人生100年時代の健幸の教科書|久家 陽介/整体療法士

“健幸づくり”をコンセプトに福岡市で整体院を経営しています。人生100年時代は「治療」…

人生100年時代の健幸の教科書|久家 陽介/整体療法士

“健幸づくり”をコンセプトに福岡市で整体院を経営しています。人生100年時代は「治療」ではなく「予防」の時代。薬や治療に頼らず、“自分の健康を自分でつくる”ための情報をお届けします。

最近の記事

何でダメなんだっけ?

こんにちは、久家です。 先日 帰宅後に何げに見ていたドラマの中で こんなことが言われていました。 「こんな未来のために、こんな時代にするために、  俺たちがんばって働いたわけじゃねーよ!  期待して、期待に応えてさ、  叱られて、励まされてがんばって  そうやって関わり合って強くなるのが人間じゃねーの?」 ドラマのタイトルは…⁡ 【不適切にもほどがある!】 阿部サダヲ演じる“昭和のおじさん”が ひょんなことから 昭和61年から令和6年へタイムスリップし、 令和では不

    • 楽観的くらいでちょうどいい!

      こんにちは、久家です。 いきなり大きな話になってしまいますが、 あなたは何のために生きていますか? 皆さんそれぞれに答えがあると思いますが、 「幸せになるため」 という答えは、 誰もが持っているものではないでしょうか。 僕は幸せになるための土台の一つとして 健康な体があると思っています。 体が不健康になってしまえば、 好きなことができなくなり… 好きなものが食べられなくなり… 生活することがしんどくなり… 幸せからどんどん遠ざかってしまいます。 患者さんたちには そ

      • 自分の“規則正しさ”を見つけよう!

        こんにちは、久家です。 あなたは休みの日の朝、 いつも通り起きますか? それとも いつもより遅い時間に起きますか? あるいは いつもより早い時間に起きますか? 僕は学生時代は ずっと野球をやっていたので 朝練があったり、 土日も朝から練習や試合があるので 朝は割と早く起きていました。 習慣にはなってはいたものの 毎朝起きるのが つらい… 体はしんどい… そんな状態だったので 日曜の部活が午後からの時は 昼前まで寝ていましたね。 会社勤めをしていた頃は 休日は

        • 睡眠の質が悪くなるNG行動

          こんにちは、久家です。 睡眠を改善しようとする時 考えるべき3つの側面があります。 ・量 ・質 ・規則性 前回は量についてお伝えしました。 僕ら現代人は何かと 「時間がない」「時間が足りない」 と毎日忙しく過ごしていて、 時間を作るために ほとんどの人が睡眠時間を削っています。 元々足りていないにも関わらず… それがいかに 危険なことか… 効率の悪いことか… そして 人生の質を下げているか… 前回の話で分かって頂けたと思います。 今回は 睡眠の質を上げ

          睡眠不足はあらゆる不調の原因

          こんにちは、久家です。 僕はこれまで 全ての患者さんに 必ず言ってきた事があります。 それは… 「整体と睡眠はセットで考えてください」 ということ。 ここでいう整体とは 施術だけではなく、文字通り 体を整えるために行うもの全て。 ゴッドハンドの施術を受けても… 質の良い食事をしても… ジムに通って運動しても… 睡眠が伴わなかったら全く意味がない なぜなら睡眠は 全てを最適化してくれるものだからです。 最近 患者さんたちの話を聞いていると やはり 睡眠に問

          昨日より今日、今日より明日

          こんにちは、久家です。 前回書いた 子どもの教育に関する記事 これが 患者さんたちに比較的好評というか、 いろいろと感想を頂き共感を得たようなので、 調子に乗ってそれ系のテーマで 今回もお届けします(笑)。 僕は別に 子育ての専門家でもなければ 学校の先生のような教育者でもありません。 ただの二児の父親ですが、 わが子たちの事について考えない日はありません。 当院にご来院される患者さんは 子育て真っ只中の方が多く、 施術中の話題も 子育ての悩みが多いですね。 僕は

          子どもに“自律”を求める時代

          こんにちは、久家です。 僕は昭和52年生まれの現在46歳。 中学、高校、大学では 野球部に所属し、 監督、コーチ、諸先輩方から 厳しくもあり、 理不尽もあり、 愛情もある指導を受けてきました。 社会人になってからも 上司や先輩方から 厳しくも温かい指導を受けて今に至ります。 「高校に行ったらこんなもんじゃないぞ」 「こんなんでヘコたれてたら  社会に出たらやっていけないぞ」 「これから先はもっと厳しいぞ!」 ステージが上がるたびに こんな言葉で叱咤激励されながら

