見出し画像

Tenmaru流「人事トレンドワード」の読み方

暑くもなく寒くもない、一年でもっとも過ごしやすい季節ですね。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。働きやすいこの時期、毎日ワクドキでお仕事をしていきたいものですね。

さて、今回はいつもと趣向を変えて、「人事トレンドワード」について、私、諸戸なりの考え方、解釈などを語らせていただければと思います。

人事、育成、採用に関わる者にとって、時代時代の「流行」というものがある、というのは実感を伴って感じていることです。

「流行り」というものは、好意的にも、そして批判的にも受け止められるものでもありますが、では昨今の組織・人材における「トレンドワード」は、どのようなものなのか。そして、私たちはそれをどのように受け止めればよいのか。一緒に考えていきましょう。


どこかで聞いた「トレンドワード」

人材業界では、毎年のように流行する言葉、すなわち「トレンドワード」が出てきます。試しに「人事 トレンドワード」と検索してみましょう。

「賃上げ」「リスキリング」「人的資本経営」
「キャリア自律」「ジョブ型」「女性活躍」「人材不足」「ダイバーシティ」「中途採用」「テレワーク」「キャリア」「はたらく人の幸せ」

これらの言葉が最近のトレンドですよ、というサイトや考察が多数、ヒットいたします。

いかがでしょうか。私のnoteをご覧いただいている方であれば、リリースなどで何度も目にしたワードが並んでいるのではないでしょうか。

そして、これらトレンドワードで昨今の人材業界を読み解く、鋭い考察記事も多数ございます。どの記事もなるほどと納得させられるものです。

人材業界の抱える課題、取り組むべき道を示してくれるこれらのワード、さて、皆様はどのように受け止めるでしょうか。


確かにその通り…だけど…

23−24年度における最新トレンドワードは、
「賃上げ」「リスキリング」「人的資本経営」
なのだそうです。この言い方が適切かどうかわかりませんが、とても今っぽい(笑)ワードだなと感じます。

果たして、これら全てを取り入れ、今ドキの組織を目指すことが正解なのでしょうか。

当たり前の話ですが、組織には規模による体力があります。そして、経営状態も上り坂あり下り坂あり、その時によって様々に変化していくものです。

弊社(株)Tenmaruは組織づくりのお手伝いをしている会社ですが、さてより良い組織を目指しましょう、という際、

「従業員の幸せのために賃上げをしましょう。そしてより良い人材育成のため、すべての従業員に対してリスキリングをし、人的資本経営を目指していきましょう」

というような提案にはなりません。当たり前の話ではありますが、今ある組織に、「これが良いだろう!」というものを落下傘的に落としたところで、今抱える問題は解決しないからです
つまり、トレンドワードが必ずしも、皆様の組織の最適とは限らない、こちらは当たり前の話ですよね。

過去エントリ
「組織の問題は影響し合います!「経営理念」をしっかり伝え「問題の繋がり」を見つけよう!」
などでもお伝えしている通り、組織作りとは、ピンポイントの対策で何とかなるものではありません。

問題は連続し、互いに影響し合い起こります。そして対策もまた、それぞれが連動し、繋がりながら効果を発揮していくもの。

トレンドワードは確かにとても良い響きですし、いいこと言ってるなあ、と私も思います。しかし、「これが最新、正しいこと」と、安易に取り入れることに、私は少々の危なっかしさを感じるのです。


トレンドワードには意味がある

では、こういった人材業界の潮流、現在の流行は無意味なのでしょうか。単に流行っててそれっぽい、机上の空論なのでしょうか。

もちろんそんなことはありません。これらトレンドワードをテーマにした記事はどれも、しっかりとした考察がされており、大変納得のいくものです。人材業界の今を捉えるのに、こういったトレンドワードを考察すること自体はとても意義のあることと感じます。

しかし、そういった「考察」を安易に取り入れるのは考えものです。

ではどうすればいいのか。
私は、「しっかりと選んで欲しい」と思うのです。


どんな組織を目指しますか?

