マガジンのカバー画像

アビスパ福岡

11
運営しているクリエイター

記事一覧

九州ダービーを終えて

今季1回目の九州ダービーが終わりました。

勝ちしかいらないこの試合、とても楽しむことができました。今日も今日とて感想をつらつらと書きます。

ナイスSNS

ダービーが近づくにつれてSNSが活発に。煽り映像も良かったし集客を呼びかける活動も良かった。前日にはXでサポーターに直接リプするなど、ガツガツ。

ナイスメディア出演

ダービーに向けてたくさんメディアに出ておりましたね。私サッカースクール

もっとみる
芝かぶり席が予想以上に良すぎた件

芝かぶり席が予想以上に良すぎた件

8月29日のアビスパ福岡対徳島ヴォルティスの試合を観に行きました。今回の席はファンクラブの特典でランクアップできる「芝かぶりシート」にしました。

きっかけはただの思いつきです。今季のホームゲームも残すところあと少し。思い出作りたいなと、思い切ってみました。

少し不安だったのは今シーズン、芝かぶりシートに座ってる人がいなんじゃないか説があったことです。笑

毎試合見に行ってますが、バックスタンド

もっとみる

保育者の観点から見る長谷部監督の凄さ

緊急事態宣言延長されますね。
僕もサッカースクールや体育教室をしておりまして、かなりの影響を受けています。

困っていますが、困ったところで怒ったところでわめいたところで何も変わらないので妻に謝りつつ、今できることを楽しんでいます。

noteも頑張って書いていきたいと思っていますが、あんまりネタないのでやっぱりそんなに頑張りません。ふははは。

でもこれはちょっと書きたいなって思ったので雑ですが

もっとみる
初めての推しの名は…

初めての推しの名は…

残留がもう目の前まできているアビスパ福岡。
アビサポ歴16年ですが、ついに「残留」できるかもしれないという可能性を感じ、ワクワクせずにはいられません。

早いとこ残留決めて、一つでも上の順位を目指し、来季はACL圏内やカップ戦ベスト4、つーかぶっちゃけタイトルを獲ってほしいと思っています。(シゲさんも選手の皆さんもアビスパ残ってね)

そんなこんなで楽しんでる僕ですが、今年初めてアビスパに"推し"

もっとみる
僕なりのアビスパ観戦の楽しみ方(観戦ガイド)

僕なりのアビスパ観戦の楽しみ方(観戦ガイド)

今シーズンも残すところあと5試合。ホームは3試合。
長谷部監督の続投も決まったことですし、悔いなく残りの試合を楽しんでいきたいですね。

なので毎回の僕のサッカー観戦の流れをアウトプットして、僕自身のワクワクしてる気持ちをより高めようと思います。

もしサッカー観戦に興味がある人は読んでみると何か発見があるかも。

毎試合行ってる人もこれを読んでみると何か新たな考えが出るかも。

なにもないかも。

もっとみる
ホームタウンなのにアウェイ…?

ホームタウンなのにアウェイ…?

(サムネにチアの写真を選んだ理由は特にありません。)

おはこんばんにちは。

僕はアビスパ福岡が好きなんです。

アビスパとは福岡市に拠点を置くプロサッカーチーム。

ホームページには
「アビスパ福岡は、福岡市を中心とした県内全域をホームタウン地域と捉えます。」
と記載がしてある。

つまり福岡市はアビスパのホームであり、そんな福岡市に僕は住んでいます。

生まれは熊本ですが、2005年9月に福

もっとみる
エミルサロモンソンという男

エミルサロモンソンという男

SNSでよく「聖人エミル」と言う言葉を目にする。

試合中にファールを受けた選手に声をかけたり審判に水を渡したり、フェアプレー精神の塊のようなエミルサロモンソン選手。

SNSでサポーターから質問に答えるなど、ピッチ外でもナイスガイな一面を見せてくれた。

そんな彼を推してやまないのが、私の妻である。

彼女は今年初めてアビスパ福岡のユニフォームを買った。背番号は3。

グッズもたくさん集めて応援

もっとみる
アビサポ16年目にしてなぜ初めて皆勤賞を達成できたのか

アビサポ16年目にしてなぜ初めて皆勤賞を達成できたのか

アビスパ福岡サポーターになって16年。
ついに念願だったホーム全試合観戦を達成しました。

なぜ今回達成できたのかちょいと振り返ってみました。

学生時代

アビサポになったのは小6〜中1になったばかりの頃。
中学、高校、大学と学生ながらたくさんアビスパを観に行きました。

中学高校時代は父親に連れられて。

大学時代は父親と行く時もあれば、友人や彼女と行くことも。

しかし全試合観戦はできません

もっとみる
アビスパ福岡の個人的ベストゲームをただただ言いたい

アビスパ福岡の個人的ベストゲームをただただ言いたい

サムネはちょっと意味わかんないっすね。

先日大塚たくまさんがアビスパ福岡の2021年に関するアンケートを行なっていましたね。

その中で今シーズンのベストゲームを選んでくださいと言う項目がありました。

答えました。

…が

1個は選べません!

いっぱいあるんですよ。

なのでどれにするか迷った試合をここに挙げて供養します。そして来季のチームへの期待への変えていきたいと思います。

7位 1

もっとみる
集めたアビスパグッズをただひたすらに自慢するだけのnote   feat.各選手への感謝を込めて

集めたアビスパグッズをただひたすらに自慢するだけのnote feat.各選手への感謝を込めて

目覚めてしまった2021
2021年が終わりますね。

今年のアビスパ福岡は本当に楽しませてくれました。
応援していて楽しかったし、素晴らしいシーズンを過ごせました。

僕個人としても、サポーター16年目ながら初めてファンクラブに入りました。(高校生の頃まではお父さんのお金で入ってました)

また、自身が立ち上げたスクールがサポートファミリーブロンズに入会し、スポンサーとしても微力ながらサポートさ

もっとみる
アビスパ福岡を好きになった話

アビスパ福岡を好きになった話

サッカーを知ったきっかけ

ドーハの悲劇が起きたのが1993年10月28日。
その2日後の10月30日に僕は熊本で生まれた。

父親がサッカーが好きで浦和レッズを応援していた。
当時はお荷物クラブと呼ばれていた浦和レッズ。

「なんで熊本に住んでたのに浦和レッズを応援してたん?」と聞いたことがある。

「鹿島とかヴェルディは強いって分かってたから。
あんまり強くないチームが勝った方が嬉しいやん。

もっとみる