見出し画像

自己紹介【最高の妻】

ヒロです!
今回はタイトルにあるように私の妻の話をしたいと思います。

妻とは新卒で入社した会社で出会い、4年ほどの交際の末、結婚。
今は結婚5年目になります。

タイトルの通り、とても良い人と出会えたと思っており、彼女と結婚出来ていなかったら、今の私の人生もキャリアもなかったと心から思っています。

ちなみにnoteを始めた時もとても応援してくれていて、私も自分自身の経験から就活・転職活動へはある程度の自信はありますが、妻は一部上場企業で採用課をしていたこともあり、ちょくちょく記事に意見もくれたりします。(最強のアドバイザーです。笑)

そんな意味では、採用側の目線でも納得できる記事、と言えるとも思いますので、是非これからの就活・転職活動の記事も信頼して読んでいただければ嬉しいです!

支えてくれた休職期間

私は以前の記事でも書いたようにADHDと付き合いながら生活しています。そして入社3年目の時に休職することになるのですが、この時大きな支えになってくれたのは妻(当時は彼女)でした。

私は休職時は「休職してしまう自分は本当に心が弱いだめな人間だ」と思い、非常に落ち込んでいました。しかし、そんな時妻は、「最悪何かしら働いてればいいし、私も仕事してるから、つらいなら辞めてもいいんじゃない?」と言葉を選ぶそぶりもなく、すっと言ってくれました。

私は、当時会社を辞めたらすべて終わりだと思っていたのですが、この言葉で「そうか、別に辞めるって選択肢もあるのか」と肩の荷が下りると同時に、「こんなにいい彼女のためにもっと頑張りたいな」とプレッシャーではなく、心から前向きな気持ちになることができました。

この時の言葉は今でも心に残っており、思い出すと今でも少しこみあげてくるものがあります、笑

ADHD夫との結婚生活

休職した時に妻には、私はADHDだ、ということを伝えていましたが、それも一つの個性として認めてくれ、結婚までしてくれました。

それからの結婚生活の中で、私はADHDという性質もあり、しょっちゅう物を失くしたり、片付けができず溜め込んでしまう、という事があります。

妻からもらったプレゼントで失くした物は数知れず、財布、マフラー、手袋、折りたたみ傘、等々、、プレゼント以外にも携帯や鍵など、失くしたものを数えたらきりがありません。。

ただそんな時も妻は「次の誕生日に買うものができたね!」「ちょうど古くなってたしいい機会だね」とこんな私を一切責めることなく前向きな言葉をかけてくれます。

さらに片付けができず、よく家の中で物を失くし、探していると大体妻が先に見つけてしまい、「ジャーン!あったよーはい!」と笑顔で私に渡してくれます。

本当に、いい妻です…感謝してもしきれません。

ほとんど自慢になってしまいましたが、こんな妻と出会えた私はどれだけ運を前借したのかと思います。これからしんどいことがずっと続いても、彼女といればなんとかなると思っています。

私ももっと彼女に返していけるように頑張っていきます!ぜひnoteも二人で頑張っていきたいと思いますので応援のほどよろしくお願いします。

今回は有益な情報もオチもない日常の話になってしまいましたが、この妻と話した家族の決め事や日常の過ごし方など、また定期的に妻との話は記事にしていければと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた次の記事で!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?