マガジンのカバー画像

Iwate

41
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

コロナ ワクチン 情報 ー岩手医大報告書、2021年の胎児合併症の数がヤバすぎる!ー

岩手医大さんが、2021年の「出産記録の数値」を地域だよりに載せてくれました。

 
ヤバい数値が出てます(@@;)。女性の方に拡散してください。
 

胎児合併症の数は、毎年「1桁人数」・・2021年は247人と例年より分娩数が減っているにも関わらず、胎児合併症の数は・・・

ヤバすぎる 135人(@@;)。
(その後、訂正ツイートがあり21例とされています。)

それでも例年の合算平均値から約

もっとみる
part.9 第3回全国ヨーグルトサミットinいわてが繋ぐ絆とレガシー

part.9 第3回全国ヨーグルトサミットinいわてが繋ぐ絆とレガシー

総合プロデューサー小林の誕生はっきり言おう。
私はプロデューサーとして適任ではなく、優れた人間でもない。

では、なぜ総合プロデューサーという大役を仰せつかったのか?
そこには大きな後ろ盾となってくれた存在があるからである。

岩泉ホールディングス(以下岩泉HDと敬称略)の代表取締役である山下欽也(やましたきんや)氏はじめ、下道(したみち)副社長、佐々木(ささき)統括部長、そして、おおのミルク工房

もっとみる
プレイヤーたちが集まるというプロセスに、意味がある

プレイヤーたちが集まるというプロセスに、意味がある

「釜石の今と未来を考える座談会」というのに参加した。
ファシリテーターという役をもらって。

釜石の「今」はどんなになっているのか。
復興期は終わった、とはよくいうけど、
終わったのは、途中があるから終わったのであって、
その途中を見なければ「今」は見えてこない。

土木業の青木健一さんは、震災直後から瓦礫の撤去作業の責任者だったが、
「瓦礫というけど、津波が来る前は誰かの財産だった」
ということ

もっとみる