たまき

自称アーティストの中卒無職。 WAIS-IVで全検査IQ118、CAMS(高域知能検査…

たまき

自称アーティストの中卒無職。 WAIS-IVで全検査IQ118、CAMS(高域知能検査)でIQ132を記録(双方ともsd15)。

記事一覧

固定された記事

可哀層

↑は寝ぼけながら描いた「き」です。 2005生まれた僕の存在が煩わしかったのでしょうか、両親は常にイライラしていました。そうした家庭で育った影響か極めて攻撃的な性格…

たまき
1年前
3

低音の出し方【チュートリアル】

皆さん、低音、出したくないですか〜? とにかく日本は高い曲が多すぎる! 日本語の曲にエグい低音をマッチさせたい! これは、高音も含めてあらゆる発声を研究する筆者…

たまき
9か月前
7

カレンダー 絵柄

たまき
11か月前

眼鏡のはなし

小1で既に視力が0.5しかなかった。 本も読まなかったしゲームもしなかったので、100%遺伝だと思う。 それで眼鏡をかけ始めたものの、学校のクソババア主事に「漫画の本読…

たまき
11か月前
2

デジタル絵まとめ

たまき
1年前
2

似顔絵まとめ

※肖像権違反

たまき
1年前
3

芸術表現まとめ

たまき
1年前

アナログ絵まとめ

たまき
1年前

ドット絵まとめ

※↓のファンアート

たまき
1年前
2

不所持のススメ

たとえどんなに真摯に物事に取り組んでも、ベストな結果が必ず得られる保証はないという至極当たり前のことに最近身をもってやっと気づけてからというもの、物事をやる際に…

たまき
1年前
4

束の間の気持ちいいことで自分を誤魔化し続けて、それを死ぬまで続けて、死ぬか、いやいや、俺は自分の真の幸に気づかず死んでゆくのがむなしいんだ、いや仮にそんなものは…

たまき
1年前
6

カス

あと一ヶ月くらいで17歳になる。 あ、そうか、ということはあと一年と一ヶ月でパチンコ店に入れるんだな(入るつもりはない)。え、マジ? てか18歳ってもう成人か。俺の…

たまき
1年前
4

吐瀉物

少し前まで完璧優等生だった私が、今では高校中退ニートになっている。 世間的・外見的ステータスが数ヶ月で異常なまでに変化したのは一目瞭然だが、一目瞭然だからこそそ…

たまき
1年前
2

精神(笑)

精神の不調などというが、精神という言葉は指す意味合いが根性や気合いなどといった所謂「努力論」系と近すぎるように思える。いや、近すぎる分には一向に構わないが、そう…

たまき
2年前
6

浅さ

他人と仲良くなれたとして。 交流を深めるにつれて相手は「あれ……こいつ、自分が思ってたのと違うな」となり、やがて離れていくパターンがある。 別にそれは構わないので…

たまき
2年前
3

解釈

冗談じゃなく知能検査を受けてみたい。 単なる興味とかそういうレベルじゃなくてさ、自分は客観的に観たらどういう存在なのか? 自分は皆と比べたら何が抜けているのか? …

たまき
2年前
2
可哀層

可哀層

↑は寝ぼけながら描いた「き」です。

2005生まれた僕の存在が煩わしかったのでしょうか、両親は常にイライラしていました。そうした家庭で育った影響か極めて攻撃的な性格になったのが僕です。幼稚園の頃の記録はほぼ全部捨てたので残ってません。残ってるものといえば……

2012クラスメイトに鍵盤ハーモニカで殴られる、折り紙を強奪される、ブタと呼ばれる、目が悪くてかけ始めた眼鏡を「漫画の本読みすぎ!w」と

もっとみる
低音の出し方【チュートリアル】

低音の出し方【チュートリアル】

皆さん、低音、出したくないですか〜?

とにかく日本は高い曲が多すぎる!

日本語の曲にエグい低音をマッチさせたい!