もう一度最新のトレンドワードを思い出してみてください。

「賃上げ」「リスキリング」「人的資本経営」
「キャリア自律」「ジョブ型」「女性活躍」「人材不足」「ダイバーシティ」「中途採用」「テレワーク」「キャリア」「はたらく人の幸せ」

これらを見てどうお感じになりますでしょうか。組織としてぜひ取り組みたいことがたくさんあるのではないでしょうか。

一方、あまり共感できないな、そこは重視していないな、もしくは今は取り入れるタイミングではないと感じるワードもあったはずです。

つまり、すべてに共感できるものではない、ということですね。
それは恐らく組織においても同じ、すべてを大切にすることは不可能なのです。

これらワードは確かにたくさんの人の関心を集めており、検索にもかけられているものです。それは事実ですが、闇雲にすべてを取り入れるというのは無理というものです。

これは順不同ですが、いわゆるランキング形式にしているサイト様も多数ございました。しかし、順位があったとして、その順番に対策していくことが、今ある組織にフィットするのでしょうか。

これらトレンドワード、私は
「この組織は、ここを大切にします」というお品書きのようなものなのかな、と考えます。
つまり、会社として組織として目指したい方向性を決めるワードなのではないかな…と。


しっかり、選んで欲しい

つまり、トレンドワードの活用方法としては、組織として大切にしたいものをしっかりと考え、選び取ること。

今まで名前が無かった概念に「名前」を付けてくれる、これはトレンドワードの功績のひとつだと思います。
言語化された概念を考察し、皆様の組織では何を大切にし、どんな組織を目指すのか、考え、方向性を選び取る

「こういう組織を目指したいし、これを取り入れたい。まだできていないことは何だろうか」という考察に活用することができればトレンドワードは大きな力になってくれるのではないでしょうか。

「会社全体としてIT活用がうまくいってないな」ということであれば「リスキリング」が必要かもしれません。
「女性の多い職場なのでもっと活躍してもらえば生産性が上がりそう」であれば、「女性活躍」「ダイバーシティ」でしょうか。
「社内のプロフェッショナルを大切にしていきたい」であれば、「ジョブ型」

流行のキーワードに流されるのではなく、今、何が組織に必要なのかから主体的に考えていただきたいのです。


「マッチング」でトレンドワードを大いに生かそう!

組織づくりをするうえで、トレンドワードを検索するような方は、恐らくとても勉強熱心で心から良い組織を作りたいと考えていることでしょう。

しかし、流行だからと飛びつくのは危険です。流行に振り回され、本質を見失ってしまいます。

トレンドワードに必死になってついていく、のではなく、むしろトレンドワードを主体的に利用して、組織づくりに生かしていただきたいのです。

トレンドワードを有効活用するためにもっとも必要なのが「マッチング」、組織にとって今、何が足りないのか。必要なものは何なのか。

「トレンドワード」を題材に、話し合うのもいい方法かもしれません。流行しているものには必ず理由があります。言葉を目にし考え話し合うことで、皆が幸せになれる組織の方向性が見えるかもしれません。

幸せな組織とは、働く人が幸せなこと。賃金アップは当然として(笑)では賃金を上げるためにはどう売り上げを伸ばしていくのか、売り上げがアップする組織とはどのようなものなのか。より良い組織にするには何が必要なのか。これらをトレンドワードを触媒として話をしていけば、意義深いセッションになると思います。

「この言葉がしっくりくるね」となるか、はたまた「うちの会社には必要ないな」と感じるか。どちらでも良いのです。組織の数だけ方向があるはずなのです。

組織の向かう方向に迷ったらぜひTenmaruにご相談ください。
状況把握と情報整理のお手伝い、そして「ワクドキな組織」を目指しましょう!いつでも!馳せ参じますのでぜひ!呼んで下さい!


流行は追いかけない!うまく使って有効活用!Tenmaruは本質を見失わない組織づくりに寄り添います。


この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,910件

#採用の仕事

2,095件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?