワイは
とにかく夜まで賑わい
ワイキキのメイン通りは
すれ違う人の肩が触れる程

正直
はじめての海外は
香水の匂い

もっとみる