マガジンのカバー画像

美観堂のある暮らし

15
美観堂のさまざまな商品をつかって暮らしを楽しむnoteをあつめています。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

甘味料や添加物でごまかさない。混じり気のないほんものの桃ジュースができました!

甘味料や添加物でごまかさない。混じり気のないほんものの桃ジュースができました!

こんにちは!
『美観堂』スタッフの久保です。

この度、『美観堂』のネットショップにて、力を注ぎに注いでつくった渾身の桃ジュースが新登場しましたー!
(拍手&スタンディングオベーション!)

はあ…嬉しい。

私たち渾身の自信作をこうして皆様にお伝えできることを、とても嬉しく思います!

この桃ジュース、私ももちろん飲んだのですが、贔屓目なしに「今まで飲んできたジュースの中で一番おいしい!」と胸を

もっとみる
「普通のドリンクに飽きてしまった人」に捧げる、これからのドリンクミキサー

「普通のドリンクに飽きてしまった人」に捧げる、これからのドリンクミキサー

こんにちは。
倉敷美観地区で『美観堂』というお店をやっている、犬養といいます。

私たちのお店のコンセプトは「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」。

僕やスタッフが作り手にお会いして、作られている商品も、そして人柄も、どちらにも惚れ込んだ岡山のものばかりをお取り扱いしています。

今日は、「noteフェスをおいしくたのしめるフードやドリンク」というテーマで、ぜひおすすめしたい!というものをご紹介し

もっとみる
「おうち」と「しごと」をつなぐもの。岡山からのご提案

「おうち」と「しごと」をつなぐもの。岡山からのご提案

こんにちは。
岡山県倉敷の美観地区で、ライフスタイルショップ『美観堂』を運営している犬養といいます。

私たちのお店は、2017年春のオープン以来、「岡山・倉敷のほんとうにいいものを」というコンセプトを大切にしてきています。

https://bikando.jp/

こちらは、倉敷の美観地区本店。

お取り扱いしているのは、岡山でつくられたもの、岡山に縁のあるものだけ。

「岡山・倉敷のいいもの

もっとみる
「玉島だるま」を絵付けしたら、妹の願いがわかりました。

「玉島だるま」を絵付けしたら、妹の願いがわかりました。

こんにちは!
『美観堂』の久保です。

先日、妹と2人で『玉島だるま』の絵付けをしました!
こちら、『美観堂』のネットショップに販売されている商品なのですが、めちゃくちゃ楽しかった!!!

雨がザーザー降る中でも、お家の中ではワイワイキャッキャ。
終始ハッピーな時間を過ごすことができました。

今日はそのレポートと、絵付け体験を通しての発見をお伝えします。

1.『玉島だるま』とは西日本唯一のだる

もっとみる
魔法使いになった気分!色変が楽しい紫陽花ドリンクの作り方

魔法使いになった気分!色変が楽しい紫陽花ドリンクの作り方

こんにちは!
『美観堂』の久保です。

梅雨のお家時間を楽しむ方法、第2弾!
今日は、「紫陽花ドリンク」の作り方をお伝えします。

使うのは、『コモンマロウ』というハーブティ。
色の変化を楽しみながら、美味しいゼリードリンクを完成させますよー!

1.『コモンマロウ』とは香りや味だけでなく、色の変化も楽しめるハーブティーです。
淹れたては、鮮やかなブルー。

そこにレモンを絞ると...!

あら、

もっとみる
倉敷のオシャレママ『えだ』さんに聞いた、雨の日を楽しむオススメの方法。

倉敷のオシャレママ『えだ』さんに聞いた、雨の日を楽しむオススメの方法。

こんにちは。
『美観堂』の久保です。

梅雨本番。
雨の降る日が続くようになりましたね。

「雨かー、外にも出れないし、憂鬱なんだよなあ」と思っていたところ、何やら『えだ』さんが、雨の日のステキな過ごし方を知っている様子!

これはぜひ教えてもらいたい!とお話を伺ってきましたよ。

1.『えだ』さんとは昨年の11月に『美観堂』に入社した、オシャレママさん。
ご本人曰く、”スーパーポジティブ”とのこ

もっとみる
さくらと新緑のクッキーボックスを食べて、久保家は畑を始めました。

さくらと新緑のクッキーボックスを食べて、久保家は畑を始めました。

こんにちは。
美観堂の久保です。

今年のゴールデンウィーク、どのように過ごされましたか?

我が家は「外食できないぶん、自宅ごはんをいつもよりリッチに!」と思考転換。

結婚してから初めてステーキを焼いたり。
発泡酒ではなくヱビスビールを飲んだり。
2人なのにホールケーキを食べたり、しました。

そんな中、あれは少し雲がかったお昼過ぎのこと。
きっかけは、水色のクッキー缶でした。

私たちは、小

もっとみる