マガジンのカバー画像

ハヤカワ書房

24
Hayakawa Books & Magazinesのうち、気になった記事をアーカイブ
運営しているクリエイター

#SF

【SF作家・山本弘氏逝去】前島賢氏による『シュレディンガーのチョコパフェ』解説「SFとオタクに必要なものの半分くらいは、山本弘に教わった」全文公開

【SF作家・山本弘氏逝去】前島賢氏による『シュレディンガーのチョコパフェ』解説「SFとオタクに必要なものの半分くらいは、山本弘に教わった」全文公開

2024年3月29日、作家・ゲームデザイナーの山本弘氏が誤嚥性肺炎のため68歳で逝去されました。

早川書房からは現在、小説作品『シュレディンガーのチョコパフェ』『アリスへの決別』『地球移動作戦』『プラスチックの恋人』『プロジェクトぴあの』が刊行されています。
またアンソロジー『多々良島ふたたび ウルトラ怪獣アンソロジー』には表題作となった短篇を収録、ご自身も海外SFのアンソロジストとして『火星ノ

もっとみる
「嫌な現実」を自在に乗り換えられたら? SF小説『なめらかな世界と、その敵』

「嫌な現実」を自在に乗り換えられたら? SF小説『なめらかな世界と、その敵』

2019年のベストSFランキング第1位の伴名練『なめらかな世界と、その敵』から、お試し版として第1章を公開します。スマホをスワイプするように、無数の並行世界を行き来できる少女たちの、1度きりの青春を描いた物語。

追記:斜線堂有紀さんの解説&著者1万字あとがきを加えた文庫版も発売!

1 うだるような暑さで目を覚まして、カーテンを開くと、窓から雪景色を見た。
 青々と茂った庭の草木に、今もちらちら

もっとみる
【文庫版刊行記念 第3弾】人間六度『スター・シェイカー』第1章(~122頁)を一挙全文公開!【ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作】

【文庫版刊行記念 第3弾】人間六度『スター・シェイカー』第1章(~122頁)を一挙全文公開!【ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作】

第9回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、文庫版がついに刊行!

驚愕のテレポーテーション・バトルが、宇宙の根幹を揺るがせる!

2022年、「スター・シェイカー」でハヤカワSFコンテスト大賞、「きみは雪を見ることができない」で電撃小説大賞《メディアワークス文庫賞》を受賞してデビューした現役大学生(祝! 2024年3月25日卒業)・人間六度氏のデビュー作。
加筆・修正を経て読みやすく解像度が上がった

もっとみる
【文庫版刊行記念 第1弾】人間六度『スター・シェイカー』著者あとがきを全文公開!【ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作】

【文庫版刊行記念 第1弾】人間六度『スター・シェイカー』著者あとがきを全文公開!【ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作】

第9回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作、文庫版がついに刊行!

ほとばしりあふれ出るアイデア。
跳ね回り瞬転する物語。
それは若く荒っぽい。
だけど不思議に心が震えた。
これもSFの醍醐味じゃないか。

          劇作家・脚本家 中島かずき 推薦!

驚愕のテレポーテーション・バトルが、宇宙の根幹を揺るがせる!

2022年、「スター・シェイカー」でハヤカワSFコンテスト大賞、「きみは雪

もっとみる
小説案を5つ 円城塔

小説案を5つ 円城塔

 作家というものを仕事にしている。
 どちらかというと、想像でものを書いていくタイプである。嘘のような本当の話、本当のような嘘の話というものを扱わせればそれなりだと、自分では考えている。
 自分のような書き手にとってチャンギージーの『ヒトの目、驚異の進化』はもうこれだけを元ネタに小説を5、6本はひねりだせようという代物である。ふつうに書評を書くよりも、この本を読んでこういう小説を考えた、という着想

もっとみる
このSFを読んでほしい! 2024年の翻訳SF・ファンタジイ

このSFを読んでほしい! 2024年の翻訳SF・ファンタジイ

『SFが読みたい! 2024年度版』が刊行されました。翻訳SF・ファンタジイ編集部から読んでいただきたいのは、「このSFを読んでほしい!」欄の2024年の刊行予定です。
 早川書房の欄の翻訳SF・ファンタジイ編集部担当部分を再掲いたします。

この記事では、ここで紹介した作品と、この欄で紹介しきれなかった今年の刊行作品をご紹介いたします。

SF劉慈欣『三体』三部作の文庫版

2/21に文庫版『三

もっとみる
「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」伴名練1万字メッセージ

「2010年代、世界で最もSFを愛した作家」伴名練1万字メッセージ

8月20日に短篇集『なめらかな世界と、その敵』を上梓するSF作家・伴名練さん。発売後に公開予定だった「あとがきにかえて」ですが、届いた原稿の内容がまったく「あとがき」ではなく(本書のネタバレになっておらず)、それでいて一刻も早く世に広げたい熱量だったため、緊急公開します。何はともあれ、読んでください。(編集部)
※本原稿は書籍ではなく、SFマガジン10月号(8/24発売)に掲載されます。

伴名練

もっとみる