アロワナ氏

悩むのと考えるのが趣味になってしまいました。世の中に対して私が感じること、思想を気まま…

アロワナ氏

悩むのと考えるのが趣味になってしまいました。世の中に対して私が感じること、思想を気ままに書きたいと思います。 いつも言葉のロマンスがありあまっています。

記事一覧

美術館に行ってきました

東京国立博物館と国立西洋美術館に行ってきました。 東京国立博物館は日本の伝統美術の展示で、国立西洋美術館はその名の通り西洋の洋画を中心とした展示でした。 東京国…

アロワナ氏
4か月前
5

絵を描きまくった年

今年がどんな1年だったかというと、絵を描きまくった年です。 昨年の今頃にデザインが学べる大学に進路が決まって、吹っ切れたのだと思います。 大学が決まる前までは、勉…

アロワナ氏
5か月前

創作意欲

創作意欲が発生する時期が毎回謎すぎるんです。 アイデアを絞り出そうとするとなかなか出てこないのに、全く関係ないことをしている時に限って出てきます。 宿題をやらな…

アロワナ氏
5か月前

絵柄解説

私の描く絵とは 私の絵柄を一言で言うと「2割の色気と1割の狂気がある」だと思います。 あと絵師あるあるですが、絵柄に複数の側面があることです。 見てもらう人、場面に…

アロワナ氏
5か月前
1

髪を切りました

髪を切ったら気分転換になったようです。 2mmのツーブロック。前下がりのショートヘア。 ネガティブな考えと不安が髪と一緒に切り落とされたようです。 今のうちにやらなく…

アロワナ氏
5か月前

絵について

私は絵を描くことが好きです。 進路もデザインを学べる大学を選択しました。 大学の授業を受けていたり、なんとなく落書きしていたり、ネットでみんなの絵を見ていたりして…

アロワナ氏
5か月前

はじめまして

Balaena formosus(バラエナフォルモサス)といいます。 他のSNSではkuziraZ(くじらぜっと)という名前でうろちょろしていることもあります。 話すより文章書くほうが好きな…

アロワナ氏
5か月前
6
美術館に行ってきました

美術館に行ってきました

東京国立博物館と国立西洋美術館に行ってきました。
東京国立博物館は日本の伝統美術の展示で、国立西洋美術館はその名の通り西洋の洋画を中心とした展示でした。

東京国立博物館

仏像や屏風をはじめとした、日本の伝統美術全般を見てきました。
能面の展示がありました。実物を間近で見たの初めてです。
能面は奇妙な雰囲気が漂っているなと感じました。
怖さがじわじわくるというか。
「うわキモ」というよりかは独特

もっとみる
絵を描きまくった年

絵を描きまくった年

今年がどんな1年だったかというと、絵を描きまくった年です。
昨年の今頃にデザインが学べる大学に進路が決まって、吹っ切れたのだと思います。
大学が決まる前までは、勉強のこともあり本当に絵を描いていて良いのか迷いがありました。「所詮趣味だろう」と自分に嘘をついていた時期もありました。

そうだなあ。
最も問題だったのがやはり進路ですね。
周りからは教員などの職業を目指しても良いのではと言われたことがあ

もっとみる
創作意欲

創作意欲

創作意欲が発生する時期が毎回謎すぎるんです。
アイデアを絞り出そうとするとなかなか出てこないのに、全く関係ないことをしている時に限って出てきます。

宿題をやらなくてはいけない時に限って描きたいものが浮かぶ浮かぶ大洪水。
時間を忘れてお絵描きしてます。
絵を描くことを我慢するのは極力避けたいので。
その時だからこそ描ける絵があると思います。
逆に「絵描かなくちゃなあ」と義務心で描いていると、少し線

もっとみる
絵柄解説

絵柄解説

私の描く絵とは

私の絵柄を一言で言うと「2割の色気と1割の狂気がある」だと思います。
あと絵師あるあるですが、絵柄に複数の側面があることです。
見てもらう人、場面によって使い分けています。
適切に使い分けられているかはわかりませんが。

さて「2割の色気と1割の狂気がある」とは何なのでしょうか。
この言葉を思いついたのは今年の夏ぐらいです。
きっかけはスケッチブックの表紙にペンでドラゴンを描いた

もっとみる
髪を切りました

髪を切りました

髪を切ったら気分転換になったようです。
2mmのツーブロック。前下がりのショートヘア。
ネガティブな考えと不安が髪と一緒に切り落とされたようです。
今のうちにやらなくてはいけないことを片付けようと思います。

少しだけ根拠のない自信と勇気が発生しているので。

(画像はillustratorで作ったアロワナです。可愛いので見ていってください。)

絵について

絵について

私は絵を描くことが好きです。
進路もデザインを学べる大学を選択しました。
大学の授業を受けていたり、なんとなく落書きしていたり、ネットでみんなの絵を見ていたりしていると思うことがあります。

絵のうまいへたって何が基準なのだろう。

そもそも絵に対して巧拙と言ってしまうこと自体、失礼でおこがましいのかもしれません。
そこに存在している表現物が誰に対して何を意味しているのか。
何を感じるのかを考える

もっとみる
はじめまして

はじめまして

Balaena formosus(バラエナフォルモサス)といいます。
他のSNSではkuziraZ(くじらぜっと)という名前でうろちょろしていることもあります。

話すより文章書くほうが好きな人です。
いつもロマンスがありあまっています。

さて初回、何書いたらいいのでしょう。

最近やっと自分の考えを発信するようになったことですかね。
社会に馴染めないこの気持ちをやっと外に向けてみたいと思うよう

もっとみる