これは、高音も含めてあらゆる発声を研究する筆者が、過小評価されている低音の魅力を多くの人に知ってもらおうと思って書いた記事です。

↑まずこれを聴きましょう𝄢

地声(chest)ほとんどの人の話し声。喉を締めずに出すことができている必要がある。声帯の長さは訓練で作れないため、

もっとみる
眼鏡のはなし

眼鏡のはなし

小1で既に視力が0.5しかなかった。
本も読まなかったしゲームもしなかったので、100%遺伝だと思う。

それで眼鏡をかけ始めたものの、学校のクソババア主事に「漫画の本読みすぎ!w」とからかわれ、当時の僕は周りの目も気にせず公道で大泣きして周りから好奇の目を集め、家に帰ってからも父母に泣きついた。

しかし返ってきたのは
「そんなん気にするな」
「読んでない! って言い返せばいいじゃない」
「「い

もっとみる
不所持のススメ

不所持のススメ

たとえどんなに真摯に物事に取り組んでも、ベストな結果が必ず得られる保証はないという至極当たり前のことに最近身をもってやっと気づけてからというもの、物事をやる際に、手を抜けるところは抜くようになった。自分にとって大切じゃないものにエネルギーを割いている暇はない。たとえば家の掃除。軽くホコリ取りではたくだけで水拭きはしない。ぼくの中では掃除は大して重要なものではないから。そうやってエネルギーを節約する

もっとみる

束の間の気持ちいいことで自分を誤魔化し続けて、それを死ぬまで続けて、死ぬか、いやいや、俺は自分の真の幸に気づかず死んでゆくのがむなしいんだ、いや仮にそんなものは存在しないとして、それに気づかず追い求め続けるほうがむなしいか、はあ。思い当たる節をすべてひとつずつ叶えてゆく。高卒認定を取り、収入をたまに得られるようになり、プログラミングや新しいキーボード配列を学び、髪を伸ばし、音域を広げ、親から離れ、

もっとみる

カス

あと一ヶ月くらいで17歳になる。

あ、そうか、ということはあと一年と一ヶ月でパチンコ店に入れるんだな(入るつもりはない)。え、マジ? てか18歳ってもう成人か。俺の精神はまだまだガキそのものなんだけど……あと一年ちょいで精神が大人()になるなんて想像もつかない。

さあて、皆さんご存知の通り俺は中卒ニートだ。真面目に優等生やってたけど高一の3学期に突然学校に行けなくなりそのまま中退したことで有名

もっとみる
吐瀉物

吐瀉物

少し前まで完璧優等生だった私が、今では高校中退ニートになっている。

世間的・外見的ステータスが数ヶ月で異常なまでに変化したのは一目瞭然だが、一目瞭然だからこそそこで終わらせずちゃんと向き合ってくれる人にしかわからない事実がある、おいちょっと待て、向き合ってくれる?私なんかに誰が向き合ってくれるんだろう、誰も向き合ってくれないね、私の中身は昔からなんにも変わってないんだよ!!って、声を上げて叫びた

もっとみる

精神(笑)

精神の不調などというが、精神という言葉は指す意味合いが根性や気合いなどといった所謂「努力論」系と近すぎるように思える。いや、近すぎる分には一向に構わないが、そうである以上現状、使う場面をミスっている。私的には、精神というのは一般的に、健康が前提で繰り広げられる気持ちの高揚具合のことを示しているように思える。だから精神状態が悪い=健康なのに気持ちの高揚感がない、つまり努力不足だの甘えだの怠けだのサボ

もっとみる

浅さ

他人と仲良くなれたとして。
交流を深めるにつれて相手は「あれ……こいつ、自分が思ってたのと違うな」となり、やがて離れていくパターンがある。
別にそれは構わないのである。むしろ私的には推奨されることで、最初は合うと思っても後から合わないと思い始めたら躊躇せず退いて良い筈だ。初志貫徹なんてのは目的を失ってまで実践する意味はないと思っているし、なんだって自分が良いと思ったことをやっていくべきでしょ……?

もっとみる

解釈

冗談じゃなく知能検査を受けてみたい。

単なる興味とかそういうレベルじゃなくてさ、自分は客観的に観たらどういう存在なのか? 自分は皆と比べたら何が抜けているのか? 何者なのか? 長年の研究に基づいた信頼のおける数値で私という人間の構成物質を示してくれたらすごく助かる。周りの人間とどこが似ていて、どこが違うのか教えてくれたらすごくすごく助かる。私の求めるすべてを提供してはくれないだろうけど、少なくと

もっとみる