          言葉は心の栄養

          こんにちは、久家です。 健康について 「体」と「心」両方が大事 とよく言われますが、 現代のストレス社会では 心を病んでいる方が 非常に多いように思います。 以前に書いた記事で 最初に感情がくるのでなく、まず体の反応がきて、その反応に合わせた感情が生まれるのが人間だ ということをお伝えしました。 怖いから緊張するのではなくて 「体の緊張が先で、その体の状態に合わせた感情が生まれますよ」 っていうのが もう何十年も前から 言われていることで 今の科学的な見解なんで

          「みんなと同じ」では健康になれない

          こんにちは、久家です。 僕たち日本人の特徴として 「みんなと同じを良しとする」 というものがあります。 日本人だけではないでしょうが、 特に僕たち日本人は これが強いのは間違いないと思います。 現代社会は ・登録者数 ・再生回数 ・いいねの数 ・フォロワーの数 など、これらの数が多いほど みんな(=大衆)が認めている ということで たとえそれがしょーもない内容だったとしても 評価されるようになりました。 「大衆の反逆」という本の中で、 大衆は次のように定義されて

          86400秒のプレゼント

          こんにちは、久家です。 前回は 「自分の体の声を聴く」 ということをお伝えしましたが、 あなたは日常の中で 自分の体の声を聴けていますか? いくら聴こうとしても 普段から体をケアしていなければ 体の声なんて聞こえるはずはありません。 患者さんと話をしていると 多くの人が「忙しさ」を理由に 普段から体のケアを十分に行なえていません。 ではどうしたら 忙しい中、体のケアができるのか? 時間の捉え方を変えること 僕はこれが大事だと考えています。 お金と時間 ここ数ヶ月

          体の声を聴こう!

          こんにちは、久家です。 僕は患者さんたちには 健康になっていただくために ベストなご来院のタイミングを ご提案させていただいていますが 皆さん来院するタイミングはそれぞれです。 ・痛みが我慢できなくなったら ・体の不調を感じ始めた時 ・定期的に だいたいこの3パターンですが 同じようにお伝えしているにも関わらず… なぜこのような違いが出てくるのでしょうか? 体の声を聴いているかどうか だと僕は考えています。 そもそも体の声を聴くとは どういうことなのでしょう

          「治る体」を作ろう!

          こんにちは、久家です。 前回、 体は乱れるもので、大事なのは、体が乱れた時にどれだけ早く立て直すかです。 とお伝えしました。 あなたは日頃 体の不調を感じた時、 どうやって立て直していますか? ・整体に行く ・睡眠時間を多めにとる ・運動する どれも良いアプローチだと思います。 ただ、 ここで理解してほしいことは、 整体や睡眠や運動が あなたの不調を治しているわけではない ということです。 このことは 受け手である患者さんたちだけでなく 施術者や ネットやYo

          体を整えるタイミング

          新年あけましておめでとうございます。 久家です。 noteを再開して… 2週間が過ぎました。 今年は昨年のように 記事の更新がストップしないように しっかり書き続けていきますので どうぞよろしくお願いいたします。 新年一発目のテーマは… 「体を整えるタイミング」 イライラしたり… 気分が落ち込んだり… 機嫌が悪かったり… あれこれ心配になったり… そんな日を送ることは 人間誰しもあることです。 あなたはそんな時どう対処しますか? 自分の機嫌をとって 感情をコ

          マルチタスクより集中力!

          こんにちは、久家です。 毎日患者さんと話をしていると 仕事でも、家庭でも、 忙しい人がほとんどです。 忙しさのあまり 施術を受けに来る時間すら 取れない人も。。 なので なるべく負担をかけないように セルフケアの方法を お伝えするようにしていますが、 その時間を取るのさえ難しい人も多いようです。 こんなに忙しい毎日の中、 健康に生きていくには どうしたらよいのでしょうか? 僕自身が今実践していて 皆さんにオススメしたいのが マルチタスクをやめること 「えっ?逆に

          ネガティブを受け入れる

          こんにちは、久家です。 前回、 車いすテニスの国枝選手と イチロー選手の対談動画から 2人に共通する 「変化を続けること」についてお伝えしました。 記事の中で 繰り返し書きましたが 「現状維持は衰退」です。 昨日の自分より 1ミリでも前に進んでいきましょうね。 この動画の中でもう1つ 大変興味深かったテーマがあります。 それは… 「メンタル」へのアプローチ これに関して2人は 全く逆のアプローチをしていたんですね。 アスリートの話ではありますが どちらのアプロ

          変化のアクセルを踏め!

          こんにちは、久家です。 先日youtubeで 車いすテニスの国枝選手と イチロー選手の対談動画を見ていたのですが、 内容が大変素晴らしかったので、 今回は その内容をシェアしたいと思います。 ちなみにこの動画 これまでに10回以上見ています(笑) ⁡超一流アスリート同士の対談ですが 僕らの生活の中にも 十分取り入れることのできる内容です。 それでは始めていきましょう! 世界No.1にも変化は必要!? この対談の中で 特に興味深かったのが… 「変化」の話です。