マガジンのカバー画像

毎月25日はアモヨコ古本喫茶

39
北野天満宮の縁日に合わせて毎月25日アモヨコ古本喫茶を開きます。
運営しているクリエイター

#あわたまKyoto

手のひらの中の神様

手のひらの中の神様



2021年8月30日(月)は京都府易道共同組合理事長 泰 志龍先生による「手のひらの中の神様」 手相占いとギリシャ神話の神様が関連づけて学べる講座です。

かき氷屋さんは今日も高島から出発です。ミントやレモングラスも摘んでいきましょう。

運転席のお供 鉢植えに咲いた薔薇たちと一緒に

前半は手相占いのポイントについて

手相というと手の線に関心が行きがちですが、線の前に 丘!手のひらの膨らみ

もっとみる
アモヨコ芸術スタジオ Tシャツに絵を描く

アモヨコ芸術スタジオ Tシャツに絵を描く



2021年8月28日はあわたまKYOTO にて アモヨコ芸術スタジオの開催日であった。

わたしはかき氷屋さんで、氷と機械、それから午前中に作ったお手製のシロップを持って高島を出発した。

あわたまKYOTO に到着すると 午前の部の素晴らしい作品が並んでいた。

すごい…小さな子どもたちが作ったんだよ

やっぱり夏はかき氷だよね めっちゃ子どもがいて圧倒された。小さな子どもが4人、3人、2人

もっとみる
9月25日のアモヨコ古本喫茶はPMCを実験する。

9月25日のアモヨコ古本喫茶はPMCを実験する。

京都市上京区にある町家スペース あわたまKYOTOでは毎月25日に【アモヨコ古本喫茶】というイベントを開催しています。昨年2020年の11月25日から始まって、こないだの8月25日は第10回目だった。すごい…10回も開いている。

近くの天神さん 北野天満宮の縁日の再開に合わせて開催しているのに、肝心の天神さんはまん延防止や緊急事態宣言でまた中止になってる。だから、もう最近は天神さんがやってようが

もっとみる
あもじ菓子店 まりかの駄菓子屋さん

あもじ菓子店 まりかの駄菓子屋さん



まりかの駄菓子屋さん あもじ菓子店 

ふと閃いて、車の後ろをお店にしたらいいんじゃないかと思ってやってみた。

メリーゴーランドの飾りが揺れる あもじ菓子店 

お菓子を選びましょう

好きなお菓子を好きなだけ選びました

おしゃれな古着を選びましょう

まりかさんは 新入荷のマキさんの古着から 黒のオールインワンをお買い上げ

マキさんはおしゃれで服が大好きだから ほんとセンスいいお洋服を

もっとみる
7/31はアモヨコ芸術スタジオ!

7/31はアモヨコ芸術スタジオ!

毎月一回開催中‼️

アモヨコ芸術スタジオ 
painting with Amoda

2021年7月31日(土)開催 ※要予約

午前の部 10時〜12時30分(幼児もご参加頂けます なごやかな午前の部)

親子 2000円 子供、幼児追加一人500円

大人 1500円

午後の部 13時30分〜15時30分(午後からは 落ち着いた雰囲気で)

子供 1000円 大人 1500円

大人 午前

もっとみる
6/25アモヨコ古本喫茶レポート

6/25アモヨコ古本喫茶レポート



さてもさても 6月も始まりました。アモヨコ古本喫茶。このアモヨコ芸術スタジオの看板は25日の早朝に描きました。

早速 近所の幼なじみ ミサちゃんが駄菓子屋さんで買いものしてくれました。

そしてさらに ミサちゃんの【ぱんだんご】をどどーんと差し入れくださいました。このかわいい星やハートを持っているパンダは通常のパンダよりもお値段が高級なのに!ありがとう ありがとう 美味しくいただきました。

もっとみる
明日25日アモヨコ古本喫茶 駄菓子屋さんをオープンするよ

明日25日アモヨコ古本喫茶 駄菓子屋さんをオープンするよ



明日25日はアモヨコ古本喫茶
駄菓子屋さんがオープンするよ

毛糸の大放出もあります
梅ジャムの販売も
盛りだくさん
遊びにおいでやす

2021年6月25日(金)10:00〜15:00
場所 京都市上京区下横町207ー1
https://awatamakyoto.jimdofree.com

明日のおやつ マルベリーパフェ

明日のおやつ マルベリーパフェ



明日6月4日はあわたまKYOTO で★あわたま周易お茶会☆を開きます。丁度休憩時間がティータイム、夏ですので パフェなんかがいいんじゃないかな〜と思って考えました。

ガーデンのマルベリーの木 マルベリーを摘んで

手を真っ赤に染めて

ジャムにして

完全なる自家製マルベリージャムですよ

ソーダやジュースも美味しいから、お出ししちゃおう!

明日は 布持ってけ も開催するよ 見に来てね

もっとみる
布持ってけ〜5月のアモヨコ古本喫茶レポート

布持ってけ〜5月のアモヨコ古本喫茶レポート

毎月25日開催のアモヨコ古本喫茶 5月も開いちゃったよ〜

妹が母の家から洋裁教室の先生をしていた祖母のストック布生地を持ってきてくれました。ノムラテーラーなどの上等の布生地がほんとビニール袋に何袋?プラスチックケース何箱?いうくらいあって、台車を使って何回も運んでくれた。

そんなお宝布生地を「ご自由にお持ち帰りください」にしました。ほんとわたしも持って帰りたくなるけど、お裁縫は得意ではないので

もっとみる
あわたま周易お茶会 5月21日リポート

あわたま周易お茶会 5月21日リポート

 熱いリクエストにお応えして2021年5月21日(金)京都市上京区の京町家スペース あわたまKYOTOにて第2回★あわたま周易お茶会☆が開催されました。

 5月6日(木)の初開催から一月のうちに回目の開催とはわたしもおどろきでしたが、これも神様のお導きでしょう。ユキさんは遺伝子易経、ヒューマンデザインという占いのことをもっと深く知るために 易経の基礎を学びたい とのリクエストでした。

 ヒュー

もっとみる
5/6★あわたま周易お茶会☆レポート

5/6★あわたま周易お茶会☆レポート



5月6日★あわたま周易お茶会☆を開催しました。

 京都府易道協同組合 理事長の泰 志龍先生の普段お使いのお道具 筮竹(ぜいちく)を拝見させて頂きました。わたしは初めて筮竹を目にしたのですが、ほんとすごい…かっこいい…なにか神社のお祓いみたいだな…と思いました。すごく真剣な 神に問うというか 天地人 太極 宇宙 天の意志と地の意志を問う!という意気 誠心誠意が感じました。

 「占いなんて、い

もっとみる
5月6日★あわたま周易お茶会☆を開催します

5月6日★あわたま周易お茶会☆を開催します



5月6日★あわたま周易お茶会☆初開催の運びとなりました。

京都府易道協同組合 理事長の泰 志龍 先生のガイドで「易」の扉をごいっしょに開いてみませんか?

今回はサイコロやコインを使って簡単にできる「易」占いを御紹介

誰もが表面的な意識の下に持っている潜在意識を浮かび上がらせ、今の自分に必要なメッセージを古代中国の哲学から受け取りましょう

この度御来場の方には、占いに必要な「八面体サイコ

もっとみる